「遊べなかったら腹切れよ?」スクエニ特別謝罪担当が新たな刺客にDisられまくる

2016-06-10 20:00 投稿
![]() |
『サムライ ライジング』は、スクウェア・エニックスが配信する新規のアクションRPGだ。本作を簡単に表現するなら……和風なハック&スラッシュ作品とでも言えるだろうか。
![]() |
“和”っぽいテイストなゲームであるほかに、『ファイナルファンタジー』ファンにはなじみ深いワードもチラホラ登場するのもポイント。ケアルにファイア、それからジョブ、アビリティー、クリスタル、モルボル、クアールなど、聞き慣れた単語が頻出する。新規IPでありながら、とっつきやすさも兼ね備えたタイトルなのである。
世界観の魅力もさることながら、筆者が本作で夢中になってしまったのが“装備の収集や育成”について。そこで今回は、ゲームの概要をさらっと紹介しつつ、『サムライ ライジング』における筆者がとくにイチオシしたいポイントを重点的に紹介していこう。
基本的なゲームの流れは、クエストをこなしながら装備を集めて強化し、ユニットを育成していくというもの。ガチャによって多彩なジョブのユニットを仲間にして、理想的なパーティーを作り上げていくことになるわけだ。細かいことは、“これ、知ってる?”あたりを観てもらうのが手っ取り早いので割愛する。
![]() | ![]() |
▼”これ、知ってる?”で大塚角満、中目黒目黒、岩田ジュビ漏が本作をプレイ!
▼ 記事リンクはこちら
『サムライ ライジング』 最大4人でのマルチが楽しいスクエニの和風アクションRPG【これ、知ってる?】
強敵との戦いに打ち勝つには、やはりキャラの育成、ひいては強力な装備の収集が重要。装備には特殊効果が付与されているものもあり、付与されている数に応じて+1~+4と表示される仕組みになっている。この数値は“神秘度”と呼ばれていて、神秘度が高いほどいいアイテムということになるわけだ。
クリティカル率30%アップやHP+3%上昇など、効果には多彩なバリエーションがあり、当然ながらランダムで付与される。ゆえに、同じ装備でも性能はまさに千差万別。プレイヤーはより強力な組み合わせの装備を求めて、何度も冒険へとくり出すことになるのだ。
誰が何と言おうと、筆者はこの最強の装備集めがいちばんおもしろいと思う。ゲットした装備の見た目で喜びつつも、保有してる効果でがっくしくる。逆に「すでに持ってる装備だし……」と思っても、予想外な効果を持っていて興奮することもある。この一喜一憂する瞬間が、どうにもクセになってくるのだ。もういいだろうと心の片 隅では思っているのに、ついつい周回してしまう。
しかもクエスト自体がサクッと終わるため、何度もチャレンジしたくなるのも好印象。マルチプレイの際に、誰も部屋から退室せず同じパーティーで何度も冒険に出てしまうことが多々あるのは、やはりお気軽にサクサク遊べるからなのだろう。
そんな魅力が本作にはある。ぜひとも、心を同じくする冒険者とともに周回して最強の装備を手にしてほし い。
![]() | ![]() |
装備集めがひと息付いたころでハマり出すのがユニットの育成。プレイヤーは、クエスト中などに集めた御魂とオーブを使って、HP、MP、物攻、物防、魔攻、魔防のステータスレベルを自由に上げていくことになる。
モンクのような肉弾戦を得意とする修道士であれば、物攻や物防を優先的に上げていくなど、ジョブに相応しい割り振りをすることが重要。もちろん、物理攻撃も魔法攻撃も使いこなす万能ユニットに育て上げるのもアリだろう。
また、パラメーターレベルの合計値が特定の数値に達すると、新たなアビリティを修得したり、ほかのユニットからアビリティの継承が可能になる。とくに継承は、育成の幅をグンと広げてくれるので絶対に活用したいところだ。
![]() | ![]() |
ユニット育成のひとつの方法として、“スゴロク”という選択肢もある。
マスの中には刀道場や弓道場など、各種武器を司る道場があり、そのマスにうまく止まって道場のレベルを上げれば武器の威力を少しだけアップできる。かなりの費用が必要になるが、しっかりとレベルアップしておきたい。なお、サイコロは3時間に1回補充されるので忘れずに振っておこう。
![]() | ![]() |
言う機会がなく最後になってしまったが、本作の楽曲にも注目というか注耳していただきたい。楽曲を手掛けているのは『ロード オブ ヴァーミリオン』シリーズや『ファイナルファンタジーXIV』などでおなじみの祖堅正慶氏。
本人が「和風テイストの楽曲って民謡風もあれば大河ドラマ風もあったりで奥が深ぇのなんの」ツイッターと言っているように、おもしろい楽曲が取り揃っている。
筆者はもともと『FFXIV』プレイヤーで祖堅氏のファンゆえに無条件で好きになってしまったが、ファンでなくても「これは!」と思える曲があるはず。いつもはサウンドオフのプレイヤーも、一度はヘッドホンで聴いてみてほしい。
[関連記事]
『サムライ ライジング』 最大4人でのマルチが楽しいスクエニの和風アクションRPG【これ、知ってる?】
【新作】スクエニ和風アクションRPG『サムライ ライジング』配信開始!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』