【個人開発ゲームを斬る】400万DL達成“おじさん妖精”の最新作『おじぽっくる育成BOX』

2015-10-19 12:00 投稿
大阪から東京に出てきた私には、あまりピンとこないのですが。
「新宿の地下街と、渋谷の地下街、どちらが複雑なんだ?」
という論争的なものが、昔からあるそうで。
![]() | ![]() |
昨年、新宿の地下街をリアルに再現したダンジョン探索ゲーム『新宿ダンジョン』がリリースされ、大きな話題となりました。
▼『新宿ダンジョン』を知りたいなら
※【個人開発ゲームを斬る】『新宿ダンジョン』忠実に再現された“地下新宿”を攻略せよ!
※【新作】新宿駅を完全再現した『新宿ダンジョン』 利用者でも?マークを浮かべる大迷宮に
※【注目レビュー】『新宿ダンジョン』の再現度を潜入調査 in 都庁を目指せ!
そして今年。
「こっちの地下街の方が複雑だ! なんで新宿だけなんだ!」
という、アツい声に応えたのかどうかわかりませんが、渋谷の地下街を舞台にした『渋谷ダンジョン』がついにリリース。
開発されたのは東京に縁もゆかりもない沖縄在住の方というのが、なんとも不思議なんですが、せっかくなんでご紹介させていただきます。
![]() | ![]() |
触ると幸運が訪れるという“聖なる犬像”を求め、渋谷ダンジョンの中を探検します。
基本的な操作方法などは、新宿と同じ。
方向キーで移動し、怪しいところに突撃。
![]() | ![]() |
渋谷の広いダンジョンをやみくもに探すのではなく、序盤は迷わないように、ある程度制限がかけられております。いま持っている武器では倒せない“スライム”や、絶対に通れないトゲトゲ床など。
まずは、行けそうなところを進んで行きましょう。
![]() | ![]() |
すると、床に“踏むと色が変わるボタン”が。
プチプチ踏みまくると、どこかで何かが開く音が。
こんな感じで、謎を解きながら少しずつ行動範囲を広げていきます。
![]() | ![]() |
さらに進んでいくと宝箱を発見。中からは、渋谷ダンジョンの全体マップが。
“リアル渋谷地下街”と比べてみると、その再現度に震えます。
![]() | ![]() |
さらに進んでいくと、“色のついた切符”を発見。
これまで通ることができなかった“同色の改札”を通れるようになり、さらに行動範囲が広がります。
全体マップでなんとなく把握はできますが、
「ココの階段を降りた先にはこの色の改札があって今は通れないから、切符を拾ったら後で来よう」
という手書きメモを用意しておくといいかもしれません。
![]() | ![]() |
謎を追っていくだけではなく、各地に置かれている“星”や、よく見ないと気付きにくい“虹のしずく”を拾い集める、ヤリコミ要素もあり。
![]() | ![]() |
クリアまでがんばろうと思ったんですが、リアルに迷ってしまい、締め切りに間に合わないので諦め、開発された“UeharaLaboの上原”さんにいろいろ聞いてみました。
開発期間は1年程度です。
しかしずっと作り続けていたのではなく、並行してほかのアプリも作成しながらゆっくり進めていました。
はい、前作と同じくタイトル画面とアイコンのCG以外は、すべてひとりで制作しています。
今回も何度も渋谷に足を運びました。
ただ新宿の経験があるため取材のスピードは前回より上がっており、上京の回数は少なめですみました。
地形の再現度は新宿よりパワーアップしています。
取材の途中で地形のメモを取るのが面倒になってきたため、iPhoneを使い現地で直接見ながらマップを作っていました。
なのでその分、再現度はかなり高くなったと思います。
前回もそうでしたが、ゲームっぽさを出したいのでゲーム中はドット絵にしていますが、アイコンまでドット絵にするとちょっと寂しいのでギャップも狙って今回も奇麗な3Dにしてみました。
やはり続編ということもあり、新宿よりインパクトは弱いようです……。
ただゲームとしてのおもしろさでは今回のほうが楽しんで貰えているように感じています。
渋谷区の議員さんがプレイし、レビューまで書いてくれていたのが驚きました。
また、新宿ダンジョンをプレイ済みで続編のリリースを待っていた人がけっこういたのは嬉しかったですね
体力次第です。残った候補の(大阪)梅田駅と東京駅はとにかく広いので……。
よく「新宿駅と渋谷駅のどちらが広い、複雑だ」と争っているのをネット上でよく見ますが、自分はこのふたつをダンジョン化し、答えを見つけ出しました。
もし争っている人を見たら、「これをプレイすれば答えが見つかるよ」と、このアプリを紹介してあげてください!
広い渋谷ダンジョンをひたすら歩くだけではなく、飽きさせないよう随所に仕掛けが用意されております。
前作同様、「渋谷の地下街のゲーム作ったった!!」というだけのネタゲーではなく、しっかり楽しめるゲームとなっておりますので、東京に関心のない方も、遊んでみてはいかがでしょうか!
[関連記事]
※【新作】新宿のつぎは渋谷!『渋谷ダンジョン』やっぱり脱出不可能!?
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【個人開発ゲームを斬る】400万DL達成“おじさん妖精”の最新作『おじぽっくる育成BOX』
【新作】新宿のつぎは渋谷!『渋谷ダンジョン』やっぱり脱出不可能!?
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』