【新作動画】編集長が作った街はどんな街並みに?『スバラシティ』後編

2015-06-18 19:19 投稿
iPhoneのApp Storeには毎日毎日、星の数ほどの新作アプリが登録され、そしてそのほとんどが、誰にも知られることなく埋もれていきます。
そんなレッドオーシャンの中、天下のApple様に
「このゲーム、すばらしい!」
とオススメされた、日本生まれのゲームを紹介させていただきます!
![]() | ![]() |
『スバラシティ』は、“すばらしい街”を作るパズルゲーム。
小さい建物どうしをタップ操作で合体させ、建物を大きくすると、街の人口がどんどん増加。最終的な人口の総数がスコアとなり、そのハイスコアを世界のプレイヤーとランキングで競います。
![]() | ![]() |
ゲームを開始すると、5×5=合計25マスのブロックが用意されており、その上に小さい建物や人が乗っています。
注目するのは“ブロックの色”。
同色のブロックは、ピタッと繋がります。そのピタッと繋がっている建物のひとつをタップすると……
![]() | ![]() |
タップした建物に、繋がっていた同色のブロックがギュギュギュギュギュっと吸収合体され、建物がひとまわり大きくなります。
ブロックがなくなり空いたスペースには、その上に並んでいたブロックがスライド降下。ブロックどうしの新たな繋がりが生まれます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ゲームのコツがわかるまでは、とにかく同色のブロックが集まっているところをタップしていればオッケー。
繋がっているブロックがない、いわゆる“手詰まり”状態になるとゲームオーバー。
その結果によって“タノシティ”やら、“ウツクシティ”やらの、ダジャレ混じりの評価がいただけます。
![]() | ![]() |
何度か遊んで基本ルールを覚えたら、そこからが本当の勝負の始まりです。
同色のブロックどうしを合体させると、最高“レベル10”まで育ちます。レベル10になると、ブロックの色が“白”に変化。
通常では“白ブロック”は生まれてこないので、その建物の成長はひとまず終了。
![]() | ![]() |
レベル10の建物を複数作ると、今度は白いブロックどうしが繋がります。
そこをタップすると、“リミットブレイク”により、レベル11以上の建物へと成長。レベル11以上は何をしても合体できないので、この建物の成長はここで完全に終了。
![]() | ![]() |
レベル10の建物を2、3個繋げるだけでは、ハイスコアは狙えません。
レベル10をできるだけたくさん作って、一気に合体させ、レベル20越えの建物を狙いましょう。
![]() | ![]() |
もうひとつの重要な攻略要素として、“市長マーク”があります。
これは、“好きな場所のブロックを壊せる”という、禁じられた神のパワー。
ブロックをなくすことにより、上のブロックがずれるので、手詰まりになった時に使うもよし。複数のレベル10を作成中に、邪魔なブロックを消すもよし。
万能すぎるので、もちろん使用回数には制限があります。市長マークは、100タップ=100年超えるごとにひとつ、またレベル17以上の建物を作るとボーナスでひとつ補充されます。
![]() | ![]() |
“レベル12以上の建物を2つ作る”
などのミッションが用意されており、条件を満たすと、次回ゲーム以降に“新キャラ”が登場するようになります。得点には影響しませんが、見た目がどんどん賑やかになっていくので、まずはこちらを狙いながら攻略のコツをつかむのもいいかもしれません。
恐ろしくハマって、このままでは諸々の仕事に影響がでるので、開発者の“桑木隆治”さんにイロイロ聞いて記事を〆させていただきます。
ありがとうございます。
いまのアプリの市場って露出するのが難しいので、appleさんに取り上げてもらって助かりました。
『スバラシティ』はあまり見た目的に食いつきのいいゲームではないですから。
「どうやって露出させようか」と開発中ずっと悩んでまして、なんとかそこをクリアできて本当によかったです。
去年の11月に『ネコアップDX』をリリースしたけど、ぜんぜんダウンロードされなくて、評判悪くてですね。
いわゆる“濃い”ゲームを作るのは限界かなーと思っていたんです。
ユーザーの食い付きがいい題材優先で作っていこうかと、考えていた時期もあったんですが、そういうの苦手なので…。
そんなときにこのパズルゲームのイメージを思いついたので、最初は半信半疑で作り始めました。
※【個人開発ゲームを斬る】『ネコアップDX』名作にゃんこハンティングゲームがDXになって登場
作り始めてから2週間くらいで軽くプレイできる状態になって、そのときの手応えがよかったんです。
これはちょっと本腰入れて作ってみるかなと思って、その時点から、ガッツリ気合入れて作りはじめました。
そこから3ヶ月はひたすら作り込みましたね。
開発している以外の時間も、ついついプレイしちゃうようになっきて、そういう感じで手応えを感じていました。
後半は自分で禁止令を出してたし(笑)。
ちょっとゲームデザインの話をしますと。
ひとりでゲームした後は、プレイの結果を、他人に伝えて自慢するとか、誰かとスコアを競うとか、何らかの形で結果を昇華させたいと思うんです。
ゲームの世界だけではモヤモヤした感情が残ってるというか……。
そういうときに、コミュニケーションの助けになるようなものがあるといいと思うんですよね。
で、今回はそれが親しみやすい駄洒落の評価(ウイウイシティ、ウツクシティみたいな……)になっています。
その部分が先に決まって、そこから『スバラシティ』をタイトルに持ってきました。
まあでも海外には通じないですね。
英語でうまいタイトルを考えるのは無理ですね。
それは諦めてます。
メキシコのレビューで「Muy adictivo」とひと言だけ書いてあって。
どういう意味だろうとグーグル翻訳したら「非常に中毒」という意味でした。
メキシコ人にも伝わって嬉しいです。
あとBGMが不気味だとか暗いとか言われたのは、ちょっと意外かな。
長い時間遊ぶゲームなのでテンポのいいBGMだと疲れると思うんです。
あと後半のレベルの高いビルで“バベルの塔”が出てくるんですよね。
そのイメージに合わせて、ああいう壮大なBGMにしています。
今回は、まず長年の経験で最初に5×5を試して、それがよかったのでそこから触っていません。
難易度調整にはもちろん気を配っていますが、とくに言うことはないかなあ。
難易度調整ってわけではないのですが、スマートフォンのゲームを意識して作りました。
スマートフォンのゲームとはどういうことかと言いますと、
・時間の制約を受けない
・いつでも止められる
・いつでも再開できる
そういう部分ですね。
あとプレイ中も、ほかのメニュー画面にいききしやすい形を目指しました。
はい。高得点を狙うならレベル17以上の建物は作りたいですね。
レベル17以上を作るとボーナスで市長マークがもらえるんです。
うーん。広い視野で全体を見ることかな。
6割くらいブロックが動かせなくなってきたときにはもう遅いんです。
少しでもブロックが固まりそうな部分があったら初期の段階で解消させることですかね。
ここはじつは動画広告ありきで作った要素なんです。
最近、動画広告がいいと噂を聞いたので(『クロッシーロード』とかね)、なにかオマケ要素を入れて、動画広告を見たら開示していこうと。
いまの段階で動画広告の収益は、悪くはないけど期待したほどでもないかなー。
まあ課金でもよいかもしれません。
建物の絵でいちばん苦労したのは、聖ワシリー寺院(クレムリン宮殿)なんです。
そのときの途中段階の画像なんですが、苦労をわかっていただけると嬉しいです。
イラレで描いているのですが、最初、“ねじれた玉ねぎ”がどうしても描けなかったんですよね。
![]() |
うーん。考え中です。
みんな遊んでくれてウレシティ。
私は頭があまりよろしくないので、パズルゲームはそんなに好きではないのですが、そんな私でも「なんとか攻略してやろう!」と思ってしまう、ライトだけどヤリコミ要素満点の恐ろしいパズルゲームに仕上がっております。
残念ながらこの記事の締め切りまでには攻略できませんでしたが、極めればこんなこともできるという画像をお借りしてきたのでご紹介させていただきます!
![]() | ![]() |
こちらの画像は当連載でお世話になっている『DOOORシリーズ』の開発者@58worksさんの作品。こんなカラフルな塔を見る日が来るのでしょうか。
![]() | ![]() |
こちらの画像も当連載でお世話になっている『必殺なめこ戻し』や『メテヲの魔法使い』の開発者@sn630さんの作品。こちらはヤリコミが半端ないです。
※【個人開発ゲームを斬る】『必殺なめこ戻し』もう“なめこ”は見たくありません。by長野県民
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【新作動画】編集長が作った街はどんな街並みに?『スバラシティ』後編
【新作動画】素晴らしい街を作りたい!強い中毒性を持つパズル『スバラシティ』
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』