【オルサガ速報⑤】50万DL突破記念・本作を知る人も知らない人もこちらをどうぞ

2015-04-22 16:00 投稿
戦記RPG『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』が、ついに本日2015年4月22日にリリースとなった。
本作にまつわる情報や企画をお届けしてきた当コーナーとしては、さっそくプレイインプレッションをお届けする。
![]() |
【関連記事】
※【オルサガ速報①】事前登録10万人突破のセガの大作RPGを動画付きで徹底解説(前編)
※【オルサガ速報②】事前登録10万人突破のセガの大作RPGを動画付きで徹底解説(後編)
※【オルサガ速報③】セガの大作RPGを彩る魅力的すぎるキャラたちをPV付き紹介!
本作は、中世ヨーロッパを彷彿とさせるファンタジー世界を舞台に、戦乱の世でさまざまな運命に翻弄される騎士たちのストーリーが描かれていくRPG。
テイストは、“シリアス寄り”で“重め”。
と言ってしまうと、少し尻込みしてしまう人もいるかもしれないが、延々と暗い話が続く“鬱展開”ではなく、若者たちが逆境を跳ね返して少しずつ前進していく、“重厚”で“正統派”な話になっている。
ストーリー概要 主人公は、物語の舞台であるオルタンシア王国の一地方領主。3年前の事件で命を落とした父の後を継いで領主となり、混沌の時代のなか各地の戦いに赴くこととなる。 しかし、ある理由からしばらく参戦を拒んでいた主人公に対する王国の態度はきびしく、さまざまな理不尽なことに遭うはめに……。 |
そんな逆境にも、元王国騎士団長である叔父のモーリスや、従者なのになぜか態度が大きいマリユスたちの支えを受けながら立ち向かっていく。
また、主人公は非常に冷静な性格の持ち主。その行動にヤキモキさせられることはほとんどなく、安心して見ていられるのがうれしい。主人公に自分の名前をつけると、その頼もしさに「さすがオレ」とニヤニヤできる(笑)。
![]() |
![]() |
また、序盤から個性的なキャラクターが数多く登場。中でも誰もが気になると思われるのが、従者のマリユスの正体だ。
オープニングや、声優が堀江由衣さんということから「もしかして……?」といろいろ想像を巡らせられるのだが……。ほかにも、主人公に仕えるドジっ娘メイドのノンノリアもかわいい。
![]() |
さらに、本編のほかにも多彩なサブストーリーが用意されているのも本作の特徴。
いわゆる『チェンクロ』などと同システムで、仲間にしたキャラクターごとに“騎士伝”というシナリオが用意されており、レベルアップなど条件を満たすことで続きが開放されていく。
![]() |
![]() |
同様に、本編とは異なる時間軸の物語の“外伝”というシナリオもあり、こちらではメインキャラクターたちの過去のエピソードなどが展開。
騎士伝と合わせると、そのシナリオの数はかなりのもの。当然、今後どんどん追加されるはずでもあるので、末長く楽しめそうだ。
![]() |
![]() |
そして、各キャラクターには多彩なシナリオだけでなくボイスもふんだんに用意されている。
強化を行ったり、同じキャラクターを手に入れて“覚醒”させることで新たなボイスが開放されるので、たとえ本編では使わないようなキャラクターでも、育てる理由ができてくる。
![]() |
もちろん、キャラクターを育てるメリットはストーリーだけにあるわけではない。
本作では、各キャラクターの初期能力はどのレア度でもやや低めに抑えられていて、反対に育成することで驚くほど強くなるようになっている。
さらに、単純に他のユニットを合成してレベルを上げるだけでも相当強化されるのだが、“スキル”と呼ばれる各キャラクター固有の必殺技を強くできたり、“アビリティ”と呼ばれる特殊能力を最大2個まで自由に付与できる要素もあり、かなり強化に重きが置かれていると言っていい。
ストーリー、育成ともに初めから“やり込み”を強く意識した作りになっていて、本作を長期に渡って展開していこうという作り手側の意欲が見て取れた。
本作のバトルでは、“アクティブ・レーンバトル”と呼ばれる特徴的なシステムが楽しめる。まとめるとこんな感じ。
・手に汗握るリアルタイムバトル
敵味方ともに順番が回ってきたら順次行動可能
・行動順を決める戦略性
行動可能後、画面右上の“アクティブ・レーン”にキャラを登録するとその順に行動
・コンボによる爽快感
味方が連続して攻撃すると、その回数分の“コンボボーナス”ダメージ追加
![]() |
アクティブ・レーン上には、回復やダメージアップなどの特別な効果を持つ“イベントパネル”が組み込まれている。登録するタイミングを調整して、
「ダメージが1.5倍になるパネルには攻撃力の高いキャラクターを登録して、HPが減ったキャラクターは回復のパネルに……」
など、最大限に活用することでグッと楽に戦えるようになるのだ。とくに、序盤のうちはHPが30%も回復する回復パネルの効果が非常に大きい。
これを敵に取られると、せっかくの攻撃がムダになるなど悲しいことになってしまうのである。こちらのリスクを下げるためにも、できる限り優先してゲットしよう。
![]() |
さらに、イベントパネルなどを利用して“スキルゲージ”を満タンにすると、強力な必殺技“スキル”が使用可能になる。
スキルは、アクティブ・レーンの順番に関係なく任意のタイミングで使用できるので、コンボボーナスを増やしたかったり、敵が攻撃してくる前に何とか倒してしまいたいときなど、ここぞというときに使うといいだろう。
スキルは複数のキャラクターで連続して発動可能なので、ボス戦で使うととくに効果的だ。
![]() |
なお、バトルでは最大2倍速のオートモードを設定できる。
行動が可能になったら即、アクティブ・レーンに登録してくれるのでロスが少ない。何より、ラクである。こういう要素は地味なようでも、非常にありがたい。
![]() |
また、バトルで決められた条件(ミッション)を満たすとボーナスをもらえるなど、キャラクター集め以外にもさまざまなやり込み要素が用意されている。
ちなみに、ミッションはいずれもそれほどハードルの高いものではない。資金や騎士Ptが不足しがちな序盤では、各ステージを1回クリアーした後、もう一度ミッション達成のためにプレイすることをオススメする。
![]() |
テストプレイ時では騎士団戦もプレイできず、正直なところ、まだ本作の魅力のすべてを味わい尽くせてはいない。
しかし、裏を返せば、本作はそれだけ豊富なボリュームを備えているということ。王道のストーリーRPGが好きな人は、ぜひこの大河ロマンを味わってみてほしい。
【関連記事】
※【オルサガ速報①】事前登録10万人突破のセガの大作RPGを動画付きで徹底解説(前編)
※【オルサガ速報②】事前登録10万人突破のセガの大作RPGを動画付きで徹底解説(後編)
※【オルサガ速報③】セガの大作RPGを彩る魅力的すぎるキャラたちをPV付き紹介!
この記事に関連した記事一覧
【オルサガ速報⑤】50万DL突破記念・本作を知る人も知らない人もこちらをどうぞ
TRFとEvery Little Thing、話題(?)のふたりが『オルタンシア・サーガ』新CM発表会でもいい味出していた
【先行プレイ】『オルサガR』は原作からどう変わった? 3D化にボイス導入、4×8マスの戦略バトルなどフルリメイクの全貌を徹底紹介!
『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
ボリュームも難易度もより万人向け&復帰勢でも遊べちゃう!『チェンクロ』第4部プレイインプレッション
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】