
【TGS2014】『The World II』が気になったのでプロデューサーに聞きました
2014-09-20 03:44 投稿
![]() |
『The World II』ってどんなゲーム?
インディーゲームコーナーの一画で、ひときわ目立っていた『The World II』。ファミ通Appでも昨日記事にまとめたけど、どんなゲームか気になったので、プロデューサーにあれこれ聞いてきました。
【TGS2014】インディーズコーナーで見つけた期待作『The World Online II』
——『The World II』はどんなゲームなのかをお聞かせください。
Luo氏(以下、Luo) 中国と台湾のスタジオで共同開発したゲームで、プレイヤーは、英雄を育てて、モンスターを倒していきます。英雄は60人以上、モンスターは80種類以上が存在します。
——基本は3人で戦うのでしょうか。
Luo 基本的には3人ですね。AIキャラクターを入れるか、友だちを誘っていっしょにプレイする形になります。
——ゲームのスタイルとしては、モンスターを倒して素材を得て、武器などを作っていくという……。
Luo そうですね。素材を入手して装備を作って、キャラクターをより強く育てていきます。
——無料で遊べますか?
Luo 無料ダウンロードで、課金もあります。英雄がたくさんいますので、課金で英雄を集めたり、素材を買ったりとかもできます。
——英雄はオリジナルなんでしょうか? それとも歴史上の人物?
Luo オリジナルですね。英雄の職業には勇者やレンジャーなどさまざまな種類があります。それぞれの職業には、いろいろなスキルがありますよ。同じキャラクターでも、スキルによって戦いかたも異なってきます。スキルは戦闘前にも選べるんです。
——ファンタジーRPGのようですが、どんな世界観なのでしょう。
Luo 皆さんが想像しやすい作品でいうと『モンスターハンター』シリーズでしょうか。でも、同じというわけでなく、プレイヤーはモンスターを倒すゲームが好きで、たくさんモンスターが出てくるゲームを作りたいと思ったからなんです。
——ストーリーはありますか?
Luo 世界観やプロローグはありますが、ゲーム内でのストーリーというのはありません。ただ、マップ上にいろいろなミッションがあります。プレイヤーは行きたい場所に出かけてミッションを受けてもいいし、昼と夜とで出現するボスが違ったりもするので、楽しんでいただけるのではないでしょうか。
やっぱり気になる戦闘シーン
——デモをプレイさせていただきましたが、ゲームの細かい部分をお教えください。攻撃はオートで、技や回避のボタンを押していくのですよね。
Luo いまのバージョンはそうなんですが、皆さんが遊んでいるのを見ながら、よりよく変えていきたいと思っています。
![]() |
——では、プレイヤーの体力の回復手段は?
Luo HPが減ったら、だんだんと回復していきます。赤いゲージがHP、青いバーがスキルのゲージです。上にあるのは、ボスのHPですね。
——ボスのHPの横にある数字はなんでしょうか?
Luo 例えば、×9だったら、HPゲージが9本分残っているということです。ゲージを0にしたら、またゲージがフルになりますが、数字は×8となり、1本分減っています。
——倒すには、9回ゲージを0にしないといけないのですね。すごい体力! ところで、ボスの体のところどころに、○の表示が出るのですが、これは?
Luo あれは、ボスの部位破壊できる部分を表しています。集中攻撃して倒すと、特殊な素材が手に入ります。
——なるほど。では、画面上の時間表示は何を表しているのでしょうか。
Luo ミッションの制限時間です。時間内にモンスターを倒さないとクリアーになりません。ミッションによっていろいろ条件が異なり、制限時間がないミッションや、一定時間生き残るというものもあります。
——デモ版のミッションはクリアーできますか?
Luo クリアーできますよ! がんばれば。立ち回りをうまくやれば倒せます。
最大の特徴はコミュニケーション重視
——1作目の『The World』は中国でたくさんダウンロードされたそうですが、こちらが初のタイトルなんでしょうか。
Luo そうですね。2011年にスマートフォンでリリースされました。最初はJAVAで作って、それからスマートフォン向けのバージョンを作りました。
——スタッフは何人くらいいらっしゃいますか?
Luo 40人くらいです。
——『The World』のときから40人で?
Luo そのときは、会社を立ち上げたばかりだったので、9人しかいませんでした。いまは、中国と台湾と共同開発しているので、両方合わせて40人になりました。中国のスタッフが企画を、台湾のスタッフが美術や3Dグラフィックの技術を担当しています。
——『The World II』になって大きく変わったところは?
Luo 『The World』はアクションRPGでしたが、『The World II』になってMMORPGになりました。まったく違うタイプのゲームです。
——で『The World II』の、ここは絶対にほかのゲームに負けないというポイントを教えてください。
Luo プレイヤーとプレイヤーのコミュニケーションが、しっかりたっぷり取れるところですね。国作りことも、全部プレイヤーが決めるんですよ。国を作って、いろんなところでプレイヤーと交流できるんです。
——戦っているときもコミュニケーションできるんでしょうか。
Luo 戦闘中は、チャットを打つのではなく、ボタンを押して指示ができます。あらかじめ自分が録音した音声メッセージを再生できるんですよ。
マルチプレイも熱い!
——クロスプラットフォームということですが?
Luo スマートフォン版は、スマートフォンユーザーどうしで遊べます。ゲーム機はゲーム機どうしで遊べるようになります。10月にiOSとandroidと、ウィンドウズフォン版をリリース予定です。その後に、マルチプレイができるバージョンをリリースします。
——マルチプレイではどんなことができるのでしょうか?
Luo チームを組んだり、クランを作ってクラン対抗戦ができます。プレイヤーは、モンスターを操ることもでき、ほかのプレイヤーと対抗できるんです。
——マルチプレイのマッチングサーバーは、世界共通なのか、中国なら中国、日本なら日本だけというように国別なのでしょうか?
Luo 国別のサーバーになりますが、ひとつのサーバーで5000人接続できます。日本のユーザーは、海外のプレイヤーとあんまりプレイしたくないのかな? という感じもあるので、日本版は日本だけを考えていますが、海外プレイヤーとも遊びたいという希望がありましたら、変えていくかもしれません。
——PVPはどうなりますか?
Luo プレイヤーどうし、3対3の戦いになります。先ほども言いましたが、ひとりのプレイヤーがモンスターを操って、3人のプレイヤーと対戦することもできます。いまはまだ、モンスターを操れるゲームはそんなにないと思っているので、ここもポイントですね。
——日本版のリリースはいつごろになりそうですか?
Luo 日本版は、代理会社を探しているので、まだ決まっていないですね。日本語版のローカライズの準備はできているのですが、まだ作業自体は始まっていません。今回、東京ゲームショウに出展した目的も、日本での代理会社を探すためなんです。10月にリリースされるのは中国版です。台湾もまだリリース日は決まっていません。英語バージョンと中国語バージョンを作っていますが、まずは中国版を先行させます。
——リリースされた後はどのように展開されていくのでしょうか?
Luo いまのところは、モンスターを毎月を追加していきたいと思っています。
——日本でもリリースされる日を楽しみに待っています。本日はありがとうございました。
![]() |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧