
【TGS2014】ポップなグラフィックで目にも楽しい! WEBコミックから始まった『LIGHT APPRENTICE』
2014-09-19 20:40 投稿
WEB漫画をゲームリメイク
東京ゲームショウ。そのインディーズコーナーの一角で、周りの喧騒を気にする様子もなく、せっせと手を動かしている人物を見つけた。彼はどうやらここでゲームを作っているらしい。可愛らしいグラフィックがどんどん描かれていく。
一体どんなゲームを作っているのだろうか?
![]() |
思わず話しかけてみると、「日本語は話せない」とのこと。しかし、ゲームを触っても良いかこちらが聞くより先に、タブレットを触るように促される。とても気さくな開発者の方々に思わずほっこり。早速プレイをしてみることに。
こちら『LIGHT APPRENTICE』というゲームで、既に1章はリリースされており、現在2章を制作中。冒頭の彼はこのゲームの製作チームのデザイナーで、どうやらこの2章で使う絵を制作していたようだ。この制作中の2章のバトルをプレイしてみる。
![]() |
バトル画面のフィールドはマス目上になっており、攻撃はターン制になっている。サイコロボタンをタップすると、サイコロを振ることができる。そのサイコロの目の数によって、攻撃できる仲間の人数が決まるのだ。
ステータスはHPやMPの他、画面右にあるゲージ“RAGE”を使うことで強い攻撃を与えることができる。シンプルな作りではあるが、テスト版のせいなのか、はたまたプレーヤーの腕のせいなのか、敵がとても強く感じる……。
タップしているうちに仲間が倒れていってしまった。なかなかに悔しい瞬間である。
「リリースするときはもっと簡単にして」と要望を出してみたが、果たしてこの拙い英語が伝わったかどうかは分からない。
こちらは来年、iOSとAndroidにてリリース予定とのこと。
続いて、既にリリースされている1章をプレイしてみる。
![]() |
漫画のようなコマ割の構成になっており、時々アニメーションが動く。日本のゲームにはあまりない、このポップな絵柄のキャラクターがとてもかわいらしい。
もともとこの『LIGHT APPRENTICE』はWEB漫画として作り始めたものらしいのだが、1年前に“漫画ゲーム”としてリメイクしたとのこと。対話中に選択画面が登場し、その選択によって、ストーリーが変わることもあるのだ。モンスターや、時にはボスまでも、生かすも殺すもプレーヤー次第というわけである。
![]() |
残念ながらまだ日本語版は出ていないとのことではあるが、漫画のセリフは短文なので、英語に自信が無くても、絵を見ることである程度は理解できそうだ。
欧米カルチャーに触れることができる絶好のチャンス。『LIGHT APPRENTICE』を試遊できるブースは3-C1—01の“Amazu Media”ブースである。是非立ち寄ってみてはいかがだろうか。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧