気になるAndroid版は?アラームをセットして遊ぶRPG『dreeps』凱旋インタビュー
アラームをセットして遊ぶ不思議なRPG『dreeps』 その内容に迫る(前編)
2014-08-23 13:15 投稿
“アラームプレイングゲーム”ってナンだ!?
突如トレーラームービーが公開された新作アプリ『dreeps』。どうやらRPGらしいその作品は、まず可愛らしいドット絵に目を奪われる。ロボットと思われる主人公がテクテク歩いたり、敵と戦ったり、ロボットの仲間と冒険したり……。
[関連記事]
※アラームをセットして遊ぶ不思議なRPG『dreeps』 その内容に迫る(後編)
でも、もっとも気になるのは
“RPGを遊ぶ時間のなくなったあなたへ「アラームプレイングゲーム(Alarm Playing Game)」”
というキャッチコピーだ。
|
どうやらアラームをセットして遊ぶRPGみたいだが、詳細はまったく見えてこない。ムムム、気になる! というわけでコンタクトを取ったところ、なんと3名で開発しているインディーズ作品であった。これは直接話を伺って、『dreeps』の情報を聞きだすしかない! 開発者をお招きして、気になる話をたっぷり聞いてきた。
|
気になるインタビュー前編
――本日はよろしくお願いします。まずは簡単に自己紹介をお願いします。
平岡 企画とグラフィック担当の平岡久典、36歳です。
渡辺 渡辺大輔です。企画とプログラム担当で、35歳です。
藤田 サウンド担当の藤田喬平です。僕は現役の大学生で、23歳です。
――藤田さんだけ、とても年齢が離れてますね。世代の異なるお三方ですが、なぜ『dreeps』の開発にいたったのかを教えてください。
渡辺 じつは、僕と平岡君は同じデザイン専門学校の同級生だったんです。もう10年以上の付き合いになりますね。
平岡 グラフィックデザインを専攻していて、渡辺君はイラストをメインにやっていたんですよ。
――なるほど。では、専門学校時代からゲームを作って、いまにいたると?
平岡 いや、それがまったくなんです(笑)もちろんゲームには興味があったのですが、卒業制作でゲームっぽい物を作ったぐらいで、卒業後はデザイン制作会社で色々なものを作っていました。その後3~4年で退職して、フリーランスで働くようになりました。
渡辺 僕は手描きの可愛いイラストを描いていて、デジタル要素は一切ありませんでした。卒業後はイラストレーターになって、その後ひょんなことからWeb制作会社に勤めたりして、いまにいたります。
平岡 僕はフリーランスになってから『ブログバトラー』という、ブログの横に貼り付ける対戦形式のブログパーツを友人と3人で作ったところ、ゲーム制作会社から声をかけていただけるようになって。それでゲームの仕事を少ししていたんです。
――では『dreeps』を作るキッカケはなんでしょう?
平岡 じつは『dreeps』の原案自体は、数年前から考えていたんです。あまりプレイしなくても楽しめる、そんなゲームを作ってみたいなあって。で、ちょうど1年前に渡辺君が退職してフリーランスになったので、「いっしょにゲームを作らない?」と声をかけたのがきっかけですね。
渡辺 平岡君とは友人としての交流は卒業してからも続いていたので、数年前から「こんなゲームが作りたい」って話はよく聞いていました。なので、声をかけられたとき、すぐ「やる!」って返事しました(笑)。
平岡 ゲームクリエイターの友人もいたのですが、『dreeps』がちょっとわかりにくい企画だったので、もし作ってみてイマイチだった場合、本職のゲームクリエイターの方だと申し訳ないことになってしまうのでは、と思ったんですよ。そこで、タイミングが合っていた渡辺君を最初に誘ってみたんです。
渡辺 『dreeps』はiOS対応ですが、僕がWebデザイナーだったこともあって最初はプログラムを勉強して個人的にWebサービスを作ろうと考えていたんです。でも、超簡単なアプリをプログラミングしてみたら作れてしまったので、平岡君のアイディアをアプリで実現させよう、という流れになったんです。
――なるほど。しかし、なぜ世代が違う藤田さんが関わるようになったのか、とても興味が湧きますね。
藤田 僕はずっと音楽活動を行ってきて、以前は“うさぎのへいたいは待機。”というチップチューン(※)のユニットに参加していたんです。ですが、去年ユニットを解散して個人で作品作りをしていました。“うさぎのへいたいは待機。”時代に、日本のカルチャーを紹介するフランスの“Nolife(ノライフ)”というテレビ局からインタビューを受けたんです。ネットで音源を無料公開するレベルの活動だったんですが、フランスだったらテレビ局でも紹介してもらえた。それなら、僕のサウンドは海外受けするのかな? と思って、インタビュアーだったアンさんに連絡を取ったんです。
※チップチューン:音楽ジャンルのひとつ。1980~90年代のパソコンやゲーム機の音源を使うことが特徴。
――“Nolife”のアンさんというと、もしかして去年CEDECで講演された方ですか? ファミ通でも取材に行きましたよ!
渡辺 そうです。で、アンは僕の妻なんですよ。
――えーっ!
藤田 僕はアンさんから「じつは夫がこんなドット絵のゲームを作っていて、ぜひ音楽をやってみないか?」という連絡がありました。BGMという分野にも興味があって、いつかやりたいと思っていたので、参加させてもらうことになりました。
冒険する主人公を“気にかける”ゲームに
――かなり驚きましたが、さっそく、『dreeps』のゲームについて伺っていきましょうか。まずはコンセプトや概要などを教えてください。
平岡 忙しくてゲームができないから、あまりプレイしなくても楽しめる、つねに寄り添っている……、というのが大まかなコンセプトですね。
――時間がない人向けのRPGを目指したということですか?
平岡 子どものころ、たとえば『ドラゴンクエスト』を遊んでいる場合、プレイしていないときも『ドラクエ』のことを考えたりしてたじゃないですか? 最近は、そういうRPG体験みたいなのがないなあって思いまして……。
――言われてみると、確かにそんな気がします。
平岡 ちょっとおおげさかもしれないですが、頑張って精一杯生きていかなきゃいけない時代で、ゲームの中の主人公を心配できる、心の余裕が減ってきた感じがするんですよね。だから、僕も頑張って1日を生きるから、ゲームの主人公も頑張れよって思うようなゲームを作りたかったんです。共闘ではないですが、併走して別々の世界でそれぞれ頑張っていく。仕事しているとき頭の片隅に「主人公は今ごろどうなってるかな」と思える、そんなゲームを目指して作っています。
というわけでインタビュー前編はここまで。後編では、実際のプレイ内容や世界観に迫っていくぞ!
[関連記事]
※アラームをセットして遊ぶ不思議なRPG『dreeps』 その内容に迫る(後編)
dreeps
- ジャンル
- APG
- 配信日
- 2014年秋配信予定
- 対応機種
- iOS
- コピーライト
- (C) 2014 YAKAN HIKŌ. All rights reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 3
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 4
『バンドリ!』Roselia(ロゼリア)メンバー初顔出し!音楽にストイックな彼女らのストーリーは修羅場必至?【TGS 2016】
2016-09-18 12:44 - 5
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
キャラも作り手も全員“好き”放題!ハピエレ× グリモア新作『リバースブルー×リバースエンド』目指したのは“古きよきソシャゲ”【プロデューサーインタビュー】
2024-07-29 14:00かわいい見た目と裏腹に中身は生意気⁉NCSOFT新作『護縁(ごえん)』で“ウゲン”を演じる堀江瞬さんに独占インタビュー
2024-07-22 12:00コアなPCゲームをスマホ向けに遊びやすく、日本ではコラボも視野に入れて――KRAFTONより期待の新作『ダークアンドダーカーモバイル』開発者インタビュー【オフィスレポートあり】
2024-06-10 12:00『白猫NW』はなぜバトルシステムを大規模アップデートしたのか|開発ディレクターインタビュー
2024-04-13 09:00【黒ウィズ】なぜこのタイミングで新属性を実装?クリエイターコラボの意図は?11周年を迎えた「黒猫開発室」インタビュー
2024-03-22 17:00