【注目レビュー】『超ダメージ勇者』に現代社会の縮図を見た

2014-03-31 08:30 投稿
赤、青、緑などの、“敵との相性”を考え、パーティを組み替えたり、残りHP/MPと相談しながら、攻撃するか回復するかを選択するのが“RPGバトル”の醍醐味だとは、十分承知しております。
でもそればかりでは、肩がこったり、脳が酸欠を起こすかもしれません。
たまにはこんな“見てるだけ”の、観戦型RPGバトルはいかがでしょうか!
![]() | ![]() |
ゲーム開始をすると、勇者の目の前に巨大モンスターが。
とりあえず“タップ”で攻撃!
攻撃は当たっているようなのですが、モンスターの下に表示されている“HPメーター”がビクともしません。
どうやらとんでもないHP量のようです。
モンスターからの反撃はいっさいないので、ひたすらタップし続ければいつかは倒すことができるんでしょうが、このままでは“無理ゲー”です。
![]() | ![]() |
“タップ疲れ”が深刻になってきたので、ボーと画面を眺めていると、勇者が勝手に攻撃してくれます。
それでも、モンスターのHPメーターはビクともしません。
ふと気づくと、攻撃するたびに“コイン”が少しずつ貯まっていたので、“戦士”を買ってみました。
![]() | ![]() |
仲間が増えることにより、与えるダメージが増え、コインの増加スピードも上がっていきます。
そのコインを使って、また新たな仲間を買って、ダメージを増やして、というのをひたすらくり返し、モンスター討伐を目指しましょう。
![]() | ![]() |
購入できる仲間は戦士以外にもたくさん用意されておりまして、それぞれ職業にちなんだ“攻撃エフェクト”が用意されております。
たとえば、“魔法使い”。
前に飛び出し、呪文を唱え始め、激しい火柱に生み出し、それを塊にしてモンスターにぶつけます。
![]() | ![]() |
仲間を増やし続け、ダメージをコツコツと積み重ね、ついにモンスター撃破!
余韻に浸る間もなく、つぎなるモンスターが勇者たちの前に現れます。
![]() | ![]() |
ドット絵キャラがちょこちょこと、“かわりばんこ”に攻撃する姿は、見ているだけで楽しいのですが、それをもっともっと楽しむための“加速モード”が用意されております。
「つぎ、俺!」
「邪魔!終わったら下がれよ!」
みたいな会話が聞こえてきそうなほど、ドット絵キャラたちが、入れ替わり立ち替わり、目の前のモンスターを倍速で攻撃してくれます。
![]() | ![]() |
飽きさせない工夫としまして、たまに宝箱が出てきて、コインを稼ぐことができたり、“アイテム”を購入し、仲間たちの攻撃力を上げたり、“タップ攻撃”を自動化させることもできます。
アプリを起動したまま放置し、しばらく“コイン稼ぎ”をさせているあいだに、開発者の“奈良の人”さんにイロイロ聞いてみました。
きっかけはやっぱり『クッキークリッカー』です。
初めて遊んだのが1月の下旬ぐらいだったんで、だいぶブームもすぎていたと思います。
楽しかったんですが、画面にあまり変化がないので何か派手にしてやればよりおもしろいんじゃないかと。
で、ドットのキャラクターがちょこちょこ動くのが好きなのでこれで行こうとなりました。
プログラムに5日。
バランス調整に2日ぐらいです。
勢いで作ってしまったので作り込みが甘い部分もあって、アップデートで何度か修正してます。
もっと多くのキャラクターを出したかったんですが、単純に画面に表示しきれませんでした。
あとは、数字の桁数が多すぎて、制作期間の後半はなんかもうわけがわからなくなってました。
キャラクターがちょこまか動くところを見てほしいです。
いままで僕がリリースしたアプリの中では、ダントツで遊んでいただいてます。
現在ストアの評価を300以上いただいてるんですが、夢のようです。
アプリのサポートサイトの方にも要望をいただいたりしています。
去年までは会社員だったんですが、今年の1月から会社を辞めて個人事業主になりました。
おもにアプリ開発の仕事をいただいて生活してます。
その合間に自分でゲームアプリの開発をしています。
まだまだ進化できるゲームだと思いますので、今後もアップデートを続けていきたいと思います。
一度遊んでみてください。
数字のインフレ感だけではなく、画面イッパイのドット絵キャラクターたちによる、“攻撃エフェクトのインフレ感”も、見ていてとても楽しいので、ぜひ遊んでみてください!
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【注目レビュー】『超ダメージ勇者』に現代社会の縮図を見た
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
【個人開発ゲームを斬る】『終わらない夕暮れに消えた君』口コミが止まらない泣けるADVゲーム再び
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】16人の仮面ライダーたちと紡ぐ育成アドベンチャーゲーム『ライドカメンズ』
【配信開始】旅がテーマのおもてなしアドベンチャー『18TRIP』が満を持して登場!
【配信開始】スマホで遊べる弾幕系シューティング『東方幻想エクリプス』登場!キャラクター別ストーリーも必見
【配信開始】新しい“にゅー製品”を生み出しゆる〜い牧場体験を楽しもう!マージ&放置ゲー『もーもー牧場』
【配信開始】いざ、戦国に出かけよう!戦国時代を歩いて制覇する位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』