ミクシィと岡本吉起氏がタッグを組んで新作アプリを発表! ヤンチャな仕掛けが盛りだくさんなゲームとは?

2013-10-10 15:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

とにかくマルチプレイ“推し”な万人がハマれるアクションゲーム

2013年10月、スマートフォン向けの新作アプリ『モンスターストライク』のiPhone版が先行配信(Android版は近日中に対応予定)される。本作は、ミクシィと岡本吉起氏が共同制作したアクションゲーム。プレイヤーはモンスターマスターとなって、さまざまな能力を持ったモンスターを集めて敵と戦うRPG。ターン制のゲームで、4人のプレイヤーが好みのモンスターを持ち寄り、さまざまな敵や仕掛けが用意されたステージを、モンスターをはじいてクリアーしていくシンプルな作品だ。 最大の特徴は、Bluetoothを介して最大4人の友だちと同じ場所、同じ時間を共有し、携帯ゲーム機のような感覚で協力プレイが楽しめることを実現させたこと。その魅力について、 制作に携わる岡本吉起氏、ミクシィの木村弘毅氏へのインタビューをお届けしよう。

[関連記事]
※【新作情報】言うなれば“ひっぱりハンティング” 『モンスターストライク』は最大4人同時プレイが熱い

▲株式会社ミクシィの木村弘毅(きむら こうき)氏。これまで『サンシャイン牧場』を始めさまざまなmixiアプリを手掛けてきた。本作では、開発ディレクターとしてスタッフを束ねている。ちなみに、このポーズはmixiの“m”だとのこと。

▲(写真左)岡本吉起(おかもと よしき)氏。『ファイナルファイト』や『ストリートファイターII』シリーズ、『GENJI』シリーズなど、数々の名作を手掛けた。 現在はフリーのゲームプロデューサーとして活動中。(写真右) 河田清(かわた すがし)氏。元週刊ファミ通編集者で、株式会社394所属のクリエイター。 『モンスターストライク』プロジェクトでは企画立案時から関わっており、現在も開発スタッフとして制作に参加。mixiへの愛を示すため、ふたりで”m”と”x”のポーズをとっているらしい。

タッグを組む決め手は岡本氏の動きの早さ


――最初に、このプロジェクトがスタートした経緯を教えていただけますか?


木村弘毅氏(以下、木村)
 昨今のモバイル向けゲーム市場の盛り上がりなどもあって、ミクシィでも一からで新しいゲームを作りましょう、という話が持ち上がりました。そこで共同で開発を担当していただきたくて5社くらいに声を掛けたのですが、その中に岡本さんも含まれておりました。


岡本吉起氏(以下、岡本)
 ぼくはもともと“mixi”のヘビーユーザーなんですよ。みんなが“つながっている感”がすごく好きなんです。このお話をいただいたとき、ミクシィさん が掲げているソーシャルネットワークのコンセプトにはすごく共感を持っていました。お話を頂いて、ぜひいっしょにやりたいなと思いました。それで、ちょっとがんばってプレゼンさせていただいた結果、共同開発させてもらえることになったんですよ。


木村
 ぼくらがお声掛けをした2週間後には、もうモック(※試作品のこと)を作ってきてくださったんです。


岡本
 キャラクターも音楽も、バッチリ入れていきましたよ。


木村
 キャラクターも音楽も入っていたので、すごくわかりやすいモックでしたよね。新しいプロジェクトではアクションを考えていたところ、いいアイデアを持ってきてくれました。岡本さんは反応が早かっただけでなく、最初から動くものを作ってきて、しかもその作品のイメージも、ぼくらが考えていたものと合致していたので、 岡本さんにお願いするしかないと思いましたね。

――それはいつごろのお話なのでしょうか?

木村 今年(2013年)の2月後半くらいです。ミクシィにはネイティブアプリを作るチームが存在しないので、単純な比較はできないのですが、これまでいくつもの家庭用ゲームを手掛けてきたスタッフの皆さんの仕事ぶりには驚かされました。

――開発は394(サンキュウヨン)のメンバーが中心なんですか?

岡本 394のメンバーと木村さんたちミクシィのスタッフさんで、ミクシィさんのオフィスを間借りしてスタートしました。そのうち、構想が膨らんでいくに連れて開発スタッフも比例してどんどん増えていきました。

河田清氏(以下、河田) ミクシィさんのオフィスという、いい開発環境だったので心なしか開発が早くなった気がしました(笑)。

木村 これまでカジュアルなミニゲーム系のものはいくつも手掛けてきていますが、この『モンスターストライク』のように本格的なゲームは初めてなのでいい経験になりました。ぼくはもともとmixiアプリで『サンシャイン牧場』などの担当をしていたのですが、ソーシャルゲームというものが浸透するまでは戦略性の高い作品はあまり受け入れられていませんでした。それがだんだんと浸透してきて、『パズドラ』のようにひとりでもじっくり遊べるものの流行もあり、そろそろ友だちどうしでもガッツリ遊べるゲームが必要とされるようになってきたと感じてきたんです。そこで、冒頭の話が持ち上がることになったわけです。

マルチ“協力”プレイへのこだわり

――本作はアドホック機能を使って、複数台の端末でリアルタイムのマルチプレイができるようになっていますが、この仕様は最初から考えられていたのでしょうか?


岡本
 木村さんがいまおっしゃったように、そもそも“みんなで集まってワイワイガヤガヤ楽しめる”というコンセプトから始まっているので、「アドホックを使ってどういうゲームにしようか?」と、そこから考え始めました。というか、裏を返せば、それしか決まっていなかったんですが(笑)。

河田 岡本さんが、そのコンセプトを気に入ったからこそ、真っ先にモックを作って、開発に名乗りを上げたわけです。もちろん、シングルプレイも十分楽しめるように作っていますが、ぼくらとしてはまず4人でのパーティープレイを楽しんでほしいですね。

――アドホック機能を使うということ自体が、非常に珍しく感じるのですが、そこにはこだわりや「売れる!」という確信があったのでしょうか?


岡本
 正直なところ、単純に「スマホでアドホックで作るぜ!」ということしか考えていなかったんです(笑)。真面目な話、コンシューマゲーム並に遊ばせることを考えて企画を出していますし、僕の経験値を十分に活かせるのはそこにあると思っているんで、後は技術の壁をどう乗り越えるか? 本当にスマホで、アドホックで、この企画を実現できるのか? そこを突き詰めていくだけですからね。


――技術の壁は、どう越えられたのでしょうか?


岡本
 あぁ、それは簡単です。スタッフに「ここの壁越えといてくれ」って言えばいいんです(笑)。あとはみんなががんばって何とかしてくれるので!


木村
 その言葉がサラッと出てくるのはすごいな、と思いましたね。開発スタッフは、壁を乗り越えたいまもがんばって最後の調整をしてくれています。

▲画面のモンスターをタッチしながら引っ張って、そして離して敵を攻撃するという簡単ながら奥が深い本作。最大4人による協力プレイでは、その奥深さやゲームの魅力がさらに味わえるようになっている。
▲ゲーム中に登場するモンスターの種類は豊富! お気に入りのモンスターは合成や進化などでパワーアップさせることができるぞ。

――岡本さんからそんな途方もないミッションを受け、それを乗り越えてきた開発スタッフの皆さんですが、ミクシィさんからは何かリクエストはあったのでしょうか?


木村
 僕らが立ち上げから一貫してお願いしているのは2点あって、まずは“誰でも簡単に遊べるものにする”ということです。


岡本
 もともとシンプルなシステムなのですが、小さなお子さんでも初見でサッと遊べるようにはなっているかな、と。 ヘルプやチュートリアルがなくてもすぐわかるようなものになるようには心がけています。


木村
 もうひとつ、岡本さんにとくにお願いしたのが、“遊んでいてドキドキハラハラするような仕掛け“です。たとえば、戦闘中にボスがキレてパワーアップするとか、敵の攻撃で味方が気絶させられるとか……。いわゆる“ハプニング”の要素です。

――確かに、ハプニングがあると逆に「超えてやらないと」と燃えますよね。そういった“仕掛け”は、イベントなどゲームの運営面でも用意されているのでしょうか?


木村
 たとえば、マルチプレイでないと参加できないイベントを考えています。遊びかたが限定されるので、ユーザーさんの反応がどう転ぶかわからない、一種の賭けではありますが。


岡本
 とにかくマルチプレイ“推し”で何でも考えています。マルチプレイの特典としては、イベントのほかにもアイテムのドロップ率が上がるなど、いろいろな仕掛けやアイデアを用意しています。これまで、モバイル向けでこれほどマルチプレイを重視したゲームはほとんどなかったと記憶しているのですが、果たしてこれがユーザーさんに受け入れてもらえるかどうか。むしろ、ぼくのほうがドキドキハラハラしています(笑)。けっこうヤンチャな仕掛けもしてしまっているので。

――ヤンチャな仕掛け、というと……?


岡本
 それはゲームをプレイして確かめてください。リリース後に実装されるものもありますので!


河田
 遊ぶ人のお楽しみの部分でもあるので、ここでネタは開かせません(笑)。実際に体感してもらえるとうれしいですね。

――わかりました。ちなみに、マルチプレイは最大何人が参加できるのでしょうか?


岡本
 最大256人です。

――えっ!?


岡本
 ……ウソです。いまのところ4人です。といっても、ふたりでも3人でも同じようにプレイが可能です。ゲームの仕組みとして、ひとりでソロプレイをする際も、ふたりでマルチプレイする際も、いつでもゲーム画面には4体のキャラクターが表示され、そいつらを操作することになります。プレイ人数に関わらずみんなで楽しむ感じを味わってもらいたくて、ひとりでも4人パーティーで遊ぶような仕様にしました。

――なるほど。“いまのところ”というのは……?


岡本
  この仕様以上におもしろいシステムを思いついたら、 もしかしたらアップデートするかもしれませんよ(笑)。

――楽しみにしています! そういえば、本作のマルチプレイは協力プレイのみで対戦の要素はないようなのですが、今後入る予定はあるのでしょうか?


岡本
 対戦については、まったく考えていません。遊びかたは一本に絞って、協力の醍醐味を味わってもらうことに集中しています。


木村
 ソーシャルゲーム的な要素も含んだゲームにはなっていますが、競争を煽って課金を促すようなことはせず、あくまでゲームをより楽しくプレイするために課金して下さい、という方向性ですね。


岡本
 ランキングについてもいろいろ企画を考えてはみたのですが、最終的に“競う”ということよりも“協力”の要素に集中するために当面は全ボツにしました。


河田
 そういうこともあって、ゲーム側としてもあまり“煽る”ようなことはしないので、課金要素についてはかなり緩くなっています。


岡本
「課金せな遊ばれへんな!」みたいなことはありません。逆に、課金アイテムのメリットをどうゲームのおもしろさに結びつけて昇華させていくかが、いちばんの課題と考えてます。


河田
 そこは開発当初からブレてないですよね。

▲まじめにゲームの面白さを語ってくれた岡本氏。ただ、ここでは掲載できない“裏”話もいっぱい話してくれました……!


――本作は、mixiに登録していなくても遊べるようになっているとお聞きしたのですが……。

木村 そうですね。基本的には誰でも無料で遊べるようにしていますし、あえてmixiの広告も入れていません。会社の方針としては、“全ての人に心地よいつながりを”を目指していて、SNS「mixi」というのはそのなかのひとつとしてあるものです。た
だ、必ずしもそこにつなげる必要はこのゲームにはないと思ってます。

――今後ミクシィとしては、こういった形式でゲームを出していく、という予定なんでしょうか?

木村 この『モンスターストライク』のほかにも、もっと手軽なミニゲーム的な作品を複数開発中です。本作で、“友だちといっしょにいるときに楽しめるゲーム”へのニーズが掘り起こせるかなと思っているので、第二弾、第三弾は、この結果を受けてから考えていこうと思ってます。

――岡本さんは今後もミクシィさんと組んでやっていきたいと考えていますか?

岡本 もちろん考えています! ……が、このゲームが当たらなかったら、「アイツ、本当に縁起悪いねん」と思われて二度と声が掛からなくなってしまうので、まずは『モンスターストライク』、略して『モンスト』がヒットするように全力で取り組んでいるところです。いまの気持ちを表現すると、新大陸を目指す冒険家みたいな感じですね。まだ嵐の中にいるので、無事、新大陸へ着岸したいという一心でがんばっています。……来年の9月のリリースを目指して(笑)。

木村 今年、今年の9月です!!(編集部注:このインタビューはゲームリリース前に収録しました)

――開発は順調なのでしょうか?(笑)

岡本 この時期がいちばんシンドイんですよね。

木村 こんなことばかり言っているので不安に思われる方もいると思うのですが、ちゃんと“誰でも初見で簡単に楽しめる”ものには仕上がっています。あとはリリースしてからユーザーの皆さんの反応を見て、少しずつバランスを調整していく予定です。

岡本 家庭用ゲームと違って、リリース後も調整することができるので、ぼくらとしては少し気が楽ですね。もちろん、一度出したものを気軽に調整することをよしとは考えていませんが。

――ユーザーのメインターゲットは、どのような層を想定していますか?

木村 いわゆる“M0、M1層”の中・高・大学生から若い社会人の男性に受け入れられるといいなと思っています。イラストも、そのあたりを意識したデザインにしています。『週刊少年ジャンプ』を読んでいるような人をイメージしつつ、『コロコロコミック』の要素も入れた感じですね。あとは、どれだけおもしろいステージを作っていくかが勝負です。

岡本 ぼくらの中では、そのあたりもいい感触になってきているんですよ。あるゲーム開発ベテランのスタッフが「これでおもしろくないって言われたら、もう開発者を引退するしかないなぁ」なんて話をしているくらいです。おもしろいからといって売れるほど甘くはないということはわかっているのですが、最低限「おもしろい」と言ってもらえるような作品にしないと意味がないな、と考えています。

――このゲームにキャッチコピーをつけるとしたら、どんな言葉でしょうか?

岡本 うーん、キャッチコピーにはならないんですが、ぼくはこのゲームはスノーボードに例えられるんじゃないかということをよく言います。スノーボードは、スキーと違ってちょっと慣れればすぐ中級者っぽく滑れるようになりますよね? 『モンスト』もそれと同じで、中級者になるまでがすごく早くなるように作っています。実際にプレイしていたら、そんなことを感じることもなく上手くなっていくと思いますが、じつはそこには制作者の意図が隠されているんだ、ということで。

木村 そうやって誰でもすぐに上達できる快感と、仲間とワイワイ遊べるおもしろさを、ガッツリプレイして感じていただきたいですね。

▲取材班にゲームの説明をしてくれた本作の開発スタッフ、ミクシィの楠井大地氏(左)と照内大丈氏(右)。取材後、本作の攻略のコツを聞くと、「仲間のキャラクターにぶつかったときに発動する“友情スキル”を活用することです」(楠井氏)と答えてくれた。

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーミクシィ
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧