【ドラリーX部】第30回『あんたのお母さんじゃないんだよ』(女尻笠井篇)

2013-05-15 13:52 投稿
![]() |
【まとめ】『ドラゴンリーグX』攻略ページはこちら |
●宝箱1000個消費した実験の結果は?
.
ドラリーガーの皆さん、こんにちは! 女尻笠井です。第8回ドラゴンリーグの調子はいかがでしょー? うちのチームは、ゲーム内でも最強チームのひとつと称される騎士団(なんと通算リーグ戦績が180勝1敗)と同リーグのため、優勝は厳しいかもしれない……とは言いつつも、現在勝ち点1差の2位。この最強チームとの直接対決が雌雄を決するんじゃないかな~とドキドキワクワクしています。
さて、今回は武具の強化の話。
武具の強化画面に【おトク情報】として「装備コスト15以上は素材に!コスト14以下は売ると効率的!」というテロップが表示される。これをいままで、生まれたての子鹿のような純真無垢な心で信じてきたわけだが、ある日突然「本当か?」という疑念が生まれてしまった。そこで、思い立ったが吉日とばかりに、コスト別の伸び率を検証してみた。
今回試したのは、鎧をベースにコスト5、コスト5+、コスト10+、コスト15+の4パターン。同じコストのものを10個素材にしてみた。なぜコスト10とコスト15がないかというと、宝箱1000個回してコスト10、コスト15の鎧が集まらなかったから(笑)。これでもがんばったんですが……すいません。
●コスト5とコスト5+ |
![]() | ![]() |
▲ふだん、ほとんど即売却しているコスト5。実際強化してみるも、やはりこんな感じ。 多少+がついているほうが伸び率が高いが、即売却で正解かなと。 |
●コスト10+ |
![]() |
▲コスト5の2倍弱の数字。これも即売却でいいレベルかな~確かに効率悪い。 |
●コスト15+ |
![]() |
▲強化元の鎧が足りなかったため、違う鎧を使用。コスト5+の 約3倍! 武具10個を強化するキーンは同額であることを考える と、当然だがコストが高い素材のほうが断然オトク。 |
といった結果になりました。ただし、強化素材にした鎧の基礎能力を考慮していないので、これが完全データ! ってわけではなくあくまで目安なので、あしからず。
総括。実験結果から見ると、「コストが高い武具を素材にしたほうがキーンがオトク」ということはハッキリとした。だけど、「コスト15以上が“絶対的”に効率がいいのか?」って言われると、コスト15にこだわる必要はないような気がした。コスト14で検証したわけではないので、何とも言えないが、コスト14とコスト15では大きな差はないような気がする。う~ん、もしかしたら僕が気づいていない“絶対的”に効率がいい理由があるのだろうか。気づいた方、ぜひファミ通App編集部宛にメールください(笑)。
最後に黄金の鎧と白銀の鎧をひとつずつ合成したときの結果も下に掲載。あれ、これだけ見ると黄金と白銀であまり違いが感じられ……10個一気に素材にすると違いがもっと出てくるのか? また、疑問がひとつ。そういえば、レア度が違ってコストが同じ場合はどうなんだろう? まだまだいろんな疑問がわき出てくる。よし、次回はレア度別の強化数値の違いに挑戦してみよう。また、宝箱をガッツリ集めなければ~。いつになるかわかりませんが、乞うご期待! ちなみに約1000個ノーマル宝箱を解放して、Sレア2個、SSレアはひとつのみでした。
●白銀の鎧 |
![]() | ![]() |
●黄金の鎧 |
![]() | ![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧