【崩壊スターレイル攻略】アグライアのおすすめ遺物や光円錐(ビルド)とおすすめパーティー編成を紹介

byあぶ~山崎

更新
【崩壊スターレイル攻略】アグライアのおすすめ遺物や光円錐(ビルド)とおすすめパーティー編成を紹介
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2025年2から登場しているアグライア(記憶・雷)の運用方法について。
広告

運用方法について

・おすすめトンネル遺物は“凱歌を揚げる英雄”の4セット効果、次元界オーナメントは“奇想天外のバナダイス”
・おすすめ光円錐は
モチーフの★5光円錐[光陰を織り黄金と成す]。代用する場合は★4光円錐[天才たちの「挨拶」]、[流すなら涙より汗]が候補になる。
・おすすめ編成はアグライア、サンデー、ロビン、フォフォ。サンデーかロビンがいなければ記憶主人公、フォフォがいなければ霊砂と入れ換えよう。
広告

アグライアにおすすめの遺物

凱歌を揚げる英雄

・2セット:攻撃力+12%。
・4セット:装備キャラの記憶の精霊がフィールドにいるとき、装備キャラの速度+6%。装備キャラの記憶の精霊が攻撃を行うとき、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+30%、2ターン継続。
[IMAGE]
アタッカー向けの記憶キャラ専用トンネル遺物。“記憶の精霊”がフィールド上にいると速度アップ、攻撃するとキャラと記憶の精霊の会心ダメージがアップする。とくにアグライアの記憶の精霊“ラフトラ”は速度が速いため、装備に最適だ。

奇想天外のバナダイス

・2セット:装備キャラの会心ダメージ+16%。装備キャラが召喚したターゲットがフィールド上にいる場合、さらに会心ダメージ+32%。
[IMAGE]
記憶キャラをはじめ召喚物を持つキャラ専用の次元界オーナメント。装備するだけで会心ダメージがアップ。召喚物がいるとさらに32%も上乗せされるため、実質会心ダメージ+48%となる。

ステータスは“会心率&速度”が重要!

アグライアは“会心率”と“速度”のステータスが大事。とくに会心率は上げる手段が遺物しかなく、軌跡のステータスボーナスでも会心率+12%まで。会心ダメージで火力を出すためにも、会心率100%を目標に上げていきたい。

なお、サンデーがいると会心率を最大+20%まで上げられるため、80%を目指せばOK。メインステータスは胴体:会心率、脚部:速度、次元界オーブ:雷属性、連結縄:攻撃力を採用。脚部の速度は、必殺技の“至高の姿”状態中、アグライアとラフトラの攻撃力が速度に応じて大幅上昇するため必須だ。

サブステータスも同じく会心率と速度が最優先。つぎに会心ダメージと攻撃力が上げられるとなおよい。
[IMAGE]

アグライアのモチーフ光円錐[光陰を織り黄金と成す]の評価

装備キャラの基礎速度+12/20、装備キャラまたはその記憶の精霊が攻撃を行った後、装備キャラに“錦を織って”を1層付与する。錦を織って1層につき、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+9/15%、最大で6層累積できる。錦を織っての層数が上限に達すると、1層につき、追加で通常攻撃ダメージ+9/15%。
[IMAGE]
速度・会心ダメージ・通常攻撃ダメージが上がる光円錐。アグライアとラフトラが攻撃するたびに“錦を織って”が1層ずつ累積されていき、上限の6層まで溜まると通常攻撃ダメージアップ効果が発動する。

無凸での最大効果量は会心ダメージ・通常攻撃ダメージともに+54%。アグライアは即時行動を持っているため、効果を累積しやすく、彼女の主力技である強化通常攻撃のダメージも大幅に上げられる。アグライアを使っていきたいなら合わせて引いておこう。

モチーフ以外におすすめの代用光円錐

もし代用するのであれば★4光円錐[天才たちの「挨拶」]、[流すなら涙より汗]が候補になる。

★4光円錐[天才たちの「挨拶」]

装備キャラの攻撃力+16/32%。装備キャラが必殺技を発動した後、装備キャラおよびその記憶の精霊の通常攻撃ダメージ+20/40%、3ターン継続。
[IMAGE]
攻撃力・通常攻撃ダメージが上がる光円錐。必殺技を発動する必要があるものの、モチーフ光円錐と同じく通常攻撃ダメージを上げられるのはありがたい。[光陰を織り黄金と成す]を引かないなら、こちらを装備させよう。ガチャから入手可能だ。

★4光円錐[流すなら涙より汗]

装備キャラの会心率+12/20%。装備キャラの記憶の精霊がフィールド上にいるとき、装備キャラおよびその記憶の精霊の与ダメージ+24/36%。
[IMAGE]
会心率・与ダメージが上がる光円錐。記憶の精霊がフィールド上にいるだけという、非常に緩い条件で与ダメージアップするのが特徴。汎用性が高くアタッカー向きの記憶キャラなら誰でも装備させやすい。

[天才たちの「挨拶」]を持っていなければ、こちらを装備させよう。ナナシビトの褒章から入手可能だ。なお、Ver.3.0から追加された新光円錐なため、完凸まで時間がかかることには留意したい。

アグライアを編成したおすすめのパーティーと相性のいいキャラ

アグライアは記憶の精霊“ラフトラ”を召喚し、強力な連携攻撃を繰り出していくアタッカー。最初から一撃が重いわけではなく、攻撃を重ねていくごとに速度が上がり、速度が上がっていくことで火力も上がっていく。

アグライアを編成する際は、とにかく手数が重要になってくるため、即時行動させるキャラと相性がいい。中でもサンデーはキャラと召喚物への即時行動に加え、必殺技の回転率を早めるEP回復も持っており必須級。いるかいないかで使いやすさに大きく影響が出るほどだ。
[IMAGE]
ほかに相性いいのはロビン、フォフォ、記憶主人公など。なお、記憶キャラを多く編成すると回復が追いつかなくなる可能性が高いため、アグライアとのシナジーは気にせず全体回復を得意とするキャラでカバーしよう。

パーティーはアグライア(メインアタッカー)、サンデー(バッファー)、ロビン(バッファー)、フォフォ(ヒーラー/バッファー)で編成。アタッカーのアグライアをほか3人でサポートする流れとなる。
[IMAGE]
サンデーかロビンがいないなら、即時行動と会心ダメージアップ効果を持つ記憶主人公が最適。ただ、記憶の精霊あわせて計6人パーティーの大所帯に。フォフォの拡散回復だけではヒールが心もとないため、高難度コンテンツに挑む際は霊砂と入れ換えよう。あわせて注目の戦闘スキルや必殺技なども紹介していく。
[IMAGE]
5人パーティーでの回復の様子。召喚者(アグライア)の右隣にいるため、ラフトラが退場しない限りアグライアとロビンはいっしょに回復できない。
まずは、サンデーの戦闘スキル(紙と式典の賜物)。味方ひとりと召喚物への即時行動持ちで、与ダメージも上げてくれる。とくに召喚物にもサポートできるのが非常に強力。実質ふたり分の即時行動により、一気に攻撃を畳み掛けることができる。
[IMAGE]
ロビンの必殺技(千の音で、郡星にフーガを)。味方全体の攻撃力を上げつつ、自身以外の味方への即時行動を持つ。アグライアの速度がサンデーよりも速ければ、ロビン(必殺技)→アグライア(攻撃)→ラフトラ(攻撃)→サンデー(戦闘スキル)→アグライア(攻撃)……のように、敵のターンを気にせず一方的に攻撃し続けられる。
[IMAGE]
フォフォの必殺技(シッポ・神鬼使役)。ヒーラーでありながら、自身以外の攻撃力アップとEP回復をしてくれる。実質バッファー。必殺技の回転率を上げることで、強化通常攻撃が使用できる“至高の姿”状態を維持し続けられる。
[IMAGE]
最後に入れ換えの最有力である記憶主人公についても軽く紹介。記憶の精霊“ミュリオン”の精霊スキルによって即時行動が可能に。チャージが100%溜まると発動でき、“ミュリオンの応援”を味方に付与できる。

ミュリオンの応援は即時行動に加え、味方がダメージを1回与えるたびに確定ダメージが発生。アグライアに付与した場合、本来のダメージの約50%分のダメージを追加で与えられるようになるため非常に強力だ。無料で使えるキャラとしては、調和主人公に引き続き性能が優秀なので、リソースに余裕があれば育成しておこう。
[IMAGE]
    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月12日16時〜2025年02月12日17時

    プレイ日記一覧
    特設・企画
    特集・連載
    最新記事