

突然ですが、経験値素材や信用ポイントは足りていますか? 私は足りていません。日々、擬似花萼を周回して集めています。
そこで今回は擬似花萼の2倍キャンペーンが開催されていることもあり、擬似花萼(金)の周回がしやすい場所や周回パーティー編成を紹介したいと思います。
ヤリーロ-VI
敵をヘルタの追加攻撃で倒して姫子の追加攻撃を溜めることができたら、次のWAVEで姫子の追加攻撃から始めることができます。ヘルタと姫子の追加攻撃を無限にループさせることができ、周回しやすいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/af3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800.jpg?x=767)
ここは刃とジェイドを編成したパーティーがおすすめです。刃は追加攻撃のスタックをHP消費によって溜められるため、どんな敵が来ても発動させることができます。また、ジェイドは刃の追加攻撃を発動させやすくなるので、周回しやすくなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a156005c5baf40ff51a327f1c34f2975b.jpg?x=767)
ここの敵は共通で雷属性が弱点になっているので、黄泉をメインアタッカーにしたパーティーがおすすめ。とくに自動機兵・ジュークは自身にバリアを張るため、集中して攻撃すると周回がしやすいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a799bad5a3b514f096e69bbc4a7896cd9.jpg?x=767)
仙舟“羅浮”
雷の造物は感電状態、風の造物は風化状態を付与してくるため、安全に周回するためにはデバフ解除のキャラを編成するといいでしょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/ad0096ec6c83575373e3a21d129ff8fef.jpg?x=767)
ここも風と雷属性で弱点をつけるためカフカとブラックスワンの持続ダメージパーティーがおすすめですが、風と量子属性でも全員の弱点をつけるので、刃とジェイドもいいでしょう。
とくに厄介なギミックもなく、エーテルの蕾の中では一番周回しやすいと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a032b2cc936860b03048302d991c3498f.jpg?x=767)
雷と風属性で全員の弱点がつけるためカフカとブラックスワンの持続ダメージパーティーがおすすめです。
敵の中でも入魔機巧・灯火龍魚はHPが0になると爆発して周囲にもダメージを与えるため、優先して倒したいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a18e2999891374a475d0687ca9f989d83.jpg?x=767)
ピノコニー
風と雷属性で全員の弱点をつけるためカフカとブラックスワンの持続ダメージパーティーがおすすめです。ここは厄介なギミックがないため非常に周回しやすくなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/afe5df232cafa4c4e0f1a0294418e5660.jpg?x=767)
雷と風属性で弱点をつけるためカフカとブラックスワンの持続ダメージパーティーがおすすめです。記憶域ミーム“遍在する視線”は行動順を遅延する攻撃をしてくるため、周回する上では優先的に攻撃したいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a8cda81fc7ad906927144235dda5fdf15.jpg?x=767)
雷と風属性で全員の弱点がつけるため、カフカとブラックスワンの持続ダメージパーティがおすすめです。また、氷属性でも弱点をつけるため鏡流をメインアタッカーにした編成もいいでしょう。
記憶域ミーム“砕け散った心”は被ダメージを抑える守備状態を持っているため、弱点撃破を狙っていきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/16475/a30e62fddc14c05988b44e7c02788e187.jpg?x=767)
経験値素材や信用ポイントのほか、ドロップする敵の素材で周回場所を決めるのがいいかと思います。個人的にはカフカとブラックスワンを持っているならピノコニーの3ヵ所を周回するのがおすすめです。
⇒『崩壊:スターレイル』プレイログのアーカイブはこちら