【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2023-11-02 09:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。いつまで半袖で耐えられるか挑戦しています。目指せ大晦日。
忙しさにかまけてタマゴの孵化ぐらいしかしていないうちに、気づいたら11月になっていました。この攻撃Fのメラルバと今ひとつ盛り上がりに欠ける個体値のシャドウルギアが私の1カ月のすべてです。
忙殺された1カ月のあいだにいろいろなビッグイベントが襲来していようですが、触れなすぎてもはや完全に浦島太郎状態。とくに新要素のチームコラボは今のところまったく試せていません。一応まわりにプレイヤーがいないわけではないので、彼らがいい感じにやる気になってくれたら試したいです。いつか。
さて美味しかったらしいイベントを後追いでチェックすると悔しくなるので、ひとまず前を見ていくことにしましょう。
ハロウィンイベントが終わり、毎年恒例のイベント“Día de Muertos 2023”がやってきました。いわゆる死者の日イベントです。
【開催期間】
2023年11月1日10時~11月2日20時
今回は花飾りを付けたカラカラとガラガラが初登場。イベントボーナスはルアーモジュールとおこうの効果が90分に増加するほか、捕獲時に入手できるアメの数が2倍になっています。
アメ2倍ボーナスということでひとまずイベント期間中はアメ集めがメインになりそうですが、集められそうな出現ポケモンはこんな感じ。
野生で出現
ヒマナッツ、ヤミラミ、ロゼリア、花飾りヨマワル、フワンテ、ヒトモシ、花飾りカラカラ(低確率)、デスマス(低確率)、ボクレー(低確率)
おこうとルアーモジュールで出現
ヒマナッツ、キマワリ、デルビル、ヤミラミ、ロゼリア、花飾りヨマワル、フワンテ、花飾りカラカラ(低確率)、オレンジフラベベ(低確率)
★1レイドで出現
花飾りカラカラ
★3レイドで出現
マリルリ、ブラッキー、ハリテヤマ、オドリドリ
★伝説レイドで出現
ダークライ
★メガレイドで出現
メガジュペッタ
ダークライはとりあえずやれる範囲でやるとして、登場するポケモンは毎年大きく変わるわけではないため、さすがにそこそこアメが揃っているポケモンが多いんですよねぇ……。
というわけで、私はこちらのアメを集めることにしました。
|
そうです、メルタンのアメです。たまに思い出したら触ってはいるのですが、軽く集めた程度だと1体メルメタルに進化させるだけでアメが吹き飛ぶんですよね……。育成用のアメを集めるためにも、こうしたタイミングでの回収は大事かと。
個体値の高い色違いメルタンがまだ手に入っていないので厳選はまだまだ続きますし、アメ2倍ボーナスはちょうどいいタイミングです。ここらで厳選ついでに箱を開けておこうと思います。
“死者の日”イベント終了後は、空白期間とコミュニティ・デイを挟んで“光のフェスティバル”が開催。パルデア地方からズピカとその進化後のハラバリーが初登場となります。
【開催期間】
11月7日10時~11月12日20時
イベントボーナスと登場ポケモンはこんな感じ。
イベントボーナス
・捕獲時に入手できる“ほしのすな”2倍
・孵化時に入手できるアメ2倍
・おこうの効果時間2倍
野生で出現
ピカチュウ、ロコン、ポニータ、コイル、ビリリダマ、チョンチー、メリープ、マグマッグ、ラクライ、ヒトモシ、ネマシュ(低確率)、ズピカ(低確率)
7kmタマゴから出現
エレキッド、ブビィ、デデンネ、ネマシュ(色違い率アップ)
おこうで出現
アローライシツブテ、ヒスイビリリダマ、マグマッグ、バルビート、イルミーゼ、シママ、ヒトモシ、シシコ、デデンネ、ネマシュ、ズピカ
フィールドリサーチで出現
ダルマッカ、ネマシュ、ズピカ
このイベントは“ほしのすな”2倍ということで、基本的には捕獲すればするほどリソースが充実していくイベント。とりあえず何も考えずに出現ポケモンを片っ端から集めていくのがよさそうです。
一応優先度の高いものとしては、初登場のズピカ、色違い初実装のネマシュ。ズピカはシンプルなでんきタイプのポケモンですが、原作のステータスまわりを考えるとレイドや対人戦に使う機会はあまりなさそう。ひとまず進化させるところまでは集めようと思います。
ネマシュは野生やおこうで出現するほか、7kmタマゴからも入手できます。タマゴから孵化させた場合は色違い確率がアップするので、期間中は7kmタマゴ中心に回していきましょう。
またイルミーゼは通常は日本で入手できないポケモンなので、適度におこうを使って確保しておきたいところ。まとめて狙える機会はあまりないので、この機会に色違いやXXL、XXSを狙ってみるのもいいですね。
イベントの間隔は開きますが、今週末にはウパーとパルデアウパーのコミュニティ・デイも予定されています。気温も下がってきて歩きやすい季節になりましたし、コツコツ遊んでカンを取り戻していこうと思います。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |