『ピクミン ブルーム』個々の特徴が反映された新ファッション!? 意味ありげなデザインから深掘りだ【プレイログ#371】
2023-06-03 20:42
2023-03-26 21:12 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2023年3月31日(金)で今年のセントパトリックイベントもついに幕を閉じる。
1ヵ月にも渡る長期イベントの中で、ふと気になったのが黄色や白色ピクミンの四つ葉デコに寄り添うてんとう虫の存在だ。
どうしててんとう虫?
プレイログ331回目の今回は、なぜ四つ葉のデコにてんとう虫がくっついているのか。
国によって異なるてんとう虫がもたらす幸運の意味に触れていく。
四つ葉のクローバーをあしらったアクセサリーといえば、てんとう虫がセットになったデザインが多い。
いままではなんとなく“そういうもの”と流してきたけど、約1ヵ月もてんとう虫が這い回る黄色や白色の“四つ葉のデコ”を眺めていると、その由来が気にもなる。
そこで調べてみると、てんとう虫を見ることで悩みが晴れるとか体に付くと幸運が訪れるといったさまざまなジンクスが出てきた。
また、病気の人に止まったてんとう虫が飛び去ると、病気もいっしょに連れて行ってくれるといった話もある。
さらに、てんとう虫に関するジンクスは国によってもさまざま。
●アメリカ:赤ちゃんを運んできてくれる
●イギリス:聖母マリアの使い
●フランス:体に止まるとトラブルが解消
●ベルギー:女性の手に止まると1年以内に結婚できる
●日本:太陽神の使い
といった感じで幸運をもたらすイメージとても強いようだ。
ナナホシテントウに描かれている7つの黒紋を聖母マリアの7つの御悲しみと考える言い伝えもあり、知れば知るほど四つ葉のクローバーとの組み合わせにはたくさんの想いが込められているのだとわかった。
さて、今回紹介したののはごく一部のジンクスだ。
てんとう虫にまつわる夢占いなどもたくさんあるので興味のある人はぜひ調べてみよう。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧