『ピクミン ブルーム』電気のキノコで荒稼ぎ!! 週末の成果と超展開の手ぶくろデコ 近況リポート【プレイログ#497】
2023-12-11 21:43
2022-10-26 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年10月26日の本日、原点『ピクミン』がニンテンドーゲームキューブで発売されてから21年目を迎えた。
強烈なインパクトを放ったテーマソング『愛のうた』は、いまでもファンにとって忘れられない名曲に違いない。
プレイログ240回目の今回は、原点から21年なら「そのほかのタイトルは?」っということで、各タイトルが今年何年目を迎えているのかを調査。
じつは存在していたピクミンの“亜種”についても少しだけ触れていく。
初代『ピクミン』が発売された21年前、2001年当時みんなは何をしていただろうか。
深津は現在もサービスが続く某MMORPG(当時はベータ版)に人生を狂わされつつ、少しだけはやく発売された初代を夢中でプレイ。
まさか、その両タイトルが現在まで続くとは思いもしなかった。
そんな初代が今日で21年目を迎えたぞ、ってことで『ピクミン ブルーム』の公式Twitterがそれをつぶやいている。
■公式アナウンス
今日は、ニンテンドーゲームキューブで『#ピクミン』が発売された日です!
ピクミンシリーズ1作目の発売から21年🎉#ピクミンブルーム では、みなさんと一緒に歩けるように✨これからも、ピクミンブルームでピクミンとたくさんの思い出を作ってください。#ピクミンとの思い出 も教えてください🌱 pic.twitter.com/6Z6pU78KlZ
— Pikmin Bloom Japan (@PikminBloom_jp) October 26, 2022
こっそり今日のネタはこれだと仕込んでいたのに先を越され、ちょっとだけ焦った深津はもう少しだけ深掘り。
そのほかのシリーズが今年何年目なのか、事前にまとめておいたものをまとめていく。
『ピクミン』/今年21年目
発売日:2001年10月26日
対象ハード:ニンテンドーゲームキューブ
『ピクミン2』/今年18年目
発売日:2004年4月29日
対象ハード:ニンテンドーゲームキューブ
『Wiiであそぶピクミン』/今年14年目
発売日:2008年12月25日
対象ハード:Wii
※1の移植版
『Wiiであそぶピクミン2』/今年13年目
発売日:2009年3月12日
対象ハード:Wii
※2の移植版
『ピクミン3』/今年9年目
発売日:2013年7月13日
対象ハード:Wii U
『Hey! ピクミン』/今年5年目
発売日:2017年7月13日
対象ハード:ニンテンドー3DS
『ピクミン3 デラックス』/今年2年目
発売日:2020年10月30日
対象ハード:Nintendo Switch
※3に新要素を加えた移植版
ナンバリングとスピンオフ類を合わせてリリースされた順に並べてみた。
このほか、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズにも何度が登場。
2012年12月8日に発売された『Nintendo Land』では、ミニゲームとして“ピクミンアドベンチャー”が収録されるなど、いろいろば場面でピクミンたちは活躍している。
『ピクミン ブルーム』には7種類のピクミンが登場しているけど、過去シリーズには“亜種”的な立ち位置の個体が存在している。
例えば初代に登場したキノコピクミンは、ボケナメコが有する胞子の影響でキノコを生やすタイプ。
2作目では原生生物に寄生するヤドリピクミンが登場。宿主の体内に根を伸ばして自由を奪うちょっと怖い生態系に当時はかなり震えた。
今後もしかするとこれら亜種も登場するのか。
そうであれば待望の原生生物が実装……っと夢は広がるけど、まずは21年おめでとう!!
本作も11月1日で1周年を迎えるので、何か新しい展開があることを期待したいところだね。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧