『ピクミン ブルーム』公式ARフォトは誰が!? SNS上に投稿されるARフォトや動画の裏側を聞いてみた【プレイログ#496】
2023-12-10 20:20
2022-08-30 22:01 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年8月25日、“チャレンジおかわりチケット”や“ビッグフラワー”をスワイプしてエキスを採取できるといった新要素を含むv52が配信。
注目の的になるその影でひっそりと改善された要素があった。
プレイログ201回目の今回は、シュっとまとまり扱いやすくなった設定画面を紹介。
押さえておきたい項目もおさらいしていく。
みんなはどれくらい設定をカスタマイズしているのかな!?
従来の設定画面は“アカウント”なら名前の変更やID、“通知”はゲーム内のおしらせやメールなど、オープンになっている各要素をスクロールしながら探していく仕組みになっていた。
それが今回v52で下記のようにまとまっている。
ちなみに、左下のクローズボタンが機種固有のインターフェイスに重なってしまう場合があるようだけど、それを除けばとても扱いやすくなったという印象だ。
ひとつ目は“プライバシー”のなかにある花植え。
花植えをしている足跡から自宅バレしたくない、っというプレイヤーにオススメしたいのが“プライバシーゾーン”の設定だ。
指定した範囲に入ると花植えを自動でOFFにしてくれるけど、花びらは消費しているのでそこだけは注意しよう。
ふたつ目が“ライフログ・ふりかえり”だ。
毎日1度、PM9:00に発生するふりかえりを4つの候補から好きな時間帯に変更できる。
好きな時間を設定できないのは残念だけど、生活リズムに応じてある程度調節できるのはありがたい。
そのほか、“アクセシビリティ&言語”のなかには、車椅子モードに関する項目もある。
歩数のかわりに車椅子のプッシュカウントを利用するというものでApple Watchが必須。
散策することを主としている『ピクミン ブルーム』らしい機能だ。
アカウントの連携や名前の変更、音量や振動など設定にはたくさんの項目がある。
改めて見てみると必要だと感じるものも出てくるかもしれないので、たまには気分転換にでも設定画面を覗いてみよう。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧