セガ『シン・クロニクル』が2023年5月31日をもって運営サービス終了を発表
2023-03-14 18:40
2022-07-22 23:39 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
シン・クロニクル
2022年7月22日、『シン・クロニクル』(以下、『シンクロ』)の公式生放送“好評配信中RPG シンクロ公式生放送 チェンクロコラボ特番”が行われた。
番組では、『チェインクロニクル』(以下、『チェンクロ』)コラボの詳細や豪華報酬が手に入るサマーキャンペーンの情報、今後の配信ロードマップなどが発表された。
本記事では、番組内で公開された情報をまとめてお届けする。
番組は世界観設定やトリビアの紹介を行う企画コーナーからスタート。
プレイヤーの集計データを紹介する“イコナの取材ノート”では、第三界層の運命の選択や“轟槌ミョルニル”が掘られた本数など、さまざまなテーマに関する数字が公開された。
続く“シンクロ トリビア!”のコーナーでは、思わず「へぇ」と言ってしまう世界観設定のトリビアがお披露目。
某番組を思わせる雰囲気のなか、ヘルドラ世界は球体ではなく平面であるなど、興味深い情報が飛び出した。
|
今回の放送のメインとも言える、7月29日からスタートする『チェンクロ』コラボのコーナーでは、『チェンクロ』自体の紹介に始まりコラボの内容などが公開された。
2013年に配信された『チェンクロ』は、配信10周年を目指しいまなお展開を続けているスマホRPGだ。
ストーリーも第4部までが配信されている長寿タイトルだが、今回のコラボではユーリとフィーナが第1部の姿で登場する。
『シンクロ』と『チェンクロ』はシナリオ面では独立しているが、共通のキャスト陣やイラストレーターが活躍していることが改めて紹介された。
『チェンクロ』未プレイな人も、キャストやイラストが気になったらチェックしてみよう。
そんな『チェンクロ』とのコラボでは、まずコラボ開始時に全ユーザーにフィーナがプレゼントされる。
チュートリアルさえ終えれば受取可能なので、いまからプレイを始めても確実に入手できる。
当初はユーリとフィーナのどちらかが参戦するということでアンケートが行われたが、投票結果がほぼ同数で分かれたため、今回のコラボではユーリも登場する。
ユーリはストーリー第2章・第1話をクリアーすれば仲間にできる(クリアー済の場合は1度スキップすればオーケー)。
どちらも簡単な条件で確実に入手できるというのはうれしいところだ。
さらに今回の新情報として、ユーリの相棒であるピリカが精霊として登場することも明らかになった。
ピリカはユーリやフィーナのドラマシーンにも登場し、ボイスもあるとのこと。
ピリカは第3章・第1話をクリアーすれば獲得可能。こちらもクリアー済の場合はスキップチケットで一度スキップすれば入手可能だ。
また、番組内では『チェンクロ』コラボの導入シーンも公開。
導入シーンでは『チェンクロ』の物語序盤が再現され、イラストやボイスとともに場面が展開。
テキストだけで描かれていた物語が新たな形で描かれるため、『チェンクロ』ユーザーにとっては胸がアツくなる内容となっている。
また、ワールドストーリーでは『シンクロ』キャラたちとの絡みも見られる。
コラボストーリーとワールドストーリーはいずれも『チェンクロ』を知らない人でも楽しめる内容になっているとのことなので、ぜひともチェックしてほしい。
また、8月3日から開催される“水晶遺跡からの脱出”イベントにもコラボ武器が登場。
8月10日から始まる“狭間からの救助要請”イベントでは、コラボ精霊が登場する。
コラボで加入するユーリとフィーナの宿星は脱出イベントなどの報酬で入手でき、イベント報酬のみで★3まで覚醒可能だ。
また、★4まで覚醒すればさらなるストーリーが展開するほか、覚醒クエストをクリアーすれば専用の魔具も手に入る。
コラボが始まったらフィーナやユーリ、ピリカをゲットし、各種イベントをこなしてコラボ武器や宿星を集めてコラボをフルに楽しもう。
また、コラボ期間中は最大3000ジェムが手に入るログインボーナスも開催される。
期間中は毎日忘れずにログインしておきたい。
9周年を迎えた『チェンクロ』ではさまざまなイベントやキャンペーンが開催されているので、今回のコラボで気になった人はこの機会にプレイを始めてみるのもいいだろう。
失ったアカウントを復活させるのに運営チームも協力してくれるとのことなので、昔プレイしていた人は積極的にコンタクトを取ってみるといいだろう。
7月25日から開催されるサマーキャンペーンでは、“強くてニューゲーム”サマーギフトとして、第1・第2界層のキーキャラクターが1体ずつ入手できるチケットが配布される。
また、期間限定ミッションでは夏をイメージした魔具2種が獲得可能だ。
サマーキャンペーン中はジェムをはじめ豪華な報酬が貰えるログインボーナスも開催される。
『チェンクロ』コラボと合わせてログインだけでもかなりお得にプレイできるので、毎日ログインしてプレイを進めよう。
キャンペーン中に開催されるイベント“ヘルドラ サマーストーリー”は3部構成になっており、、脱出、救助、蝕のイベントがストーリーと連動して展開する。
各イベントでミッションを達成すればストーリーがアンロックされるそうなので、積極的にプレイしてふだんとは異なる雰囲気の物語を楽しもう。
番組内では第1弾の脱出イベント“魔窟に眠る鎧布を求めて”のストーリーなどが披露された。
本イベントではメニューや探索画面、バトルシーンも夏仕様になっており、奈落とは異なる開放的な雰囲気のなかでプレイできる。
夏を満喫できるイベントを余さず堪能しよう。
また、チラ見せされた第2弾のイベントではエビ型の魔物にフォーカスが当たっており(?)、イベントを通してコミカルな展開が楽しめそうだ。
さらに今回初公開の情報として、ハイランドがキャラクターとして実装されることが明らかになった。
イベント自体と併せてこちらも要チェックだ。
さまざまな改修に関する情報を発信するコーナーでは、デイリー育成モードなどの改修内容が一部公開された。
強化素材の入手手段が増え、パーティー強化もより進めやすくなるだろう。
また、シングルプレイのPvEコンテンツでは日替わりのボスバトルモードが作成中とのこと。
こちらは曜日ごとに登場するボスを相手にハイスコアを目指すコンテンツとなっており、各ボスに適したパーティーを組んで挑むことになる。
手持ちの仲間を組み合わせて最適なパーティーを探せるので、多くのキャラクターに活躍の機会が訪れそうだ。
また、9月には配信から6ヵ月を迎えるということで、ハーフアニバーサリー記念イベントも鋭意制作中だという。
メインストーリーばりの重厚さがあるイベントを目指しているそうなので、こちらにも期待しよう。
そのほか、武器の装備可能レベルの廃止を筆頭に、より快適なプレイができる改修予定も発表。より一層遊びやすくなりそうだ。
ゲーム内外の情報を伝えるインフォメーションコーナーでは、まず現在ゲーム内で公開中の外伝“北方巡歴譚”の告知が行われた。
本放送が行われた7月22日には後編が公開され、前後編の公開に併せてアナザースタイルキャラクターや新キャラクターも登場している。
ゲーム外では、『シンクロ』初となるオフィシャルグッズが登場することが明かされた。
ミニキャラクターのイラストを使った缶バッジやアクリルスタンドをはじめ、タペストリーや各種アクリルグッズなど多数のグッズが販売される。
グッズは7月25日よりあみあみ通販サイトで購入できるほか、8月12日より開催されるあみあみ秋葉原ラジオ会館店のポップアップショップでも購入可能。
2000円ごとに数量限定の購入特典ポストカードもゲットできるので、チェックしておこう。
|
ゲーム外展開はグッズだけでなく、ツイッターを活用した外伝コンテンツ“ギ・クロニクル”も7月29日からいよいよ始動する。
こちらは人狼風のストーリーエンターテインメント企画となっており、“狼”の恐怖を抱えて雪原を旅する6人の男女の運命が、ツイッターアンケートの結果によって変化するというもの。
総テキスト量16万字と非常にボリューミーな内容になっているそうなので、こちらも要チェックだ。
|
ツイッターのスペース機能を使って声優がナビゲーターを務めるなど、ツイッターやインターネットならではの仕掛けも用意されているので、物語だけでなく展開の仕方自体にも注目しよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://sin-chronicle.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/sin_chronicle |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©SEGA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧