『ピクミン ブルーム』イースターデコ開催決定!! 再び始まる1ヵ月の長期イベントスケジュールを確認しよう【プレイログ#333】
2023-03-28 20:25
2022-06-13 20:42 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年6月13日、特定の天候時に入手できるデコピクミン(苗)が実装&公式からのアナウンスも行われた。
そこでプレイログ158回目の今回は、その第1弾として登場した“葉っぱの帽子”と呼ばれる青ピクミンについて紹介。
雨の日に現れる特別な苗を探しに行く準備を整えよう。
『ピクミン ブルーム』ではあまり馴染みがないけど、自然環境や原生生物と向き合う本来の彼らには個々の特性がある。
赤ピクミンは炎に強く、黄ピクミンなら電気に強い。青ピクミンは水の中でも溺れないし、白ピクミンは体に毒を備えているなど、どれも個性的でおもしろい。
今回実装された“葉っぱの帽子”はまさに、水が得意な青ピクミンの特性を連想させるシリーズのファンにとってはうれしい展開だ。
■公式ツイート
雨の多いこの時期に、雨が降るのがちょっと嬉しくなるかもしれないデコピクミンが新しく登場します🌧
この「葉っぱの帽子」デコピクミンは、今いる場所の天気が雨の時にだけ出会うことができます!
雨の日のお出かけは、足元に気をつけてくださいね☔
▷https://t.co/v9dkstBg1g#ピクミンブルーム pic.twitter.com/PbwipIDmOA
— Pikmin Bloom Japan (@PikminBloom_jp) June 13, 2022
そんなわけで、青ピクミンを対象にした“葉っぱの帽子”の苗を入手できるのは雨天のときだけ。
週末であれば筆者の近所で狙えたのだけど今日はみごとな晴天。雨が降っていては歩けないとボヤく日々だったけど、まさか雨乞いをするようになるとはなんだか不思議な気分だ。
雨の日に備えて傘はもちろん、いまのうちに便利なグッズを揃えておこう!!
■梅雨時に役立つマイグッズ
Nianticが運営する位置情報ゲーム『ポケモンGO』では天候に応じてゲーム内の状況が変化。それを通知するといった機能も備わっている。
では、その気象情報は何をベースにしているか。
そこでよく挙げられるのが“AccuWeather”という天気予報を提供するアメリカの企業だ。
例えば、『ポケモンGO』をプレイしているとき、実際は晴れなのにゲーム内では雨の表記なんてこともよくある。
少なくとも『ポケモンGO』はゲーム内表記があるのでズレがあっても判断できるが、『ピクミン ブルーム』の場合はそうもいかない。
そんなときに“AccuWeather”の情報をベースに周囲の天候を検索、雨雲の様子などを探ってみるというのもおもしろいだろう。
筆者は以前からゲームに関係なく天気予報を検索するアプリとして愛用しているので、興味があるプレイヤーは試しに使ってみてほしい。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧