『ピクミン ブルーム』コミュディ専用チケットの詳細が判明!! 緑のキノコも出現した最新ピクブ事情【プレイログ#328】
2023-03-17 20:37
2022-05-18 20:36 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年5月18日、『ピクミン ブルーム』に図書館や本屋を対象にした新たなデコピクミン“豆本”が実装された。
プレイログ143回目の今回は、さっそく最寄りのスポットを検索。
早朝から歩き回って育てた成果と彼らの生態をまとめていく。
最初に、苗の絞り込みに関しては地域差や周囲の環境に依存する。
今回のリポートはあくまでも筆者個人の体験であることを理解したうえで参考にしてもらえたらうれしい。
っというわけで今回の新デコ、突然の実装に驚いちゃったプレイヤーも多いはずだ。
筆者もそのひとり。こんな日に限って早寝をしてしまい、気付いたのは朝5時過ぎ。ひと口だけ水分を補給して着の身着のまま近所の対象スポットに飛び出した。
電子化の波とネット通販の勢いもあってか、書店の数はどんどん減少している。
筆者の地元には大手古本買い取り店を含めて2店のみ。
いずれも周囲にレストランや薬局など店舗が多く、苗を絞り込むには向いていない。
そこで目をつけたのが図書館だ。
本屋に比べて敷地面積が広く、周囲は住宅街で対象外の苗を巻き込みにくい。
試しに外周を歩いてみると一角だけ、公園と個人経営の美容院を含む3択まで絞り込める場所があった。
今回は3択に絞り込んだポイントで計10個の探知機で運試し。
探知できるアイテムの数は2から4個、苗に限定すればもっと少ない。
10連して4匹出れば十分だろうと控えめに予想していたのだけど……。
回収した苗を片っ端からスペシャルスロットに設置し、9匹分の苗をどんどん引っこ抜いていく。
その後、各種1匹ずつ計4匹を隊列に残してスペシャルエキスを豪快に与えて育成を時短。おつかいという名の里帰りを終え、我が手もとに舞い戻ってきたのがこの子たちだ。
引っこ抜いたときもそうだけど、放置しておくと本を布団がわりに寝てしまったり、背中にある本を探してクルクルと回りだしたりと、個体によって異なるしぐさもおもしろい。
さぁ残るは黄色と羽、岩ピクミンの3種類。
ここから先は焦らずゆっくり、偶然の出会いに期待しながら散策を進めていく予定だ。
なお、公式Twitterでは新デコ実装に合わせて、印刷して使えるしおりのデータをシェアしている。
📑読書のお供に📑
「豆本」デコピクミンが新登場🎉
記念に「本」にちなんで”しおり”をプレゼント🎁作り方は簡単🌹https://t.co/7SWT6cN4Wc から画像をDL
↓
A4サイズで画像を印刷
↓
切り取って、折り曲げてのりで貼るだけ!ラミネートするともっと使いやすくなりますよ📕#ピクミンブルーム pic.twitter.com/5aNMv4DoYs
— Pikmin Bloom Japan (@PikminBloom_jp) May 18, 2022
これってもしかして、“豆本”のつぎは“しおり”のデコが来るって前フリ!?
つぎはどんなデコが来るのか楽しみだ!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧