『ピクミン ブルーム』出会いは処方箋!! 念願のコスメデコを引けてポジティブになれた近況報告【プレイログ#444】
2023-09-27 20:28
2022-04-18 20:13 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
苗から引っこ抜いたピクミンにエリアやショップなど関連した名前が必ず付いているけど、これが曖昧でどうにも勝手が悪い。
そこで、多彩なデコシリーズを管理するため、“レストラン”や“カフェ”など名前を変更。ひと目でわかるよう工夫しているプレイヤーも多いはずだ。
そんな名前に関する“とある反応”が最近気になって仕方がない。
プレイログ124回目の今回は、そこから予想する今後の仕様について話していく。
ピクミンの名前を変更できるのは引っこ抜いたときやそれ以降の管理画面。とくに前者を屋外で行う場合、長い名前を消して入力するのは少々面倒だ。
引っこ抜くときくらい休憩だと思って……という気持ちもある。
ただ、せっかちな筆者は極力休まずどんどん歩きたい。
できれば苗の段階で変更できないのか。
ふと、苗の名前をタップしてみると聞き覚えのある効果音が聞こえてきたのだ。
当然、苗の状態で名前を変更することはできない。
もしも今後対応されるなら育てたい苗をお気に入りに設定。さらに事前に名前を任意のものに変更しておけば散歩がより快適になるはず。
この効果音が偶然のものか、それとも何かを見越してのことか。
しっかり管理したい勢としてはとても気になるところだ。
先日のアップデートで変更したピクミンの名前をデフォルトに戻せる機能が追加。
たとえば“ステーキハウス○○店付近の岩ピクミン”など、引っこ抜いた直後の名前に戻せるというものだ。
これに対して名称を省き、赤ピクミンや青ピクミンなど、個体名のみに変更したいという声も多数ある。
一応、“おまかせ”というボタンを使えば、いくつか簡略化した名前に変更できるので、入力するのが面倒だというプレイヤーにオススメだ。
みんなはピクミンの名前をどうしているのだろうか。
ぜひ、オススメの管理方法をシェアしてほしい。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧