『ピクミン ブルーム』ライフログで健康管理? ヘルスケアと連動したワンランク上を目指す機能の提案【プレイログ#373】
2023-06-07 20:23
2021-12-24 20:36 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
『ピクミン ブルーム』をプレイしていると、“どうしてここで?”と実在しないはずのスポット名が書き込まれた苗を手に入れることがある。
プレイログ52回目の今回は、過去の街並みを垣間見せてくれる不思議な苗と、Googleストリートビューの魅力に触れていく。
みなさんがどう『ピクミン ブルーム』を楽しんでいるのか。
その動きを知るためSNSを眺めていると、ときどき目にするのが“実在しないスポット”の名が登録された苗の話題だ。
プレイヤーからすれば目の前にあるものが正しく、それを頼りに歩くのは当然だが、地図データをベースにしている本作はそうもいかないことも。
そんな時間のズレを体感できる便利なツールがGoogleのストリートビューだ。
たとえば、空き地になっているAというスポットから“ハンバーガーショップ”の苗が出た場合、そこに以前実在していた可能性が出てくる。
それをストビュー画面の左上、撮影した時代をさかのぼる機能を使って調べられるのだ。
今回、ストビューを使ったもうひとつの探索を提案しているが、本作がこのデータを参照しているわけではない。
ただし、過去に存在したスポットを知るのには最適。時代をさかのぼることで、“ここにはなにもない”と思っていた近所で思いがけない苗と出会える可能性は十分にある。
もしも手元に不思議な苗(ピクミン)がある人は、ぜひストビューでデータベースをチェック。
ピクミンと歩くだけで十分楽しいけど、歴史を知ることで見慣れた街並みがもっと魅力的に感じられるはずだ。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧