『ピクミン ブルーム』12月はクリスマスローズ!! 最新の開花予報と各種傾向をチェックしよう【プレイログ#487】
2023-11-30 20:29
2021-12-08 21:28 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2021年もあとわずか、すっかり冷え込み外出をためらう季節になってきた。
雨や雪が降っている日はなおさら。
できるだけ暖かい場所から動きたくないけど、ピクミンとの触れ合いは欠かしたくない。
プレイログ36回目の今回は、外出ができないときにフリーライター・深津庵が実際にやっている散歩に向けた4つの下準備を紹介していく。
苗の所持数が増えてくると育てたい苗を探すのもたいへん。とくに出先で苗をセットするときは、ゆっくりもしてられず適当に選んでしまうこともある。
そこで心がけているのが、優先度の高い苗をお気に入り(星マーク)に設定しておくこと。お気に入りに設定した苗は上位にまとまるので探しやすいのだ。
出先だと引っこ抜いたピクミンの名前を変更する余裕がなかったりもする。
“空港”や“駅”などの情報を書き込んだり、こだわりをもって命名したいプレイヤーにとってはとくにもどかしい瞬間だ。
それらの編集を自宅待機中にするのも楽しみかたのひとつ。
かじかむ手で名前を入力せず、暖かい場所でゆっくり名前をつけてあげよう。
これは以前のプレイログでも何度か触れているが、筆者は入手したデコを表にまとめ、未取得の苗を把握しておかないと気がすまない。
欲しい苗を基準に今後歩くルートを検索。ふだん行かないスポットを訪れるひとつのきっかけ作りにもなる。
キノコを破壊する“チャレンジ”で果物をゲットしたとき、ピクミンから“花びら”を回収したときに、エキスや花びらが上限に達していると流れてしまう。
そこで、翌日の散歩に向けてそのへんのバランスを確認。たくさん持っているものを優先して使い、少ないエキス(キノコ)を積極的に狙うよう心がけている。
今回紹介したのはあくまでも筆者の場合であり、天候のせいで散歩に出れない日の密かな楽しみ。
あれこれ気にせず歩くのもプレイスタイルのひとつだ。
ふだん出先ではしにくいこと、後回しにしてしまったことを消化する。
たまには違った目線でピクミンたちと触れ合い観察してみよう。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧