『ヘブバン』10スタイルがピックアップ!10連目でSSスタイルが確定の5STEPセレクションガチャ開催!
2023-11-24 17:00
2021-10-03 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ヘブンバーンズレッド
2021年10月3日、TGS2021オンラインにて『ヘブンバーンズレッド』の公式番組が配信され、実機によるバトルが披露されたほか、プロモーションムービーの第2弾が公開された。
本作はWright Flyer StudiosとKeyが制作する麻枝准氏15年ぶりの完全新作。キャラクターデザイン、メインビジュアルにゆーげん氏、主題歌/劇中歌を麻枝 准 × やなぎなぎが担当するなど、豪華スタッフが名を連ねる期待の新作スマホアプリ。
まずは冒頭、キャラクター紹介が行われた。登場するキャラクターは総勢48人。
|
番組では、今回ゲストで登場した声優陣が担当した第31A部隊に所属する4人のキャラクターが紹介された。
番組内では実機によるプレイが披露。ボス戦のバトルが公開された。
パーティーは6人編成。キャラにはSS、S、Aなどが存在し、レアリティごとに強さが異なる。
前線で戦うのは3人で、控えの3人と入れ替えながら戦っていく。美しいグラフィックとBGMの麻枝 准 × やなぎなぎによる楽曲、切り替わるカメラアングルが特徴的だ。
バトルはターン制で味方⇒敵の順に進行していく。味方はバフとデバフが先にかかり、それ以外は左に配置したキャラから行動するため、好きな時にキャラの順番を入れ替えながら戦っていくシステムだ。
通常攻撃をしながら溜めたSPでスキルを使いながら攻撃していくのがボス戦の基本。
▲他キャラクターが追撃してくれることも。
分かりやすく親切な設計だが、1人でも戦闘不能になったらゲームオーバーなので、そこはシビアだ。
また、体力ゲージには2種あり、青い部分のDPは回復できるが、DPが剥がれてピンクのHPゲージまで削られると回復ができなくなるのでそこにも注意。
左上のゲージはオーバードライブゲージ。使うとボーナスタイムのような状態になる。
段階によってボーナス効果が変わるとのことだが、番組内ではHPや攻撃力などがあがる様子が見られた。
▲最後はSS茅森のSP13消費の大技で気持ちよくフィニッシュ!
ターン制バトルならではの、バフやデバフやキャラの入れ替えのタイミングを考えながら手に汗握るバトルを垣間見ることができた。
続いて番組内ではプロモーションムービーの第2弾が公開された。
今回はストーリーや世界観が分かるようなプロモーションに重きを置いたという。
本作の世界観は、謎の生命体‟キャンサー”に襲われ、人類が危機に瀕している地球。
人類はキャンサーに唯一対抗できる新兵器‟セラフ”を開発。そしてセラフを操れるのは才能を持った少女のみ。
主人公茅森月歌たちをはじめとした少女たちは戦いに挑んでいく……。
天の声で登場した本作プロデューサーの柿沼氏曰く、前回の発表会では日常のシーンが多かったが、今回はシリアスなシーンを取り上げており、これも本作の魅力だという。
「キャンサーを倒す以外にも、少女たちそれぞれにも戦う意味とか葛藤、目的があるのでそういうシーンも楽しんでほしい」とコメントした。
茅森役の楠木ともりさんは、「key作品のギャップというのが本当に茅森は象徴的というか、普段ボケているからこそシリアスなシーンでの心の持っていき方がすごいので、私は収録で泣いてしまいました」とコメント。
最後に今後の展開が発表された。10月14日から隔週で生放送が行われるという。
本作は現在事前登録受付中。今後も随時情報を公開していくというので、公式Twitterなどをフォローしながら待とう。
▼番組のアーカイブはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | Wright Flyer Studios |
公式サイト | https://heaven-burns-red.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/heavenburnsred |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧