
UFOを見たんだもん!! 真夜中の訪問者を激写する恐怖のホラーアドベンチャー『They Are Here: Alien Abduction Horror』【Steamハック:第19回】
2021-09-23 10:50 投稿
地元新聞紙に掲載するとくダネを探せ
グレイズウッド農場で原因不明の現象が発生。
猛スピードで移動する未確認飛行物体の出現は5日連続で観測され、またたく間に周囲で大きな話題となっていく。
Steamハック:第19回目の今回紹介『They Are Here: Alien Abduction Horror』は、未確認飛行物体の噂を聞きつけたジャーナリストになり、さまざまな現象に迫っていくホラーアドベンチャー。
来年初頭の正式リリースまで待ってられない!!
デモ版をプレイして感じた独特な恐怖をお届けする。
ゲームの見どころ
●UFO特番の世界に入り込むような不思議体験
●言語の壁を超えたストレートなアプローチ
UFO特番の世界に入り込むような不思議体験
ある年の8月7日、グレイズウッド農場の人々は真夏の夜空に現れ高速で飛んでいく奇妙な光りを目撃。
突然現れた発行体はその後5日間に渡って観測され、次第に周辺の動物たちは攻撃的になってしまう。
プレイヤーはこの未確認飛行物体の存在とグレイズウッド農場を噂を聞きつけたジャーナリスト。
決定的瞬間を激写しようと張り込むところからゲームが始まる。
地元の新聞に寄稿するためのとくダネを手に入れたいジャーナリストのテイラーフォックスは、とある農家に拠点を構えて未確認飛行物体の出現を待っている。
アットホームな家庭を連想させる残留品と、テイラーが持ち込んだであろう見覚えのあるエイリアンの生々しい写真。
明と暗、対局の情報が入り交じる光景はそれだけでとても不気味だ。
2021年9月現在、本作はデモ版のみ配信中でどういった体験ができるのか詳細は不明。
10分程度で終わってしまうのだけど、そのごくわずかな時間の中で発生する出来ごとにUFOネタ系が大好きな筆者の心はガッツリ掴まれてしまった。
どこまで期待値を上げていいのか不安はあるが、映画の予告編を観て“これは劇場に行かなきゃ”と決意するのと同等の手応えは十分に感じられたぞ。
言語の壁を超えたストレートなアプローチ
2022年初頭にリリース予定の製品版でどうなるか気になるところだけど、このデモ版は日本語非対応。
もし、その点で若干ハードルが高く感じてしまう人がいるなら安心していい。
自分は未確認飛行物体を追っているジャーナリスト。
それだけを念頭に置いておき、次々に発生する展開をちゃんと見ていれば十分把握できる。
製品版に期待するのは、ジャーナリストとして写真を撮影する要素の有無だ。
未確認飛行物体を追いかけたりエイリアンに驚かされるだけじゃなく、撮れ高を求めて積極的に関わっていけるとうれしい。
まずは、ジェットコースターのように勢いのあるデモ版をダウンロード。
お手本のような未知との遭遇を味わってほしい!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『ピクミン ブルーム』Miiコスが個性的すぎ!! コミュニティ・ウィーク想定外のラインナップに注目【プレイログ#485】
2023-11-27 20:32『ピクミン ブルーム』2周年記念イベント最終日!! わずかな可能性にかけた男のパズルデコリポート【プレイログ#484】
2023-11-26 20:15『ポケモンGO』明日(11/25)から始まる“浅草ルート八景”オープニングセレモニー&対象ルート体験リポート
2023-11-24 21:59『ピクミン ブルーム』復刻フラワーバッジも登場!! 今年も開催されるコミュニティ・ウィーク注目ポイントをチェック【プレイログ#483】
2023-11-23 20:14
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【プロセカ】新リズムゲーム楽曲”フィラメントフィーバー”(作詞・作曲:栗山夕璃)追加!3DMV&2DMVも公開
2023-11-28 22:15『ドラゴンクエストタクト』すごろく場を周回しようとしたら意外なピンチに……!?【プレイ日記第278回】
2023-11-28 21:00『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』プレイアブルキャラクターとして登場する“シャチ 神をも喰らう拳”の情報を先行紹介!
2023-11-28 20:30『原神』限定★5“セノ”(CV:入野自由)&“神里綾人”(CV:石田彰)がイベント祈願に登場
2023-11-28 19:53【逆鱗日和Now】『モンハンNow』プレイ日記 第69回 黒ディアラッシュの顛末と、もうひとつの風景
2023-11-28 19:43