『Ingress』国立競技場で緊急バトル!! 軽い気持ちで呼び掛けたら想定外の結果になったBB戦リポート

2021-09-02 14:53 投稿
砂漠の真ん中に佇む古い家やピアニストの邸宅、墓地や寺など超常現象の絶えないスポットを訪れ、その原因であるエンティティを調査。
特性を調べて最後はビシッとお祓いもしちゃうステキな仕事に興味のあるそこのあなた。
そう、あなたです!!
Steamハック:第18回目の今回紹介するこちら、『Ghost Hunters Corp』をぜひプレイしてもらいたい。
同系統のホラーゲーム『Phasmophobia』とは似て非なる本作ならではの魅力と遊び方。とても便利な日本語化情報を合わせてリポートするぞ。
![]() |
ゲームの見どころ
●証拠の種類で除霊方法を絞りこむハント体験
●これで安心!! 有志の日本語化ファイル
本作の主な流れはタブレット内のアプリ”ゴーストペディア”に設定されている5つの証拠を多彩なアイテムで解析。
目の前に現れるエンティティの容姿や行動からカテゴリ(名称)を特定し、導き出された悪魔祓いの方法を実行することだ。
正確に解析を行いカテゴリを絞り込まなければ悪魔祓いは成功しない。
つまり、退治することが最大の目標であり、その細かな手順と仕上げだけを見ても『Phasmophobia』とはまったく異なるものだとわかるはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
エンティティが発する電磁場レベルはいくつか、声はどこから聞こえるのか。
シグナルや温度を計測するのはもちろん、ノートや壁に記される記号の特徴を正しく特定していく。
『Phasmophobia』のハントモードにあたるものもなく、プレイヤーを見つければ彼らはいつでも襲ってくる。
攻撃的なエンティティたちに慌ててしまうけど、この展開の速さが何度もチャレンジするゲームとしてちょうどいいバランスなのだ。
![]() |
![]() |
また、本に書かれた文章を実際に読み上げ悪魔祓いをする除霊は、映画『エクソシスト』や『コンスタンティン』などのワンシーンを自分自身で行うとても臨場感のある瞬間だ。
聖水や塩、お香など除霊に必要なアイテムなんなのか。
証拠とカテゴリを正しく揃えて仕上げの準備を進めていこう。
![]() |
![]() |
その他にも呪われたアイテムの浄化したり、見えないオブジェクトを可視化して撮影。持ち帰ると報酬がアップするなど遊びの幅がとても広い。
車両の前まで追いかけてきてドンドンと叩いて揺さぶるアクティブなエンティティもいるので気が抜けない。
まずはロビーに併設されている”チュートリアル部屋”で各種アイテムに触れ、それぞれの効果をしっかり学んで置くこともオススメするぞ。
![]() |
![]() |
本作は残念ながら日本語非対応。除霊を行う本の読み上げやスピリットボックスは英語を含む8ヶ国の言語で話さなければならない。
ここが唯一、本作のハードルが高い点だけど、テキスト関連に関しては有志が公開している日本語化ファイルを導入すれば解決する。
ちなみに、『Phasmophobia』が大好きな筆者は本作を知ったとき、タイトルのロゴデザインがそのものだったり、ゲームの方向性に正直最初戸惑った。
しかし、実際に遊んでみると退治するまでが目標だったり、細分化された特定方法や外見にも意味があるエンティティの存在など、本作だからこその遊び方と緊張感がある。
![]() |
どっちがいいというのではなく“今日はどっちやろうかな”という、味変感覚で両立したくなるそれぞれの魅力があるのだ。
直近では8月18日に日本をモチーフにした寺が登場。
もしかすると近い将来、日本語音声にも対応する日が来るかもしれない。
いまがまさに成長期、どんどん変わっていく『Ghost Hunters Corp』を今後もどんどん推していきたい!!
![]() |
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
この記事に関連した記事一覧
『Ingress』国立競技場で緊急バトル!! 軽い気持ちで呼び掛けたら想定外の結果になったBB戦リポート
『Ingress』緊急開戦!! プロデューサー来日に合わせて新宿で行われるBB戦前日ガイド
『ピクミン ブルーム』サマーシール登場!! 夏本番に先駆けてついに四季シリーズ第3弾がくるぞ【プレイログ#676】
『ピクミン ブルーム』明日(7/13)からスイレンのコミュディ!! 大雨の予報も出ている気になる週末をチェック【プレイログ#675】
『Ingress』ポータルリンクでグローバルチャレンジ!! 陣営バトルに影響を与える前哨戦が始まる
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】