【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2021-07-17 22:26 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ポケモンGO
『ポケモンGO』にて、2021年7月17日から18日の2日間、年に1度の大型イベント“ポケモンGOフェスト2021”が開催。
従来は特定の会場を舞台に行われていたものが、昨年から続くコロナ禍の影響で今年も最寄りのエリアで気楽にチャレンジできるようになっている。
そこで本記事では、フリーライターの深津庵が近所の公園を4つのゾーンに見立て、1時間毎に変化していく環境に合わせて移動しながらプレイ。
お散歩気分で楽しめる手軽なGOフェス体験をお届けします。
![]() |
昨年から引き続き今年のGOフェスも自宅でのんびり楽しめるようデザインされている。
エアコンの効いた部屋にいられるのはうれしい反面、少しでも従来のGOフェス感を味わいたいという想いから、埼玉県川口市にある戸塚中台公園を“岩山・砂地”、“海・砂浜”、“洞窟”、ジャングル”4つのゾーンに区分。
1時間毎に移動しながら対象のポケモンたちを追いかけてみた。
![]() |
この公園にはいくつかの入り口があり、南側の階段には岩と緑の充実している。
そこを岩山・砂地ゾーン(10時から11時/14時から15時)に見立ててGOフェスをスタート。
【岩山・砂地ゾーン】
![]() |
![]() |
ナゲキやテッシードの色違いを捕獲できたのが、岩山・砂地ゾーン最初の大きな成果。
思い切って足を伸ばしてよかったなと実感できた瞬間だ。
階段を上がった公園の南側には誰もいないフロアがあり、日陰でのんびり最初の1時間を満喫できた。
![]() |
海・砂浜ゾーン(11時から12時/15時から16時)に選んだのは公園にある小さな池。
本当は隣接する大きな噴水も対象にしたかったのだけど、子どもたちが集まるのを回避するためか水が抜かれていた。
【海・砂浜ゾーン】
![]() |
![]() |
池で遊ぶ子どもたちと親御さんたちの目線を気にしつつ、GOスナップショットで撮れ高を追いかける。
色違い運がマジでない筆者に奇跡が起きたのか、オタマロやタブンネ、ママンボウやヒンバスなど立て続けに出てきてびっくり。
明日の運命が気になるレベルでうれしいけど怖くもなった。
![]() |
洞窟ゾーン(12時から13時/16時から17時)に選んだのは、雑木林に潜む不思議な遊具。
これは訪れる前からわかっていたのだけど、洞窟なんてそう簡単にあるもんじゃない。
代案を考えなきゃと思いながら散策しているとき、雑木林の中にある遊歩道でカビゴンの色違いに遭遇。
その先にあったのが隠れ家的な遊具ってわけだ。
【洞窟ゾーン】
![]() |
![]() |
何度も訪れている公園に知らないスポットがあるとは思いもしなかった。
1歩奥に進んでみる、大人になると薄れてしまう好奇心を刺激してくれるのも位置情報ゲームのおかげ。
少なくとも筆者にとってはそうなのである。
反省点は“現在の環境”を示すゲーム内通知を撮影し忘れていたこと。
雑木林を進む過程で群がる虫たちに大慌て、いろいろな意味で洞窟はやっぱり危険がいっぱいだったということだ。
![]() |
ジャングルゾーン(13時から14時/17時から18時)は公園の西側にある竹林を採用した。
ここはとても涼しく居心地もいい。
最近引きこもり気味だった筆者にとっては最高の避暑地だ。
【ジャングルゾーン】
![]() |
![]() |
洞窟ゾーンで途絶えた色違い運がここで復活。
ハスボーやナッシー、アーボやモンジャラなど、立て続けに出始める。
この時間帯になるとトレーナーの数も増え出し、周囲にあるすべてのポケストップにモジュールが使用されて活気づいていく。
とはいえ確認できたのは10人ほど、みなさん1ヵ所に固まらず距離を保ちながらプレイしていたのが印象的だ。
![]() |
さて、今回のGOフェスで個人的に楽しみだったのがハードロックとアイドル、2タイプのピカチュウだ。
![]() |
![]() |
どちらを選ぶかでその先のリサーチが変わっていくというもので、その後“ジグザグマとポニータ”、“フライゴンとサーナイト”といった分岐も登場。
今回、筆者は相方と相談して異なるものを選んでチャレンジした。
スペシャルリサーチはチケットを購入したトレーナー限定のもの。
もし、これらのポケモンがほしいという人はぜひ、明日のGOフェスに備えて購入を検討してほしい。
![]() |
![]() |
明日18日も今回紹介した4つの環境が展開。
それに加えて風、溶岩、極寒、雷、4つのテーマに沿って、“すべての伝説ポケモン”が時間に応じてレイドに出現する。
取り逃しや高個体、お目当ての伝説ポケモンがあるトレーナーにとっては明日こそが本番かな。
いまのうちに下記を参考にスケジュールを決めておこう!!
■風(10時から11時/14時から15時)
ミュウツー、ホウオウ、クレセリア
トルネロス(れいじゅうフォルム)
ラティオス、ラティアス、
レジギガス、ビリジオン
ギラティナ(アナザー)
■溶岩(11時から12時/15時から16時)
ファイヤー、エンテイ、グラードン
レジロック、ヒードラン
ランドロス(れいじゅうフォルム)
テラキオン、レシラム、イベルタル
■極寒(12時から13時/16時から17時)
フリーザー、スイクン、ルギア
カイオーガ、レジアイス
キュレム、パルキア、ユクシー
■雷(13時から14時/17時から18時)
サンダー、ライコウ、レックウザ
ディアルガ、レジスチル
ボルトロス(れいじゅうフォルム)
ゼクロム、ゼルネアス、コバルオン
![]() |
P.N.深津庵(撮影協力:あしたづひむ)
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |
この記事に関連した記事一覧
『ポケモンGO』新生GOスナップショットリリース!! 再発見から始まる新たな触れ合いと思い出作りを体験しよう
『ポケモンGO』浅草ルート全八景踏破!! オススメの順番と覚えておきたいポイント
『ポケモンGO』明日(11/25)から始まる“浅草ルート八景”オープニングセレモニー&対象ルート体験リポート
GOスナの秋到来!『ポケモンGO』季節を彩るスナップショット術を伝授
『ポケモンGO』をもっと楽しく!! GOスナップショットの基本をおさらいしよう
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】