『スタースマッシュ』にて『トイ・ストーリー3』を題材とした期間限定イベントがスタート!ウッディ、バズ、ジェシー、ロッツォなどのカードが登場
2021-02-02 17:45
2020-12-09 19:23 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
STAR SMASH(スタースマッシュ)
XFLAGのスマートフォン向けアプリ『スタースマッシュ』(以下、『スタスマ』)の攻略プレイブログをお届けしていきます。
待ちに待ったメインストーリーのPart2が追加されましたね! これからの展開も気になるところです。
今回はほかのプレイヤーと協力してステージをクリアーする本作の“マルチプレイ”に関して、いまさら聞けない基本的なアレコレを確認していこうと思います。年末休暇も近くなってきていますし、年末年始にがっつりマルチプレイを楽しむためにも、改めて基本を確認しておきましょう!
本作のマルチプレイには、自分でクエストを設定するホストプレイと、ホストが作ってくれたルームに参加するゲストプレイという2種類の参加方法があります。そしてホストの場合にはさらに、『スタースマッシュ』プレイヤーなら誰でも参加できる“だれでも”部屋にするのか? それとも、親しいプレイヤーと遊ぶためのクローズドなルーム“プライベート”部屋にするのか? という選択肢が与えられます。
“だれでも”の場合は、ただ待っているだけで枠が埋まることがほとんどですが、プライベートの場合は自分から参加してくれるプレイヤーやフレンドを呼ばなければなりません。その場合はルームのIDや招待URLを共有し、相手に参加してもらいましょう。
ちなみに、友だちが作ったルームに参加する方法として、LINEやTwitterを使わない方法もあります。ホーム画面の右下に“ルーム検索”というボタンがあり、これをタップすることでルームIDを入力できる画面が表示されるのですが、ここにホストから教えてもらったルームIDを直接入力するという方法です。友だちと顔を突き合わせて遊ぶときなど、わざわざLINEやTwitterを経由するのが面倒だという場合は、こちらの“ルーム検索”を活用するといいでしょう。
話がちょっとそれてしまったので、戻しますね!
ホストでマルチプレイを行う際、ホスト+参加者3人の形でプレイすると報酬の個数を確定で3枠増やすことができます。これは“マルチ報酬ボーナス”というシステムで、マルチにホスト以外の参加者がひとり増えるごとに報酬ボーナスが100%増加します。
<報酬ボーナス100%=報酬獲得枠が確定で1枠増加>というルールなので、3人に参加してもらえれば報酬ボーナスが300%も増加! つまり、報酬枠が3枠も増加することになります。報酬枠から、狙っているキャラクターカードが排出されるかは運になるのですが、ステージ周回をしてグレードを稼ぐのであれば、これを使わない手はありません! ホストとしてルームを立てる際は、ゲストプレイヤーが3人集まるまで待ってからにするといいですよ。
プレイヤーが集まったらあとは出発するだけ……と思うかもしれませんが、その前にサポートアイテムを持っていくかどうか決める必要があります。サポートアイテムはイベントのメダルガチャなどでストックを得ることもできますが、そうでない場合はコインを消費して、アイテムを購入することもできます。
ちなみに、このサポートアイテムの効果はマルチに参加したすべてのプレイヤーに反映されます。報酬が1個増加するアイテムなら参加者全員の報酬が1個増えるんです! 本作では何かとコインを使用するため、コイン不足に悩む人も多いと思いますが、もし手持ちに余裕があったら積極的に活用していきましょう。また、ゲスト参加をしていてホストがサポートアイテムを使ってくれた際には、スタンプなどを使って感謝の意を伝えるのも忘れずに!(詳細は後述)
余談ですが、サポートアイテムの中にはプレイヤーの後ろにバリアを張るアイテムがあります。これを使用すれば、ゲストプレイヤーのプレイ時にもバリアが展開され続けるので、ひとつの安全策として働きます。誰もが参加できるルームだとちょっと不安になることもあるかと思うので、心に余裕を持つためのものとして、こうしたサポートアイテムの使用を検討してみるのもいいかもしれません。
マルチプレイ時には、スタンプを使って仲間と簡単なコミュニケーションがとれるようになっています。スタンプを利用するには、画面右下にある吹き出しマークのボタンをタップし、送りたいスタンプを選択するだけ。スタンプは、自分が操作するキャラクターのイラストになっているのですが、絵柄だけだと、どれがどういった台詞を伝えるものなのか、ちょっと分かりづらいですよね?
イラストの表情から内容が予測できるものもありますが、「あれ? 想像していた内容と違った……」といったこともあるかと思います。でもこのスタンプ、配置によってその内容やニュアンスが決まっているんです! なので、「この位置のスタンプは、こんなニュアンス」といった傾向を覚えておけば、しっかりと伝えたい気持ちを伝えられるようになります。
それでは、どの位置にあるスタンプがどんな台詞を発するのか、まとめて紹介していきましょう。
◆上段
・左:「がんばれ」などの激励、応援
・中:「ナイス」など、仲間のプレイを褒めるメッセージ
・右:「惜しい」といったニュアンス
◆下段
・左:「いける・チャンス」などの応援。ユニオンスマッシュのタイミングを教える際にも使える
・中:「ありがとう」など、お礼のメッセージ
・右:「ごめん」と謝罪のときに使えるスタンプ
この6種類のスタンプさえ覚えれば、意外とスムーズなコミュニケーションが可能です! 応援をしたり、お礼を返したりするだけでマルチプレイは盛り上がるので、マルチプレイを楽しく遊ぶためのツールとして、積極的に利用していきましょう。
ただスタンプを連打すると嫌がらせと捉えられてしまうこともあるので、テンションが上がってもスタンプ連投は控えめに!
といった感じでマルチプレイの基本的なアレコレを紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか? ちなみに、先日公式ホームページやゲームのお知らせにて【各種課題・ご意見への対応方針について】という公式情報の発表がなされ、そこで『スタスマ』のマルチプレイへの調整も行い、さらに遊びやすくしていくという話が語られています。
◆マルチプレイの対応方針
・回線切断時のシングルプレイへの移行をプレイしていたwaveから開始する形に変更(12月15日改善予定)
・ユニオンスマッシュの各プレイヤーの待機時間を30秒→10秒に短縮(12月15日改善予定)
・マルチプレイ開始時の目的(カテゴリ)選択機能を追加(2021年1月中旬改善予定)
・交代演出を次のプレイヤーがスキップできるように改善(2021年1月中旬改善予定)
痒いところに手が届く対応! これが反映されれば『スタスマ』のマルチプレイはより遊びやすくなりそうです。ストーリーの更新も含め、『スタースマッシュ』の今後の展開も楽しみにしていきましょう!
それではまた次回の攻略ブログでお会いしましょう、さようなら!
記事・画像:テンコジ(@ten_koji_123)
前へ | 次へ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | XFLAG |
公式サイト | https://star-smash.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/stasma_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©Disney. Published by XFLAG |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】