『龍が如くONLINE』5周年記念キャンペーン開催!龍玉・極が最大40個もらえるログインボーナスや最大310連引ける記念無料ガチャ実施
2023-10-30 16:02
2020-02-21 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
龍が如く ONLINE
※情報に間違いがあったため修正致しました(2/25)。
セガゲームスより配信中の『龍が如くONLINE』(以下、『龍オン』)にて、2月25日に“絶技開眼”が実装される。この記事では、初回の対象20キャラクターの中から4キャラクターを紹介するぞ。
キャラクターの「スキル」、「アビリティ」、「奥義」をパワーアップする新機能が「絶技開眼」だ。新しいスキルやアビリティ、奥義としてパワーアップさせることを「絶技開眼」といい、パワーアップを行うために専用アイテム「開眼玉」を使用。また、パワーアップさせた「絶技バトルスキル」「絶技ヒートアクション」「絶技アビリティ」などはレベルを1から強化していくことが可能となる。この強化を「絶技練磨」といい、強化を行うためには専用アイテム「練磨玉」が必要とする。なお、「絶技開眼」および「絶技練磨」は「開眼玉」や「練磨玉」がなくても「開眼/練磨を行うキャラクターと同じキャラクターカード」を使用して行うことが可能。
絶技開眼はキャラクターLv.100かつ、開眼対象が最大レベルに達していることが条件。また絶技開眼を行うと、開眼前の状態に戻すことはできない。
“開眼玉”は2月25日予定のアップデート以降、キャンペーンでのお試しとしてプレゼントが予定されているぞ。絶技開眼によってイラストが変わるということはなく、専用のアイコンが表示される。
CT=クールタイム
絶技開眼前
CT10:全味方のバトルスキルのヒートゲージ上昇量を7.0秒間50%上昇
絶技バトルスキル(絶技開眼後)
Lv.1:CT7 ヒートゲージを100増加
Lv.5:CT7 ヒートゲージを200増加
アビリティ①
絶技開眼前
ヒートゲージ5以上のとき攻撃力が9%上昇
絶技アビリティ①
Lv.1:通常攻撃時に40%の確率で2秒間の麻痺付与
Lv.5:通常攻撃時に80%の確率で2秒間の麻痺付与
アビリティ②
絶技開眼前
混乱状態の敵に対して攻撃力が18%上昇
絶技アビリティ②(絶技開眼後)
Lv.1:麻痺状態になる確率が-40%減少
Lv.5:麻痺状態になる確率が-80%減少
奥義
絶技開眼前:連射の構え
絶技奥義(絶技開眼後):連撃の構え
●恐らく今回1番の当たりキャラではないかと思われるのがこの田中シンジ。バトルスキルが上昇量の上昇から、直接ゲージをあげるいわゆる北村タイプになるのが最大の特徴だ。攻撃がないぶん、CTも7と非常に速くなっている。アビリティ①は通常攻撃に高確率の麻痺付与を搭載、アビリティ②は麻痺になる確率の超減少と、強烈な格上げが施されている。奥義も連撃の構えに変更されるので、ドンパチでも一線級の活躍が期待できるのではないだろうか。
バトルスキル
絶技開眼前
CT14 味方3体へ14.0秒間の無敵(受ける攻撃を2回まで無効)
絶技奥義(絶技開眼後)
Lv.1:CT14 味方3体へ10.0秒間の無敵(受ける攻撃を3回まで無効)
Lv.5:CT14 味方3体へ14.0秒間の無敵(受ける攻撃を3回まで無効)
ヒートアクション
絶技開眼前
コスト7 敵単体へ攻撃力700%攻撃とHPが低い味方3体の防御力を8.0秒間46%上昇
絶技ヒートアクション(絶技開眼後)
Lv.1:コスト6 敵単体へ攻撃力710%攻撃とHPが低い味方3体の防御力を8.0秒間46%上昇
Lv.5:コスト6 敵単体へ攻撃力710%攻撃とHPが低い味方3体の防御力を8.0秒間66%上昇
アビリティ①
絶技開眼前
心属性の敵に対して攻撃力が14%上昇
絶技アビリティ①絶技開眼後)
Lv.1:敵味方全体の攻撃タイプ人数×1%防御力上昇
Lv.5:敵味方全体の攻撃タイプ人数×5%防御力上昇
●現状のドンパチでも現役の冴島は、さらにドンパチへの適性が向上する。代名詞ともなっている無敵は受けることのできる攻撃回数が2回から3回へ増加。初期値に関しては変更なし。アビリティ①は、攻撃力上昇から防御力上昇へ変更され、役割にさらにマッチすることになる。もともと状態異常になると回避率が上昇するアビリティも持っているので、防御の要として一段と磨きがかかりそうだ。
ヒートアクションも、高難度クエストなどで冴島を起用しているプレイヤーにとっては、攻撃力・防御力が向上し、さらに使いやすくなっている。
●バトルスキル
絶技開眼前
CT13 敵単体へ攻撃力490%攻撃と出血(8.0秒でHP11%減少)
絶技バトルスキル(絶技開眼後)
Lv.1:CT13 敵単体へ攻撃力500%攻撃と敵2体へ出血(8.0秒でHP11%減少)
Lv.5:CT13 敵単体へ攻撃力580%攻撃と敵2体へ出血(8.0秒でHP11%減少)
ヒートアクション
(開眼前)
コスト9 出血中の敵優先で敵2体へ防御力無視の攻撃力462%攻撃
(開眼後)絶技ヒートアクション
Lv.1:コスト7 出血中の敵優先で敵2体へ防御力無視の攻撃力462%攻撃
Lv.5:――
アビリティ①
(開眼前)
攻撃時10%の確率で攻撃力が6%ずつ上昇
絶技アビリティ①(絶技開眼後)
Lv.1:混乱状態になる確率を-8%減少
Lv.5:混乱状態になる確率を-16%減少
アビリティ②
(開眼前)
出血状態の敵に対して攻撃力が18%上昇
(開眼後)絶技アビリティ②
Lv.1:麻痺状態になる確率を-6%減少
Lv.5:麻痺状態になる確率を-14%減少
●錦山は単体アタッカーとしての強化になっている。バトルスキルも倍率が大幅に上昇し、出血の範囲も広くなっている。単体攻撃+出血ということで(編成コストや特効を不問にするならば)レイドへの適性も高い。ヒートアクションのコストもさがり、アビリティふたつが状態異常耐性となるので、全体的に使いやすさが向上するというような調整のようだ。
バトルスキル
(開眼前)
CT10 敵単体へ79%で6秒間の封印と敵全体の回避率を8秒間50%低下
(開眼後)絶技バトルスキル
Lv.1:CT10 敵単体へ84%で6秒間の封印と味方補助タイプのステータス減少効果を解除
Lv.5:CT10 敵単体へ92%で6秒間の封印と味方補助タイプのステータス減少効果を解除
ヒートアクション
(開眼前)
コスト4 敵2体のステータス上昇効果を解除し防御力を8秒間-50%低下
(開眼後)絶技ヒートアクション
Lv.1:コスト4 敵2体のステータス上昇効果を解除し攻撃力・CTを8秒間-30%低下
Lv.5:コスト4 敵2体のステータス上昇効果を解除し攻撃力・CTを8秒間-42%低下
アビリティ①
(開眼前)
自パーティの技属性キャラクター1体につき防御力が6 %上昇
(開眼後)絶技アビリティ①
Lv.1:敵味方全体の技属性キャラクター1体につき防御力が1 %上昇
Lv.5:敵味方全体の技属性キャラクター1体につき防御力が5 %上昇
リーダースキル
(開眼前)
男性の味方のクールタイムが10%短縮
(開眼後)絶技リーダースキル
Lv.1:男性の味方のクールタイムが15%短縮
Lv.5:――
奥義
(開眼前):突撃の構え
(開眼後)絶技奥義:連鎖の構え
●狭山 薫の注目ポイントはヒートアクション。敵2体と範囲は決して広くはないものの、ステータス上昇解除は絶技開眼前の能力をそのまま引き継ぎ、CTの減速と攻撃力の低下付与する。ゔバトルスキルは封印の確率がさらに上昇。回避率低下付与から味方補助タイプのステータス減少効果解除へ性能が変化する。ステータス減少解除が補助タイプ限定となってしまうものの、直近でいうと沖田総司などの強力な補助タイプのキャラクターも含まれるので、編成によってはハマる可能性あり。奥義も連鎖の構
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://ryu-ga-gotoku-online.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】