
【今日の編集部】今だからこそ『メダロット』を楽しめる気がする
2020-01-24 20:00 投稿
流行ったときは子どもすぎた
【本日の担当:松脇さんば】 |
![]() |
2020年1月23日『メダロットS』が配信開始されました!
『メダロット』は、僕が小学生ぐらいのころに発売されたので、えーっと何年前だろう。
検索結果⇒『メダロット』(初代)は1997年に発売。
うーんつまり?23年前かな?
……
……
(僕はプレイしたのは、『メダロット』初代のはず。そしてそれが23年前?嘘だーどう考えても15年前くらいでしょ。そんな歳とってるわけないって。いやほんとに。え?本当に23年前?ははは。)
……
どこかで時の流れがおかしくなっている気がするので、この話はなかったことにしましょう。あれから23年経ってるとかそんなわけないから。
気を取り直して、当時プレイしていたころを思い出すと、子どもあるある「強いやつ組み合わせれば強いでしょ!」「攻撃攻撃攻撃!」という感じでメダロットを組んでいた気がします。
まぁそれはそれで楽しかった記憶があるのでいいのですが、大人になって感じるのは、編成の妙と読み合いの楽しさなんですよね。
![]() |
▲各機体が画面両端から中央のアクティブラインに向かって走り出し、アクティブラインに到達すると行動を実行する。
![]() |
▲どこに攻撃されるか、どんな攻撃をされるか、どちらの方が先に攻撃できるかなど、考えれば考えるほど奥が深い。
そして、当たり前のようにひとりで遊んでいた子ども時代から一変、大人になってファミ通Appにいる今、「どんな編成にしてる?」とか「こうした方がいいよ」という会話がナチュラルにできるので、すごく楽しいんですよね(『メダロットS』に限らずではあるんですが)。
ということで、僕もそんな会話についていけるように当面はストーリークリアーを目標に地道に頑張りたいと思います(ストーリーの敵も結構強い)。
編集部の今日の1枚
『メダロットS』の今の編成がこんな感じです。
![]() |
1月24日の注目記事ダイジェスト
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、謎に包まれていたふたつの上級職が賢者とレンジャーであることが発表された。
![]() |
▼最新の記事ランキング、新作&事前登録まとめはこちら!
人気ランキングトップページへ
前へ |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 4
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 5
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 6
【ドラクエタクト攻略】追憶で優先したいおすすめイベントまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:45 - 7
【クラロワ攻略】最優先でレベルを上げたいカード【レア編】
2016-08-14 00:57
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧