『錬神のアストラル』序盤は1シリーズに絞って強化がオススメ!最初に知っておきたい3つのポイント

2019-12-09 12:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

錬神のアストラル

バトルシステムを理解しながら育成を進めよう

エヌシージャパンより配信中の『錬神のアストラル』(以下、『錬スト』)。

IMG_1282

出現するユニットを合体させながら戦っていく独特なバトルシステムの本作について、これからプレイする人に向けて、序盤の進めかたやプレイのコツなどを紹介していこう。

押さえておきたい3つのポイント
・序盤の効率的な進めかた
・プレイのコツとオススメデッキ
・育成は1シリーズに絞って進める

序盤の効率的な進めかた

チュートリアルが終了したら、まずはストーリークエストを進めていこう。

本作ではプレイヤーランクがアップしないと解放されない要素が多いため、まずはガンガン進めてレベルを上げていきたい。

IMG_1322

ストーリーはデッキのシリーズと同様、東京・ロンドン・パリの3つが用意されており、それぞれ該当するデッキで挑むとミッションを達成しやすい。

プレイヤーランク4ですべてのストーリーが解放されるため、好きなストーリーから進めよう。最初は東京デッキを使い、東京ストーリーを進めていくのがオススメ。

デッキのシリーズによってバトルスタイルが異なるので、慣れてきたら好みの戦いかたを見つけて進めていくストーリーを決めていこう。

IMG_1298

【東京シリーズ】
高い攻撃力と、攻撃力アップの能力を扱えるキャラクターが多い。強力な一撃で一気に敵を倒せるのが特徴。

【ロンドンシリーズ】
耐久力と手数で相手を圧倒できる。序盤は防御スキルで耐久し、中盤以降一気に大型錬成で押し切るスタイルになりやすい。

【パリシリーズ】
色変えの能力を使い、早い段階から錬成合体を扱えるのが特徴。少ない手数で大型錬成をして敵を倒したり、1ターン内に一気に錬成をくり返せる。

ストーリークエストと併せて、強化・進化クエストなども進めておきたい。強化・進化素材などは大量に集める必要があり、なおかつ入手経路も限られている。強化クエストなどは1日に挑戦できる回数が限られているため、毎日プレイしてコツコツ集めよう。

なお、ある程度デッキが強化できたら、強化クエストはより難度の高い“伝説級”までクリアーを目指すのもアリ。一度クリアーしてしまえばスキップチケットで戦闘をパスできるので、“強化クエスト回復券”とチケットを使えば早い段階から一気にレベル上げが可能になる。ゴリ押しすれば勝てることもあるので、諦めずに何度か挑戦してみよう。

IMG_1326

▲強化クエスト類は挑戦権を消費して挑む。ショップで挑戦権を買うことも可能。

IMG_1344

▲本作ではユニットの強化をコツコツ進める必要がある。大量の強化素材が手に入るクエストは毎日必ず消化しておきたい。

そのほか、ショップのラインアップも毎日確認しておきたい要素のひとつ。

ガチャなどで使用するブルーダイヤが無料でもらえるデイリー・ウィークリーパックなどのほか、日替わりヤミ市では強化素材などが販売されている。より早くユニットを強化するためにも、毎日ヤミ市を確認して素材などを購入しよう。

IMG_1330
IMG_1331

【毎日プレイしておきたい要素まとめ】
・強化、進化素材、ゴールドクエストをすべてクリアー
・デイリーミッションを達成
・各種ショップを確認して重要素材を購入

プレイのコツとオススメデッキ

ここからは、バトルで知っておきたいポイントを紹介していく。

デッキシリーズによって戦いかたは変わってくるが、序盤はとにかく同色のユニット同士を隣接させることを優先してみよう。赤・青・緑いずれかのユニットを縦・横どちらかに並べると、合体してより強力なユニットへと進化していく。

IMG_1312

▲合体をくり返して強力なユニットを作り出すのが基本的な戦いかた。

ユニットはランダムに2体が並んで出現し、前方のマスから優先して配置される。

ユニットの向きは回転して変えられるので、縦に並べるか横に並べるかを決めてから決定しよう。

IMG_1333

▲横移動、回転をしてユニットの配置位置を決める。

IMG_1334

▲縦向きにユニットを合体させるか、横向きに合体させるかの判断も重要。

序盤の動きかたとしては、まず2体を合体させ、二陣錬神ユニットを作成。さらに二陣錬神ユニット同士を組み合わせて、四陣錬神ユニットを作ることを優先して動いてみよう。四陣錬神ユニットまで進化できれば盤面が広がり、攻守の安定感が増す。

IMG_0653
IMG_0654

▲四陣錬神ユニットまで作れば盤面が広がる。

知っておきたいのが、画面左側で2順先まで出現するユニットが確認できる点。

連続して青色のユニットが出現すると分かっていれば、その前提で並びかたが変わってくる。ユニットを配置する前に二手、三手先まで考えて配置を決めてみよう。

IMG_1336

▲青色のユニットが連続してくるとわかるので、青色ユニットが並びやすい配置を意識。

また、ジャマなユニットを排除してしまう“錬神分解”も合体を早めるために欠かせない要素。

同色ユニットを並べたいとき、ジャマなユニットがいればタップして“錬解”を選べば盤面から排除できる。

IMG_1307

“錬神分解”はユニットを消してしまうリスクはあるものの、使いかた次第でバトルが楽になっていく。

ユニットは前に詰めていくルールになっているため、前方のユニットを分解すれば自動的に後ろに控えるユニットが前に出てくる。ユニットが倒される、分解する前提で後ろに同色ユニットを配置しておけば、一気に合体を進めることも可能だ。

IMG_1346

▲一度合体済みの緑色のユニット、やや勿体ないがここで分解すると後方に控える青のユニットが前に出てくる。

IMG_1348

▲分解すると、自動的に青ユニット同士が合体! 一気にユニットが強化される。

チュートリアルでも解説があった通り、本作では合体進化をするたびにレベルが上がり、より強力になっていく。

最終的に、8マスユニットを2体並べることで進化する十六陣のユニットを作り出せるのが理想。

IMG_1300

対戦の場合進化は妨害されることも多いため、“錬神分解”などを活かしたテクニックで一気に進化を進めるのが効果的な戦略だ。

ストーリークエストや強化クエストでは進化もやりやすいため、序盤のうちにユニットを並べて合体させていく流れを掴んでおこう。

IMG_1406
IMG_1405

▲最終進化である十六陣まで進めれば、ド派手な演出も見られる。

使用するデッキのシリーズや術師によって戦法は異なってくるものの、合体進化がポイントになるのはいずれも同じ。

とくにこだわりがなければ、最初は合体のやりやすいパリシリーズのデッキを活用するのがオススメだ。

IMG_1412

▲最初は自動編成でデッキを組むのが楽。戦法によってメイン、サポートに置くユニットが変わってくるので、まずは自動編成、慣れてきたらメインユニットを変更してみよう。

パリシリーズは、ユニットのスキルで序盤から合体がしやすくなっている。

合体をくり返して強くなるバトルシステムに慣れやすいので、どのデッキを使うか悩んでいる人はぜひ使ってみてほしい。

IMG_1397

▲アザゼルは自分の前にいる味方ユニットの色を同色に変更できるスキルを持つ。縦に並べれば自動的に合体できるので、1ターン目から強力なユニットを作りやすい。

育成は1シリーズに絞って進める

使用するデッキが決まったら、デッキに編成した高レアリティカードから順にレベルを上げていこう。

本作の育成はかなりの時間を要するので、序盤は使用するデッキを1シリーズに絞り、強化するユニット数を最小限に留めておきたい。

IMG_1365

▲シリーズごとにピックアップガチャが用意されているので、1シリーズのユニットを集中して集めよう。

ユニットの育成要素は、レベルアップと進化、スキル強化の3つ。

進化することでレベル上限がアップするので、優秀な★5ユニットなどは素材が集まっていれば積極的に進化させていこう。

IMG_1409

スキル強化は、同ユニットを素材にしてスキルのレベルを上げるというもの。

育成優先度は高くないが、同キャラを大量に入手している場合はスキルレベルを上げるのもアリ。

IMG_1415
IMG_1417

▲進化でレベル上限を上げれば、★4ユニットなども強くなる!

当面の目標として、デッキに編成している全ユニットのレベルを50近くまで上げていこう。★4キャラは★5になるとレベル上限がアップするので、★5ユニットが不足している場合はガンガン進化させていきたい。

IMG_0644
IMG_0647
▲初期★5ユニットと、★4ユニットを進化させた場合の最大ステータスに差異はない。★4キャラは進化素材も楽に集まるので、★5の不足分は★4で補える。

ユニットだけでなく、術師もレベルなどを上げることが可能。

術師のレベルが上がるとHPがアップするため、そのままバトル時の生存率が高くなる。使用する術師が決まったら、最優先でレベルを上げてしまおう。

IMG_1374
IMG_1385

▲術師レベルを上げると、能力ボードでステータスなどがアップするパネルを解放できる。各ステージごとに効果の変わるギミック“アストラルエンド”が使えるようになるまで解放しよう。

術師も進化素材を集めることでレアリティを上げることができ、レベル上限がアップしていく。

術師のHP=バトル時のライフなので、メインで起用するキャラを1体決めてガンガン育成していくことをオススメしたい。

IMG_1402

ユニット、術師を育成して総合力が上がると、ほかのプレイヤーと対戦するリーグ戦にも参加できるようになる。

リーグ戦の参加条件は総合力8000なので、まずは8000を目指して育成を進めていこう。

IMG_1418
IMG_0650
▲全ユニットのレベルを50まで育てると総合力も8000を超える!

バトルの流れを把握し、ユニットも育ってきたらほかのシリーズを試してみたり、べつの術師を使って新たな戦略を探してみよう。術師によって戦いかたが変わってくるので、新たに入手した術師・ユニットに応じて作戦を考えてみるのも本作の醍醐味だ。

術師は不要なユニットを抽出(いわゆる売却)した際に入手できる賢者の霊石を集めると交換できるほか、ガチャを引いた際も一定確率で入手可能。交換の場合は任意のキャラが手に入るので、慣れてきたら術師集めなどにも着手してみよう。

IMG_1395
▲賢者の霊石さえ集めれば、ショップで好きなキャラと交換できる!
IMG_1367
▲ガチャを引き終わると、一定確率で術師が入手できることも。

(C) 2019 NCJAPAN

錬神のアストラル

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/カードゲーム
メーカーエヌ・シー・ジャパン
公式サイトhttps://renst.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/renst_jp
配信日配信終了
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧