【FFBE攻略】四闘星のサクラ、五闘星のニコル、カランド、カロラインの評価と性能まとめ
2019-07-12 20:43 投稿
四闘星のサクラは雷魔法フィニッシャー!
『FFBE』で、2019年7月12日17時に追加された四闘星のサクラ、五闘星のニコル、カランド、カロラインの特徴をまとめて紹介していく。
四闘星のサクラと五闘星のニコルは召喚フェス特別キャラ、カランドはレア召喚キャラ、カロラインはストーリーイベント報酬キャラとなっている。
ピックアップ開催期間:7月12日17時〜7月21日23時59分
ファミ通攻略wiki評価まとめ | |||
星5~星7 四闘星のサクラ | 星5~星7 五闘星のニコル | 星4~星6 カランド | 星3~星5 カロライン |
星7:24.5点 星6:13.5点 | 星7:24.0点 星6:15.0点 | 星6:10.0点 | 星5:9.0点 |
詳しい星7覚醒方法についてはこちら
スーパートラストマスター報酬一覧
全星7キャラの性能・評価一覧
全星6キャラの性能・評価一覧
【関連記事】
四闘星のサクラ(フェス特別ユニット)
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:24.5点 星6:13.5点 |
【四闘星のサクラの特徴】 ・雷属性の単発火力が強力なりょうてもち魔法アタッカー ・雷属性のLBがチェインもできて高火力 ・獣、水棲、死霊系特攻を付与できる |
強化した雷属性魔法の迅・超雷レブルインテンションが高火力なりょうてもちの魔法フィニッシャー。
習得する多くのアビリティが、LBゲージ増加+迅・超雷レブルインテンションの威力アップを1度にできるものとなっており、それらをV五連迅で1ターンに重複しないように5回使用することが可能。
威力アップアビリティを4つ選択し、最後に迅・超雷レブルインテンションを選択することで凄まじい単発火力を叩きだせる。
SPアビリティ迅・大神鳴りは、自身の魔力を250%上げつつ、敵の雷耐性を120%ダウンできるため、1ターン目に使用しておきたい。
迅・超雷レブルインテンションをしたつぎのターンには、LB威力も大幅にアップ。LBは20ヒットする雷属性魔法攻撃であり、同キャラ同士でエレメントチェインをすることも可能。
迅・強化魔法陣【○○】を使えば、獣・水棲・死霊系へのダメージが150%アップする効果も付与でき、該当種族の強敵戦では通常の倍以上のダメージを期待できる。
五闘星のニコル(フェス特別ユニット)
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:24.0点 星6:15.0点 |
【五闘星のニコルの特徴】 ・3種のSPアビリティによる強化や弱体が強力 ・味方のHPを50%回復+バリア付与ができる強力なアビリティが解禁 ・LBで味方全ステータスを大幅アップし、ダメージを半減可能 ・即座に味方全体のMPを回復できる |
さまざまなサポートアビリティを使いこなせる強化役。
レベル30のLBによる全ステータス200%+ダメージ軽減50%付与が優秀で、味方を5ターンのあいだ超強化させることができる。
また、難攻不落の陣 改で全ダメージを30%、抗攻の陣と抗魔の陣で物理・魔法ダメージをそれぞれ30%軽減することも可能。
SPアビリティ士魂勇躍の陣 改で、味方全体の全ステータスを180%上げつつ、敵全体の攻撃と魔力を70%ダウンさせることもできる。SPアビリティなので使えるタイミングは限られるが、一時的に弱体役としても動くことがができる。
ほかに、氷・水・光・闇属性耐性アップや、MP回復、バリア付与など、高水準なサポートがさまざま行える汎用性の高いサポート役だ。
カランド(レア召喚ユニット)
星4~星6 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:10.0点 |
【カランドの特徴】 ・敵の各ステータスをダウンさせるアビリティを習得 ・雷耐性をダウンできるアビリティを習得 |
ステータス弱体、雷耐性弱体手段が豊富なキャラクター。
雷霆弾で敵単体にダメージを与えながら雷耐性を30%ダウン、冴え渡るメイ推理では徐々に効果値の上がる攻撃・防御・雷耐性弱体を入れることができる。
LBを使えば、敵全体の全ステータスを45%ダウンさせることも可能だ。
カロライン(イベント報酬ユニット)
星3~星5 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星5:9.0点 |
【カロラインの特徴】 ・風属性が得意な物理アタッカー ・敵単体の攻撃・魔力弱体が可能なアビリティを習得 |
風属性を得意とする物理アタッカー。
メインウェポンは、風属性ダウン効果付きの風斬りの短剣。
弱化分析で、敵の情報を見ながら、攻撃・魔力を弱体することも可能だ。
今回の注目キャラクター
四闘星のサクラが魔法アタッカーとしておすすめ。
レジーナやノクティス王子のような単発強化型アビリティ、多段ヒットのLBが売りのアタッカーだが、魔法アタッカーでこういった性能のキャラは初となる。
レジーナやノクティス王子と違い、属性は雷に固定されてしまうが、代わりに雷耐性120%弱体があり、味方のサポートを受けずに自前で火力を伸ばすことができる。
基本的には味方のチェインに乗せて火力を出すフィニッシャーとしての動きが強いが、四闘星のサクラ同士のLBによるエレメントチェインも強力。
近年はケイオスウェイヴ系チェインの魔法アタッカーが多かったので、四闘星のサクラは唯一無二の特徴を持った魔法アタッカー。物理無効の敵が出てきた際は、最強の魔法フィニッシャーとして活躍してくれるだろう。
五闘星のニコルは、高水準の強化アビリティを豊富に扱えるキャラ。
レギスやスウィートルルカのように味方とのチェインはできないものの、ステータスアップやダメージ軽減はもちろん、弱体手段や回復も兼ね備えた性能をしている。敵に弱体が効かない場合にはぜひとも編成しておきたいキャラだ。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【FFBE攻略】ガブラス-Neo Vision-、バルフレア、ロレーヌ、未来射す光ラーサーの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-19 19:20【FFBE攻略】ソル-Neo Vision-、魔人フィーナ、桜雲の賢者サクラ、アルヘナの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-11 21:30
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】1月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-01-17 18:38【#コンパス】“みりぽゆ”のモーションアクター“わた”を紹介【クリエイター紹介】
2025-01-16 19:00【フェスバ攻略】熱々たこ焼きいかがなのです?のウェポンチップ性能と評価
2025-01-15 16:00【フェスバ攻略】驚きの切れ味ご覧あれ!のウェポンチップ性能と評価
2025-01-15 16:00【フェスバ攻略】我が剣は民のためにのウェポンチップ性能と評価
2025-01-15 16:00