ミニオン“ヤギ”と建物“見張りヤグラ”追加『リボハチ』生放送で公開されたシーズン6情報まとめ
2019-06-21 23:00
2019-05-27 17:41 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
リボルバーズエイト
セガゲームスより配信中の『リボルバーズエイト』(以下『リボハチ』)にて、2019年5月28日よりシーズン5がスタートする。今回はシーズン5で追加される新ヒーロー“おやゆび姫”を先行プレイする機会をいただいたので、レポートしていこう。開発中なので実装時には多少の変更があるかもしれないが、運用方法や対策を考える参考になればと思う。
おやゆび姫(CV:藤井ゆきよ)
|
微妙な生き物たちにモテモテで、「あちしモテるのでは!」とあらぬ勘違いをした女の子。
独特のファッションと言動で、やがて本当のカリスマへと上り詰めていく。
▼ヒーローストーリー第1話はこちら
“おやゆび姫”はHPを消費して地上ミニオンのチュリポンを生成し、敵を攻撃するガード。“おやゆび姫”自身は空中ユニットで、攻撃目標は地上と空中。目標が攻撃範囲に入るとチュリポンを2体生成する。チュリポンは近接攻撃の地上ユニットで、攻撃目標は地上。“赤おに”と同じく超高速で移動するが、HPが高く、同レベルの星の銀貨なら耐えることができる。
ざっくりと言うなら“耳なし芳一”の逆バージョンといった性能となっている。チュリポンのHPが高いおかげで、敵の足止めはかなりやりやすい印象。空中を攻撃できる遠距離ユニットと組み合わせれば、そのまま攻めにも転じやすいだろう。“耳なし芳一”やミニオン生成建物と合わせると、壮観な盤面を作れそうだ。
|
ノーマルスキルの“ポンポンチュリポン”はHPを消費せずにチュリポンを2体生成する。素早く複数のユニットが必要な場面で使うことになるだろう。また、敵陣に入る前に使っておくと、“おやゆび姫”自身がタワーの攻撃にさらされずに進むことができる。
|
スペシャルスキルの“母はストロング~!”はマザーチュリポンを生成。マザーチュリポンはミニオン生成建物と同じく、一定間隔でチュリポンを1体ずつ生成し続ける。稼働時間は建物とあまり変わらないが、HPが非常に高い。単純にチュリポンの数を増やす目的はもちろん、囮としても役立ちそうだ。
|
“耳なし芳一”に続き、ミニオンを生成するユニット“おやゆび姫”。物量で盤面を押し切るさまは、見ていて爽快だ。新たなヒーロー追加でどのような戦法が生まれるか、シーズン5が楽しみだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://rev8.sega.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/rev8_official |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (c)SEGA |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧