見ればわかる!『ドラガリ』を始めるなら“今”なワケ【GLJ2020】
2020-09-27 22:04
2019-01-16 23:04 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ドラガリアロスト
イッツ・ショータイム! というわけで、2019年1月15日より、新たな施設イベント“サーカステントで夢の時間を”がスタートしましたね。イベント開始直後から、夢の時間を堪能しているライターのジャイアント黒田です。
![]() |
▲寝正月で体重が3キロアップ(苦笑)。皆さんは大丈夫でしたか?
このイベントと同時期に、レジェンド召喚“燦々たる夢の天幕”も始まりました。このガチャでは、新たに★5の光属性の槍使い・アンネリーエや、★5の光属性ドラゴン・ライガなどを仲間にできます。
![]() | ![]() |
▲新キャラのアンネリーエと新ドラゴンのライガ。前者はキュートで、後者はかっこいい!
これもぜひ手に入れておきたい欲求はすごくあるのですが……僕は今回は見送り……っ。というのも、下の画像の通り、光属性のパーティーは戦力が十分。チケットや竜輝石は今後のガチャのために温存しておいて、今回のイベントはこの仲間で攻略したいと思います!
![]() |
▲光属性のパーティーには、3人の★5キャラと回復役のイルテミアを編成しています。
“サーカステントで夢の時間を”の基本的な進めかたは、これまでの施設イベントと同じ。イベントの限定クエストを進めながら、クエストをクリアーしたときに手に入る“テントの布”で限定施設の“サーカステント”をレベルアップさせていきましょう。サーカステントのレベルが一定以上になると、報酬などを稼ぎやすいボスバトルやチャレンジバトルに挑めるようになります。
![]() |
▲聖城に“サーカステント”を設置すると、光属性のキャラの能力を強化できるほか、限定クエストで敵に与えるダメージも大幅にアップ!
ボスバトルやチャレンジバトルでは、“テントの布”に加えて“サーカスバルーン”や“カラフルブーケ”が入手できます。これらのアイテムは、交換所で貴重なアイテムと交換可能。さらに限定クエストをクリアーすると“知名度”が溜まっていき、一定以上になるたびに報酬がゲットできるメリットも! 集めやすいクエストは下記の通りなので、じゃんじゃん集めていきましょう。
アイテムが狙い目なクエスト
・知名度:チャレンジバトル“上級”(推奨戦力7000以上)
・サーカスバルーン:チャレンジバトル“上級”(推奨戦力7000以上)
・カラフルブーケ:チャレンジバトル“上級”(推奨戦力7000以上)
・サーカスの布:ボスバトル“上級”(必要戦力7000以上)かエクストラボスバトル(必要戦力8500以上)
今回のイベントでは、チャレンジバトルに“超級”が追加されました。ただ、超級は推奨戦力が“12000以上”と難度がかなり高め。クリアーするのはかなり苦労するので、周回をするなら“上級”が堅実かと。ちなみに、チャレンジバトルはWAVEクリアーごとに報酬が用意されており、途中でゲームオーバーになってもクリアーしたWAVEまでの報酬を受け取れます。もちろん、最後までクリアーしたほうが報酬はよくなるので、イベントに有利な光属性のキャラを強化してチャレンジを!
![]() |
▲チャレンジバトルのステージには毒沼があるほか、毒の状態異常を引き起こす敵が出現。アビリティで毒耐性を持ったキャラを編成していくと、立ち回りやすくなります。
各アイテムで入手したい報酬やアイテムは下記の通りですが、限定施設の強化に使うサーカスの布は、サーカステントのレベルを最大まで上げた後、アイテムが余ったら交換するようにしてください。
知名度で狙いたい報酬
・控えめなアナタは“英雄の証”(20万以上で獲得可能)
・がんばり屋なアナタは“星空の煌めき”(70万以上で獲得可能)
・欲張りなアナタは“祝福の聖水×100”でコンプリート!(100万以上で獲得可能)
ドロップアイテムで交換したいアイテム
・最初に交換を!:ワンダフルトリック(竜輝の護符)
・優先順位が高い:騎士の証、星空の煌めき、マナ、各種聖水、バルーンワゴン
・優先順位が低い:ルピ、各種クリスタル、各種オーブ、各種竜の鱗
イベント限定で入手できる護符“ワンダフルトリック”は、テントの布と知名度の獲得量が25%アップするアビリティが優秀。しかもこの効果は重複するので、4枚集めてパーティーメンバー全員に装備させると、知名度の獲得量は“100%(=25%×4人)”に上昇! 護符をさらに集めて上限解放させれば、獲得量をさらに増やせます。
![]() |
▲ワンダフルトリックは、知名度の報酬やチャレンジバトルのドロップ報酬でも入手できます。パーティーメンバーぶんの護符を確保しつつ、余った護符は上限解放してアビリティを強化してましょう。
護符以外のアイテムの優先順位は、入手しやすいかどうかで判断。優先順位の高いアイテムは、基本的にイベントでしか手に入らないので、交換しておいたほうがお得です。
今回のチャレンジバトルも、仕組みは定常イベント“成長へ至る道”と同じ。制限時間(3分)内に、全5回に渡って出現する敵をすべて倒すとクリアーできますが、たとえ途中で失敗しても報酬を入手できます。
制限時間のあるチャレンジバトルは、いかに早くボスにたどり着けるかが攻略の鍵になります。強力なスキルや竜化は温存しがちですが、出現する敵の多いチャレンジバトルではゲージが溜まりやすいので、出し惜しみせずに使ってオーケー! そのほうがボスにたどり着くまでの時間を短縮しやすく、ボスと余裕を持って戦えます。あとは、バーストアタックが広範囲の斧を装備したキャラや、攻撃範囲の広いスキルが使えるキャラで挑むと、敵を短時間で全滅させやすくなりますよ。
チャレンジバトルに挑むときのポイント
・パーティーメンバーは有利な光属性で統一するのが理想!
・スキルの攻撃範囲が広いキャラがとくに大活躍!
・サポートキャラも攻撃範囲の広い戦友のキャラに!
年始にスマートフォンを新調したおかげで、動画の撮影もお手軽に。これまでは静止画でポイントを解説していましたが、今回は比較的早くクリアーできたチャレンジバトルの動画を用意しました。操作キャラは、バーストアタックの攻撃範囲が広いジュリエッタ。敵の出現位置に移動してバーストアタックを放つことで、時間の短縮を狙っています。
戦力が整っているだけあって、チャレンジバトルの上級は問題なくクリアーできるのですが、超級はサーカステントをしっかり強化したうえで、護符などもちゃんと考えて挑まないときびしい感じ。現状、タイムオーバーになって完全にクリアーできていないので、引き続きチャレンジしていきたいと思います!
![]() |
▲チャレンジバトルの超級のドロップ報酬の中には、貴重な星空の煌めきも!
![]() |
▲ガチャを見送るといいつつ、1日1回限定のガチャは回してみました。すると、新キャラのフリッツが仲間に! 彼を仲間にするために、ガチャを50連回したターザン馬場園さんには言えない(苦笑)。
前へ |
(文・ジャイアント黒田)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
メーカー | 任天堂/サイゲームス |
公式サイト | https://dragalialost.com/jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/dragalialost |
配信日 | 配信終了 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】最終回:半年間の思い出プレイバック&今後の期待を語り尽くす
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第37回:Ver.1.6.0でプレイ環境が大幅進化!アップデート内容をチェックしてみた
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第36回:新ヴォイド討伐戦“スカーレットゴースト”&“オブシディアンゴーレム”を攻略解説!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第35回:ヴォイド討伐戦に新エネミー追加!フロストハーミットは本体を狙え!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第34回:2枚装備で役に立つ、★4護符を一挙紹介!