見ればわかる!『ドラガリ』を始めるなら“今”なワケ【GLJ2020】
2020-09-27 22:04
2019-03-22 19:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ドラガリアロスト
皆さん、こんにちは! ライターのジャイアント黒田です。前回に引き続き今回もまた、新たに追加されたヴォイド討伐戦の攻略情報をお届けしていきます。今回解説するのは、“スカーレットゴースト”と“オブシディアンゴーレム”です。それぞれ対策をしておかないと、ダメージを与えづらい難敵なので、事前準備を行ってからチャレンジしましょう!
![]() |
▲息子の卒園式が無事終了。春から小学校だと考えると、感慨深いですなぁ。
スカーレットゴーストは必要戦力が9000と低めに設定されていますが、“遠隔攻撃耐性”のアビリティが厄介。弓、ロッド、杖を装備したキャラではダメージを与えづらいので、近距離攻撃タイプのキャラで挑むのがオススメです。そのほかの基本情報は下記の通り。
スカーレットゴーストの基本データ
・必要戦力:9000
・スタミナ/共闘の翼:15/2
・属性:火
・種族:不死
・特殊なアビリティ:遠隔攻撃耐性(弓・ロッド・杖を装備したキャラの攻撃やスキルから受けるダメージをお幅に軽減する。この効果は弓・ロッド・杖を装備したキャラが竜化した場合も適用される)
・有効な状態異常:毒×、気絶×、暗闇×、火傷×、ずぶぬれ○、麻痺○、呪い×、凍結△、睡眠○
火属性のスカーレットゴーストには、近距離攻撃タイプかつ、水属性のキャラで挑むのが最適です。限定キャラですが、スキルに凍結効果のあるクリスマスバージョンのクラウやセリエラだと、凍結で動きを封じられるので戦いやすいです。
![]() |
▲凍結させれば、無防備な敵を一方的に攻撃できて安全です。
また、ドラゴンはスキルで敵をずぶぬれ状態にできるリヴァイアサンが大活躍。ずぶぬれ状態中の敵には、与えるダメージがアップするので、短時間で討伐しやすいです。ただし、状態異常は別の状態異常で上書きされるので、ずぶぬれ中の敵に凍結効果のあるスキルを使うのは避けるようにしてください。
![]() |
▲敵がブレイクしたら竜化するチャンス! ずぶぬれ状態にできると、一気に大ダメージを与えられます。
スカーレットゴーストは、攻撃力ダウンや気絶効果のある範囲攻撃がキケン。後者は気絶耐性のアビリティで対策できるので、敵の攻撃に慣れるまでは気絶耐性を持ったキャラで挑んだほうが堅実です。
![]() | ![]() |
▲先ほど紹介したクラウも気絶耐性持ち。ほかにはアレクシスも耐性があります。
スカーレットゴーストの攻撃範囲は全体的に広め。攻撃に夢中になっていると、回避が間に合わないこともあるので、余裕を持った行動を心がけましょう。なお、フレイムラインはスキルで回避できますが、攻撃範囲が紫色で表示されるファイアドロップ、クリメイションはスキルでの回避は不可能です。後者の攻撃をくり出されたら、急いで攻撃範囲外に退避を!
![]() | ![]() |
▲フレイムラインは、攻撃が3回発生します。地面が爆発する場所が、徐々に敵の近くになっていくので、最後はスキルで回避すると安全です。
![]() | ![]() |
▲ファイアドロップとクリメイションの攻撃範囲。いったん攻めるのをやめて、安全な場所に移動しましょう。
必要戦力が低いぶん、味方の戦力が整っていれば、スカーレットゴーストはマルチでなくても倒せます。消費するスタミナと共闘の翼の量を考慮すると、ソロでプレイしたほうがお得ですが、ソロだときびしい場合はマルチで挑んでみましょう!
オブシディアンゴーレムの立ち回りは、スチールゴーレムと同じなので、ゴーレムの動きに慣れていれば楽に攻略できるはず。ただし、スチールゴーレムに有効だった凍結やずぶぬれは、オブシディアンゴーレムには効きません。どのような能力になっているのか、戦う前にしっかり確認しておくと安全です。
オブシディアンゴーレムの基本データ
・必要戦力:10000
・スタミナ/共闘の翼:20/2
・属性:闇
・種族:魔法生物
・特殊なアビリティ:刃こぼれ(攻撃したキャラを“刃こぼれ”状態にする。刃こぼれ状態になったキャラは攻撃力が大幅にダウンする)
・有効な状態異常:毒×、気絶△、暗闇×、火傷×、ずぶぬれ×、麻痺○、呪い×、凍結×、睡眠○
スチールゴーレム同様、オブシディアンゴーレムも刃こぼれ耐性を持った武器を作成して挑むのがセオリーです。刃こぼれ耐性があり、敵に有利な光属性の武器は、フロストハーミットの素材で作成できます。ただ、刃こぼれ耐性のある武器は、★5属性武器と比べて攻撃力が低いのがネック。敵の攻撃を完全に避ける自信があるなら、★5属性武器を使ったほうが早く倒せます。
![]() |
▲2019年3月22日時点で作成できる光属性の刃こぼれ耐性持ちの武器は、剣、斧、槍、弓の4種類。
![]() |
▲スチールゴーレムと同様、紫色の攻撃範囲はステージ端が安全地帯。
オブシディアンゴーレムには気絶が有効な点は、しっかり押さえておきたいポイントです! スキルで敵を気絶状態にできるアンネリーエやフリッツがいると楽に攻略できますよ。仲間と連携して連続で気絶状態にできれば、一方的に攻め続けることも可能です!
![]() |
▲気絶は効かないこともあるので過信は禁物ですが、成功したときの効果は抜群!
ちなみに、オブシディアンゴーレムの素材からは、“憤怒貫通”のアビリティを持った光属性の武器が作れます。これらの武器は、マンティコア・フューリーに有効なので、まだ倒していない人は作成するのも手ですよ。
![]() |
▲ジュリエッタに光属性の武器を持たせてあげたくて、ワキヤン・ヴォイドの素材で作成した星煌グランサイト・ラース……。ちょこちょこ強化し、このたび、レベル100まで上げることができました!
前へ |
(文・ジャイアント黒田)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
メーカー | 任天堂/サイゲームス |
公式サイト | https://dragalialost.com/jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/dragalialost |
配信日 | 配信終了 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】最終回:半年間の思い出プレイバック&今後の期待を語り尽くす
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第37回:Ver.1.6.0でプレイ環境が大幅進化!アップデート内容をチェックしてみた
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第35回:ヴォイド討伐戦に新エネミー追加!フロストハーミットは本体を狙え!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第34回:2枚装備で役に立つ、★4護符を一挙紹介!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第33回:やらなきゃ損!施設イベント“コール・オブ・ビブリア”の豪華報酬を手に入れよう!!