見ればわかる!『ドラガリ』を始めるなら“今”なワケ【GLJ2020】
2020-09-27 22:04
2018-11-27 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ドラガリアロスト
![]() |
皆さん、こんにちは! 新イベントの開催を心待ちにしている、ライターのジャイアント黒田です!
![]() |
▲3連休は久しぶりに餃子を作りました♪
新イベント“闇穿つ光の歌声”は、2018年11月30日からスタート! タイトルの通り、“闇属性”のボスをほかのプレイヤーと討伐する、レイドイベントのようです。11月26日に公開されたお知らせでは、本イベントに登場するキャラやドラゴンが発表されました!
![]() | ![]() |
▲新キャラは、エリアスとルクレツィアのふたり。前者はイベントで、後者は召喚(ガチャ)で仲間にできるのかな?
![]() |
▲新ドラゴンはマリティムス。ふかふかな見た目が超好みなんですけど!!
本イベントに登場するボスは“闇属性”。つまり“光属性”のキャラが有利なので、来るべきイベントに備えて光属性のパーティーを強化しましょう! キャラの戦力を上げるコツは、今回の記事に加えて、第3回と第5回の記事を参考にしてくださいね!!
戦力は、キャラと武器のほかに、装備するドラゴンや竜輝の護符を強化しても高められます。そこで今回は、ドラゴンと護符の強化の仕組みや、装備するときのポイントを解説していきましょう!
まずは、キャラの戦力を大きく上げられるドラゴンから。
新しいドラゴンは、メインクエストやイベントを進めると仲間にできるほか、ガチャからも入手できます。前者は誰もが入手できるぶん、ガチャで仲間にしたドラゴンと比較をしてしまうと、能力は控えめ。なので、ガチャで★5、★4のドラゴンを仲間にできたら、そちらを優先して強化しましょう!
![]() | ![]() |
▲シルヴィアはイベントで入手できたドラゴン、ワキヤンはガチャで仲間にできるドラゴンです。★5なのでシルヴィアも強いですが、両者を比較すると能力の差は歴然!
ドラゴンの強化方法は、ドラゴンフルーツを使ったレベル上げと、同名のドラゴンを素材にして行う上限解放のふたつ。
キャラと同じく、強化できるレベルの上限はレアリティによって決まっていますが、上限解放を行うことでレベルの上限を引き上げられます! さらに、最大まで上限解放を行うと、スキルやアビリティが強化されるのも魅力です!
![]() |
▲同じドラゴンを5体集めると、最大まで上限解放が可能に! ただし、★4や★5のドラゴンは入手しにくいので、上限解放させずに運用するのも手です。
また、聖城の“竜の庭”では、ドラゴンに下記のアイテムをプレゼントして“信頼度”を高められます。信頼度が高くなると、そのドラゴンに竜化する時間が長くなるうえ、一定の信頼度に到達するたびにアイテムがもらえたり、“ドラゴンストーリー”が解放されたりする利点も!
プレゼントの種類と信頼度の上昇値(※) | |||
---|---|---|---|
アイテム | 曜日 | 必要ルピ | 上昇値 |
パン | 毎日 | 無料 | 100 |
ミルク | 毎日 | 1500 | 300 |
タルト | 毎日 | 4000 | 600 |
具だくさんシチュー | 毎日 | 8000 | 1000 |
骨付き肉 | 月曜 | 12000 | 変動 |
万華鏡 | 火曜 | 12000 | 変動 |
花の冠 | 水曜 | 12000 | 変動 |
書物 | 木曜 | 12000 | 変動 |
マナエッセンス | 金曜 | 12000 | 変動 |
黄金の杯 | 土・日曜 | 15000 | 12000 |
※上昇する信頼度はアイテムごとに決まっているが、一部アイテムの上昇値はドラゴンの好みによって変動。
![]() |
▲ドラゴンにプレゼントできるアイテムは、15時になるとリセットされます。毎日欠かさずプレゼントを贈りましょう!
![]() | ![]() |
▲信頼度を最大(30)まで上げると、“金剛原石”がもらえます。これを10個集めれば、★5ドラゴンを1段階上限解放できるアイテム“金剛晶”と交換できます!
ドラゴンは、どのキャラに装備させるのかも大事! というのも、キャラとドラゴンの属性を揃えると、アビリティの効果が発揮され、能力をより伸ばせるのです。そのため、火属性のキャラには火属性のドラゴン、風属性のキャラなら風属性のドラゴンというように、属性を揃えるのがセオリー。
さらに、アタッカーには攻撃力、ヒーラーにはHPが上昇するアビリティを持ったドラゴンを装備させるのがオススメ!
![]() | ![]() |
▲水属性のアタッカーであるリリィには、水属性キャラの攻撃力を高めるリヴァイアサンがピッタリ!
![]() | ![]() |
▲ウェルシェラは火属性のヒーラー。フェニックスは、火属性キャラのHPを高めるほか、スキルも回復系なので、ヒーラーとの相性は抜群。パーティーの安定感が高まります!
続いては、竜輝の護符について。護符の入手方法や強化の仕組みは、基本的にドラゴンと同じ。クエストクリアー時に★2の護符は手に入りますが、ガチャで入手できる★4、★5の護符のほうが高性能です。
また、専用のアイテムや不要な護符を使ってレベルを上げられるほか、上限解放することで強化できるレベルやアビリティの効果を高められます!
![]() | ![]() |
▲護符は、2段階上限解放を行うとイラストが変化! さらに最大まで上限解放することで、アビリティが強化されます。ただし、★4、★5の護符も貴重。上限解放させずに使うという選択肢も視野に入れておきましょう。
装備する護符は、キャラの長所を伸ばしたり、短所を補ったりする組み合わせが堅実です。下記を参考に、手持ちのキャラや護符と相談しながら、ベストな組み合わせを考えてみましょう。ただし、イベント開催中は、イベント報酬やボスへの与ダメージに関する護符の出番。ガチャやイベントで入手したときは、最大限活用していきましょう!
![]() |
▲ミコトは自身のアビリティにより、クリティカルが出やすいキャラ。“レヴィオンの英雄”のアビリティで、彼の長所をさらに伸ばせます!
![]() |
▲エイルのヴァルハラバラッドは、一定時間防御力を上昇させるスキル。“プロテクトリンク・攻+5%”のアビリティを持った“鍛冶屋三姉妹の絆”を装備すると、スキル発動時に防御力を上げつつ攻撃力も高められます!
![]() |
▲レアリティの低いキャラは、マナサークルを解放しても状態異常への耐性が100%にならないことも。そんなときは、護符で耐性を強化するのも手。この組み合わせを覚えておいても損はないはず!
キャラ、武器、ドラゴン、竜輝の護符とひと通り解説したので、これでパーティーの戦力を高める基本的なコツは大丈夫なハズ。次回は、新イベント“闇穿つ光の歌声”の攻略方法などをレクチャーしたいと思います! お楽しみに!!
![]() |
▲プレイヤーレベルが筆者の体重と同じ3桁に! マジで体重(120キロ)を超す日は近いかも!?
前へ | 次へ |
(文・ジャイアント黒田)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
メーカー | 任天堂/サイゲームス |
公式サイト | https://dragalialost.com/jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/dragalialost |
配信日 | 配信終了 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】最終回:半年間の思い出プレイバック&今後の期待を語り尽くす
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第37回:Ver.1.6.0でプレイ環境が大幅進化!アップデート内容をチェックしてみた
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第36回:新ヴォイド討伐戦“スカーレットゴースト”&“オブシディアンゴーレム”を攻略解説!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第35回:ヴォイド討伐戦に新エネミー追加!フロストハーミットは本体を狙え!
【ドラガリ“ガチ”プレイ日記】第34回:2枚装備で役に立つ、★4護符を一挙紹介!