『ダンジョン・ラッシュ・Rebirth』闘技場やクエストで効率的にダイヤ稼ぎ!毎日やっておきたい要素まとめ
2018-11-16 18:00
2018-10-26 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ダンジョン・ラッシュ・Rebirth
Dhgamesより配信中の放置系戦略スマホアプリ『ダンジョン・ラッシュ・Rebirth』。
![]() |
本作は、自分だけのチームを編成してダンジョンを探索していくRPG。プレイしていないあいだも経験値やお金、アイテムが蓄積されていき、時間が経過するほどサクサク進めていけるのが特徴だ。
本記事では、対人や協力要素、豊富な育成方法とやり込み要素が充実しているゲームの魅力を紹介していこう。
ゲームの見どころ
・放置オーケーのダンジョン探索RPG
・豊富なスキルと育成要素で戦略性も抜群
・世界中のプレイヤーとの協力・対戦でより熱いバトルに!
本作では、最大6体のキャラクターを編成してダンジョンを攻略していくことになる。
ダンジョンでは敵と戦うことになるが、戦闘中に指示を出すことができないので事前の編成が勝敗を決めていく。
![]() |
▲バトルがはじまったら、後は編成したキャラクターを信じるのみ。
![]() |
▲各キャラクターには陣営(属性)が設定されている。登場する敵に合わせて、相性のいいキャラクターを選出するのが基本。
編成時は、攻撃を受けやすい前列には耐久性に優れたキャラクターを置き、後列には高いダメージを出せるキャラクターを配置するなどの工夫が必要になる。
序盤はそこまで工夫せずとも勝利できるが、後半になると敵も強力になり、戦略を考えないと敗北は必至。敵に勝てなくなった場合、敗因を探ってみるだけで勝てることもある。
![]() |
▲前列のキャラクターが早々にやられてしまうと、パーティーが全滅する可能性が一気に高まる。逆に、前列に耐久力のあるキャラクターを配置しておけば、安定感がグッと増して強敵にも難なく勝利できることも。ダメージを受けやすい前列にどのキャラクターを配置するかが、勝利のカギを握る。
戦略を考えると新たなキャラクターを育成する必要が出てくるが、本作は育成部分がとにかく楽。
レベルアップに必要な素材はゲームを放置しているあいだに増えていくので、素材集めにクエストを周回する必要は一切ない。キャラクターのレベルを上げたくなったら自動蓄積の素材を受け取るだけで、簡単に強化していける。
敵に勝てなくなったら数時間放置してから再度プレイし、レベルを上げて再挑戦するサイクルでストレスなく遊べるはずだ。
![]() |
▲ゲームを起動していないあいだも、自動的に経験値やお金が増えていく。
![]() |
▲少しのあいだ放置してから再度確認すると、圧倒的な量の経験値やお金が手に入る!
バトルで活躍する膨大な数のキャラクターたちは、それぞれ性能の異なるスキルを保有している。
このスキルを上手く組み合わせることで、バトルはより深みを増していく。
![]() |
▲キャラクターごとにいくつかのスキルを保有している。素材があれば、スキルレベルをアップすることも可能だ。
各キャラクターのスキルを見比べ、その組み合わせを考えるだけでも戦闘は有利に進められるようになる。
キャラクターの中には、後列に配置された敵を集中して攻撃するようなスキルもあるため、敵パーティーに合わせて組み合わせを変えてみるのもアリだろう。前列の敵が強く、倒せないような場面でも後列の敵を先に排除することで活路を開けるようになる。
属性相性、スキルの組み合わせによる幅広い戦略で、バトルがさらに盛り上がっていく。
![]() |
▲後列にいる敵全員をまとめて攻撃できるスキルを持つヘボトス。気がつくと後列の敵を全滅させている、頼りがいのあるキャラクターだ。
![]() |
▲ステータスを参照して攻撃相手を決めるスキルも。いち早く倒したい敵がいる場合などに有効。
![]() |
▲攻撃だけでなく、味方への支援スキルなども用意されている。各属性の相性と合わせて、スキル相性も含めて編成できるようになるのがベスト。
各キャラクターには武器や防具を装備させたり、ステータスがアップする“ルーン”をセットすることも可能だ。
同じキャラクターでもルーン次第で攻撃型、耐久型と切り換えて使えるようになるので、対人戦などではとくに重要な要素となる。
![]() |
▲豊富なルーンを、どのキャラクターに装備させるかも戦略のひとつ。圧倒的な耐久力を誇るキャラクターに仕上げておけば、全滅に追い込まれる危険性も格段に減っていく。
本作にはダンジョン攻略以外にもさまざまな要素が用意されている。
![]() |
ほかのプレイヤーと争い、順位を競う“闘技場”はキャラクター召喚に使うダイヤも手に入るため、とくに熱が入るコンテンツだ。
![]() |
▲対戦相手もプレイヤーなので、編成もダンジョンの敵より工夫されており強敵揃い。突破する編成を模索しながら戦っていくのが、対人戦の楽しみかただ。
ほかにも、ボスを倒しながら進んでいく“無尽深淵”や、ひたすら上層を目指して敵を倒していく“暗黒秘境”など、ダンジョン攻略を放置しているあいだも遊べる要素がとにかく多い。
放置をして定期的にダンジョンを進めていくのもアリだが、トコトンやり込みたい人はダンジョン攻略以外の要素で遊べるようなゲームになっている。
![]() |
▲登場する狂的を相手にしていく無尽深淵は、いわばボスラッシュ。各ボスごとに対策を考えて挑まないと、すぐに敗北してしまう。
![]() |
▲ひらすらに上を目指して登っていく暗黒秘境。序盤はあっさり倒せる敵ばかりだが、次第に強くなっていく。
放置するだけでレベルが上がり、ゲームにログインすればトコトン遊びつくせる『ダンジョン・ラッシュ・Rebirth』。
難しい操作を要求されることもなくスムーズにプレイできるため、気軽に遊べるRPGを求めている人にも最適なゲームだ。ギルドやチャット機能も充実しているので、ワイワイ遊びたい人にもオススメしたい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | Dhgames |
公式サイト | https://www.facebook.com/DungeonRush2JP/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DungeonRushJP |
配信日 | iOS:2018年秋 Android:2018年10月 |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】