『FGO』“2700万DL突破キャンペーン”開催!★5“エレシュキガル”ピックアップ召喚や特別ログボと新規ミッションで聖晶石合計60個入手のチャンス
2023-02-13 19:21
2018-07-28 13:21 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
Fate/Grand Order
千葉県・幕張メッセにて、2018年7月28日と7月29日に開催する『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の3周年記念イベント“Fate/Grand Order Fes. 2018 ~3nd Anniversary~”。
28日の12時から行われた“『FGO』クリエイターズトーク”ステージにて、新水着イベントに登場するサーヴァント、牛若丸、茨木童子、ジャンヌ・ダルクの3騎のイラストが公開された。
▼“FGOフェス2018”関連記事
このトークイベントでは、先行して3騎のイラストが公開された。水着になるサーヴァントはほかにも複数いるようだ。
また、水着のジャンヌ・ダルクは宝具演出も公開されている。
▲イルカやクジラなどの海洋生物とともに放つダイナミックな宝具!
続けて、男性サーヴァント、ロビンフッド、ギルガメッシュ、エドモン・ダンテスの水着霊衣を実装することが発表された。
ロビンフッド
ギルガメッシュ
エドモン・ダンテス
本日公開されたサーヴァントたちは、2018年8月に実施予定の水着イベントで実装されるとのこと。
前述の2018年の水着サーヴァントのイラストも発表された“『FGO』クリエイターズトーク”ステージでは、3周年振り返りトークや開発陣のこだわった宝具演出の発表、事後通販も行われるグッズ紹介などが行われた。
以下では、その模様を簡単に紹介していく。
▲司会進行はアニプレックスの太田氏が務め、カノウヨシキ氏(『FGO』 第2部開発ディレクター)、安生真氏(『FGO』開発担当スタッフ)、バスター石倉氏(『FGO』マーケティングディレクター)、金沢利幸氏(『FGO』宣伝担当スタッフ)が登壇。
まず、去年からの『FGO』の歩みをまとめた表を見つつ、水着イベントや新しい仕組み実装された節分イベント、現実とゲームが組み合わさったミステリーツアーに関わるトークが展開された。
▲2018年2月には『空の境界』コラボが念願の復活。
話題は、2017年12月26日、31日展開された“第2部プロローグ”へ。クリスマスから間髪入れず開催され、現実の方でも公式Twitterなどが乗っ取られるなどゲーム内外で凝った演出が見れたが、「プロローグ開始日を公開してたので絶対外せないとすごい緊張していた」とカノウヨシキ氏は語った。
また、第2部配信直前4週連続クラス別サーヴァントCM8種の話題にも触れられたが、とくに新情報の公開はなかった。
サーヴァントのバトル演出や宝具などを手掛ける安生真氏からは、“開発スタッフに聞いたこだわったバトルキャラ2018”と題して、開発スタッフの中でこだわった宝具のキャラクターが発表された。
坂本竜馬(SR★4)
まず、最初にピックアップされたのは坂本竜馬。
バトルモーションや宝具演出中は“ふたりとも動く”という『FGO』初の試みに出たサーヴァントのため、何回作り直したか安生真氏もわからないという。
イヴァン雷帝(SSR★5)
新キャラクターなどはイメージが上手く固まっていないサーヴァントが多い。しかし、イヴァン雷帝はスタッフ同士でイメージが一致しており、そこまで苦労しないで制作できたとのこと。また、苦労したサーヴァント選んでくださいと言われた安生氏はパッと浮かんだだけでも26体いたと語った。
そして、ステージ後半には“『FGO』マーケティングディレクター”のバスター石倉氏から今回のイベントで販売されているグッズの見どころが紹介された。
▲ひとり物販で売ってないものを自分で着ている安生真氏をいじる登壇者たち。なんと、着ている服は安生真氏が自分でデザインをしたとのこと。
また、会場で展示されている“サーヴァントと巡る世界展”のコンセプトアウトを2点会場に足を運べず、ネットで見ているユーザーに向けて公開。さらに一部商品を除き、ANIPLEX+にて7月30日10時から通販が行われることが発表された。
⇒“Fate/Grand Order Fes. 2018 ~3nd Anniversary~”特設サイトはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | FGO PROJECT |
公式サイト | https://www.fate-go.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/fgoproject |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧