『KOF ALLSTAR』×『ストリートファイターV』コラボ事前登録イベント開催!”リュウ”や“春麗”、“ベガ”などの人気キャラが参戦
2022-03-15 15:20
2018-07-10 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR
大人気格闘ゲームシリーズ『THE KING OF FIGHTERS』の最新作となる、スマホアプリ『THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR』(以下、『KOF ALLSTAR』)。
本作はハイクオリティなグラフィックで再現された原作キャラクターたちを操作し、お手軽にコンボをくり出して進んでいくアクションRPG。『KOF』の歴代キャラクターたちが集結するということもあり、事前登録者数が100万人を突破した超期待作だ。
本記事では、骨太なアクションが楽しめるゲームシステムや、歴代キャラクターたちが活躍する『KOF ALLSTAR』の魅力を紹介していこう。
ゲームの見どころ
・お手軽にカッコイイコンボがつなげる! キャラ同士の連携がアツい!
・遊べる要素が盛りだくさん! マルチプレイのやり応えも抜群
・歴代キャラはシリーズごとに登場! 3人同キャラでのチーム編成も可能!
本作は横スクロールアクションRPGとなっており、タップやスワイプを駆使してバトルが進んでいく。
3人編成のチームでバトルは進み、キャラアイコンをタップすればいつでも操作キャラクターを切り換えられる仕組みだ。
▲画面を連続してタップすると、通常攻撃のコンボが炸裂。タイミングを合わせず、連打しているだけでもコンボは繋がる。
操作は簡単だが、アクションの完成度は確かなものになっている。
タップでの攻撃に加え、素早く画面をスワイプすれば敵の攻撃も回避できる。敵の攻撃を回避する判断を一瞬で下し、手早くスワイプするプレイヤーの技術も重要だ。
▲強力な攻撃が発動する際は、画面上に光るラインが出現。横方向にスワイプさせれば緊急回避が発動し、攻撃範囲から離れることが可能。緊急回避中は敵をすり抜けるため、敵の背後に回るのに最適だ。
スキル発動やガードも、アイコンをタップするだけで発動する。
キャラクターごとに用意された固有スキルは、難しいコマンドを入れずともカッコイイ技をくり出せ、格闘ゲームが苦手な人でも簡単にコンボを決めることが可能だ。
▲画面右下のアイコンをタップすると、その場でスキルが発動。
▲ゲージが溜まると使えるスペシャルスキルは、ハイクオリティの3Dグラフィックで圧巻の演出が楽しめる。
さらに、“ストライカー”というサポートキャラを設定すると、バトルはより深みを増していく。
セットしておいたストライカーをバトル中に呼び出すと、その場でスキルを発動してくれる。一度読んでからまた呼べるようになるのには一定の時間が必要だが、その効果は絶大だ。
操作キャラのスキルでコンボをつなげ、さらにストライカーのスキルも組み合わせればボスキャラクターのHPも一気に削り落とせる。タイミングやキャラクターごとのスキル相性にもよるが、上手く扱えば高度なコンボも実現可能。
やり込めばやり込むほど、本作のアクション要素は新たな一面を見せてくれるのだ。
▲ひとつめのスキルを発動。
▲ふたつめのスキルを続けて発動させて、敵を上空に撃ちあげる。さらに、ここで画面右上のストライカーアイコンをタップすると……。
▲ストライカーが出現! 敵がダウンする前にさらに追い打ちをかける。
▲トドメにActive スキルを発動! 4つのスキルを組み合わせたコンボで、ボスキャラクターのHPを一気に削り落とす!
フレンドのキャラクターをサポーターとして借りると、いっしょに戦ってくれるシステムもある。
敵に囲まれてピンチな場合や、ボスが手強くてひとりでは勝てない場合に呼び出すと助けになってくれるぞ。
▲フレンドキャラクターと協力すれば、強敵にも立ち向かえる!
忙しくて、アクションゲームをしっかりと遊ぶ時間を取れないという人もご安心を。
オートモードやクエストスキップ機能も用意されているため、キャラクターのレベル上げなどは自動で進めることもできる。オートでは倒せない強力なボスなど、やり応えのあるクエストだけを自分で遊ぶようなプレイングでもオーケーだ。
本作には、対人や協力プレイを楽しめるマルチ要素も用意されている。
ひとりで倒すのが難しい強敵に挑むクエストでは、味方を募って戦うことも可能だ。
▲さまざまな報酬が獲得可能な降臨クエストでは、強力なボスが登場。ひとりで勝てない場合は、ほかのプレイヤーと協力しよう。
降臨クエストのボスは、一定のタイミングで弱点を突くと一定時間怯んでダメージを与えやすくなることがある。
プレイヤー間で弱点を突く役割や、ダメージを稼ぐ役などを決めておくと効率的に撃破することが可能だ。
マルチプレイは最大3人での共闘ができ、フレンドを誘う機能なども充実。
パスワードを設定すれば特定のプレイヤーだけを参加する形も取れるため、気の知れた仲間内だけでのプレイも可能だ。悪質なプレイヤーをキックする機能なども用意されており、マルチプレイを快適に遊ぶ環境が整っている。
ほかにも、原作に近いバトルが楽しめる2D対戦、昇格戦などを経てグレードアップを目指すアリーナやグループ内で上位を狙うリーグ戦など、さまざまな対人要素が用意されている。
▲ストーリーを読み終えても、遊べる要素は盛りだくさん。
本作では、キャラクターの育成要素も充実している。
レベルアップや進化、限界突破といった基本的なシステムは当然のこと、パラメーターをアップする“コア”という要素でさらに育成が可能だ。
これはいわゆるアビリティのようなもので、解放していくことでファイターがより強くなっていく。すべて解放しなくてもボス戦に勝つことはできるので、対人戦でライバルたちに差をつけたい人向けのやり込み要素となっている。
▲育成を進めていけば、スキルの強化なども可能。素材を集めて強化していけば、キャラクターの成長を実感できるはずだ。
『KOF ALLSTAR』は、歴代作品からキャラクターが登場している。
同キャラクターでもシリーズごとに別キャラ扱いになるため、3人同じキャラクターとしても編成可能だ。ほかのタイトルでは再現できない、自分ならではの組み合わせでクエストに挑戦してみよう。
ファイターの編成次第では“絆バフ”が発生し、チーム全体のパラメーターがアップすることも。
同一国籍のファイターだけで編成したり、94年シリーズのキャラクターだけのチームでも強化バフが入る。キャラクターが揃ってきたら、編成にも工夫してみたいところ。
シリーズをすべて追えていない場合も、図鑑を確認すればファイター情報はすぐに把握できる。
キャラクターの個別ページではプロフィールも掲載されているため、知らないキャラクターは詳細を確認しておこう。
『KOF ALLSTAR』はアクションゲームとしてのクオリティが高く、複数のコンボをつなげて敵を圧倒するようなプレイングも楽しめるのが魅力の作品だ。
操作自体はお手軽だが、コンボや回避をしっかりと狙うとプレイヤーの技術も問われ、やり込めばやり込むほど味わい深くなっていく。とくに強力な敵が登場する降臨クエストは、敵の攻撃パターンや弱点の把握、そして属性などをうまく活用することが大切だ。
▲正面から殴り続けていると、すぐに倒されてしまう。敵の攻撃するタイミングや、攻撃位置を把握して適切に回避しなくてはならない。
キャラクターのグラフィッククオリティも高く、スキルをはじめ戦闘中は目が離せない。攻撃モーションも原作を踏襲しており、開発の本気度が窺える出来栄えだ。
▲各キャラクターのスペシャルスキルは必見!
原作再現度だけでなく、アクションゲームとしてのクオリティも高いため、原作ファンはもちろんのこと、ガッツリとアクションを楽しみたい人にもぜひオススメしたい。
事前登録も実施しているため、まだ登録していないという人は配信前に登録をしておこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ネットマーブル |
公式サイト | http://kofallstar.netmarble.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. (c) Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. 2018 All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧