【新作】リアルおでかけRPG『八百万クエスト』配信開始でござる!3日間ログインでガチャ11回分の報酬が!
2018-02-01 19:08
2018-04-27 13:39 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
八百万クエスト
2018年4月27日、東京・上野にて“『八百万クエスト』リアル謎解きメディアイベント”が開催された。
本稿では、その模様をお届けする。
![]() |
『八百万クエスト』はトイロジックが配信するリアルおでかけRPG。
その最大の特徴は、位置情報を利用し、現実の街をRPGのフィールドに見立てて遊ぶことができる点だ。
ゲーム上でクエストに出るとスマホの位置情報を利用して近隣の地図が表示され、その中に敵や宝箱、イベントスポットなどが出現。地図上を実際に歩いて移動して宝箱を探したり、途中で遭遇した敵と戦ったりしながら遊んでいくゲームとなっている。
![]() |
今回のイベントは『八百万クエスト』のアプリを利用し、屋外をフィールドとしてリアル謎解きゲームを行うというもの。
気になる会場は、なんと上野公園!
![]() |
通常のリアル謎解きゲームが室内の限られた空間を利用して遊ぶのに対し、今回のイベントでは、上野恩賜公園全体がまるまるひとつのゲームフィールドに。
参加したメディアは、貸与されたスマホで特別なバージョンの『八百万クエスト』を起動し、今回専用のゲーム内イベント“謎解きゲーム「かぐや姫のお願い」”をプレイ。
ゲーム内の指示に従いながら公園内の各所で謎を解き、ゲームクリアーまでのタイムを競うという流れだ。
優勝したメディアには、ゲームに登場する“ヤオヨロズ”化権が贈られることとなる。
![]() |
今回のイベントではゲーム系メディアのほかに、お笑い芸人のゴー☆ジャスさん、アイドルグループ“仮面女子”の神谷えりなさんがゲストとして出演。ふたりはチームを組んで、実際にリアル謎解きゲームにも挑戦していく。
![]() |
出発前に行われたルール説明会では、ゴー☆ジャスさんと神谷さんのどちらがリーダーとなってイベントを進めるかを決めるため、ミニゲームで知力と体力を競い合う場面も見られた。
![]() |
![]() |
![]() |
ルール説明会の後は実際に公園へと移動し、いよいよリアル謎解きイベントに挑戦することに。
イベントで使用するゲーム内クエストの目標は、“月のしずく”が欲しいというかぐや姫の願いを叶えること。
![]() |
クエストにはかぐや姫以外にも、プレイヤーと行動をともにする安倍晴明、かぐや姫を狙う土蜘蛛、ヒントをくれるお吟や上野公園情報をくれるウズメなど、さまざまなキャラクターが登場する。
![]() |
クエストがスタートしたら公園内を移動し、各地に隠された石碑から古文書を入手。それに描かれた謎を解いたら、その答えをもとにつぎの石碑へと移動していく。これをくり返しながら、“月のしずく”を探していくことになる。
![]() |
実際にゲーム内で出てきた謎を見ていこう。
石碑の位置へと移動すると、つぎのような古文書が出現する。
![]() | ![]() |
ヒントを見ると、古文書に描かれた数字はアルファベットとリンクしている様子。
そこで数字をアルファベットに変換すると、答えは“UENO ZOO”、つまり“上野動物園”となる。
このように、謎を解き明かすことでつぎの目的地が判明する仕組み。謎解きをくり返して公園内を移動していくことで、ゲーム内のイベントを進めることが可能だ。
![]() |
![]() |
目的地となる上野動物園付近に到着するとイベントが進行し、つぎの古文書を見つけることができた。
![]() |
![]() |
本作では歩きスマホ対策として、イベント発生ポイントの近くに来ると振動によって通知する機能が搭載されているため画面を見ながら歩く必要はなし。人が多い春の上野公園内においても、他人にぶつかることなくゲームを楽しめるのはうれしいところだ。
先へ進むにつれ、謎の難しさも徐々にレベルアップ。周囲にあるものを使って謎を解く場面も登場した。
![]() |
![]() |
その後も周囲の風景から謎を解くカギを探したり、地図を開いてヒントに合う場所を探したりしながら公園内を駆け巡り、約40分ほどでスタート地点に戻ってきてゴール。
途中問題を取り違えてタイムロスがありながらも、まずまずのタイムで終了できた。
![]() |
制限時間終了後、室内に戻って結果発表と答え合わせ。
優勝賞品のヤオヨロズ化権は、もっとも早く謎を解いてゴールしたGame8代表へと贈られた。
![]() |
その後の答え合わせの中で、衝撃の事実が発覚。
じつはイベントには数種類のエンディングが用意されており、今回の参加者はみなノーマルエンドかバッドエンドでのクリアー。真エンドを見た参加者はいなかったというのだ。
真エンドへの到達条件はアイテムショップで一見必要のない“高級八百万だんご”を余分に購入し、最終盤でお助けキャラのお吟に話しかけること。これによって通常はどちらか片方しか入手できない“退魔の札”と“月のしずく”を両方とも入手することができ、真エンドを迎えられるという。
「真エンドに到達したメディアがあればそこが優勝となっていた」とのことだが、今回到達したチームはなし。
真エンドがどのような展開になったかは、動画にて公開された。
![]() | ![]() |
![]() |
今回のイベントでは、広大な範囲やマルチエンディング要素、ヒント機能などもあいまって、ほかに類を見ない新種のリアル謎解きゲームが楽しめた。
何より印象的だったのは、スマホひとつ(と、『八百万クエスト』のアプリ)があれば、それだけでいつも通りの上野公園がリアル謎解きゲームの舞台に姿を変えてしまうということ。
このように日常を少し違った切り口から見る楽しさこそ、AR(拡張現実)を利用したゲームの醍醐味だ。
ふだん『八百万クエスト』をプレイする中でも、知らないお店や抜け道を見つけたりと、今回のイベントとは別の切り口から新たな発見が見えてくることがあるはず。
気になった人は、ぜひこの機会に『八百万クエスト』もプレイしてみてはいかがだろうか。
『八百万クエスト』では4月27日のバージョンアップより、新要素“ヤオヨロズ街”が追加される。
このモードは『八百万クエスト』を室内でも遊べるようにするもので複数の要素から構成されている。
![]() |
幻夢地図
幻夢地図は兵糧丸というアイテムを使用し、各種アイテムが入手可能な地図を進めていくモード。
屋外では兵糧丸を集め、室内では地図を進めていくという遊び方が可能だ。
![]() |
出張商店
これまでアイテムの購入には屋外のマップ上に出現するよろず屋を使用する必要があったが、出張商店を使えば家の中でもアイテムが購入可能となる。
よろず屋にはない限定アイテムが販売されるほか、兵糧丸をガチャチケットに交換するというような、アイテム交換による購入が可能となっている。
女神像
街の中心にある女神像は、一定距離を歩くと光るようになり、その状態でタップすると街をレベルアップさせることができる。
レベルアップすると幻夢地図で探索できる地図が増えたり、出張商店での販売アイテムが追加されたりする効果がある。
またバージョンアップと同時に、4月27日~5月31日までの期間限定で10連がちゃ1回無料キャンペーンを実施。
5月2日からは新イベント“無敵の剣豪 一番勝負”もスタート予定となっている。
![]() |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | トイロジック |
公式サイト | https://www.yaoyorozu-quest.net/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (c) Toylogic Inc. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】