
【今日の編集部】食べ物に優しくありたい
2018-03-28 21:01 投稿
【本日の担当:さとるり】 |
私の“食”に対する意識が、世間と乖離していることに最近気付いた。
ご存知の方も多いかもしれないが、じつは、私はけっこういっぱい食べる。でもその代わりといっちゃなんだけど、持っている舌はなかなかユーザーフレンドリーなのである。社会人になって美味しいものも食べてるけど、いまだ牛丼とかラーメンとかピザとかジャンクフードも大好きだし、コンビニでご飯をすますことも多々ある。
だから自分では、誰よりも食には優しいと思っていたはずなんだけど、先日会社の人がこう言った。
「さとるりさんは食べ物に厳しいですよね」
え~? そうだっけ??
そのセリフを放った編集部のヒゲメガネ長谷部にその理由を訊くと、「さとるりさんはすぐに『それはオヤツでしょ』とか言って、なかなか食材をひとつのゴハンとして認めないじゃないですか。厳しいっすよ」と言うわけ。
そう言われて考えてみれば、先日ヒゲメガネが私にカレーパンを買ってきてくれるはずだったのに買ってきてくれないみたいな事件が起こって(どういう流れでそうなったかは覚えていない)私はひどく憤慨したのだけど、「まあ、カレーパンはゴハンじゃないからいいか」と思うことで己を宥めたのだけど、どうやらそのセリフを聞かれていたようで「カレーパンがゴハンじゃない……?」と、私のデスク周辺がザワワとしたようなのだ。(私は知らなかった)
そこで生まれてから初めてきちんと“ゴハン”というものについて考えてみたのだが、どうやら私の中で“ゴハン”というのは、“独立した炭水化物+独立したおかず”という図が成り立っていないとダメらしい。
これが成り立たないと、ゴハンとして認められず、“オヤツ”に降格する。よって、なんとなくおかずをINさせた炭水化物……カレーパンも焼きそばパンもオヤツだし、おにぎりもオヤツ、肉まんやモチといったものもオヤツ、ということになる。ハンバーガーも単品だとオヤツで、ポテトが合わさることではじめて“ゴハン”として認められるのだ。ラーメンも、白米をいっしょにつけることではじめて一人前感が増すのはこのせいだったわけね。
ああ納得! 道理で世の中オヤツが多いと思ったわけだよ。スッキリした~。
そんなわけで、自分の心の狭さが思わぬところで露見したので、明日からもう少しゴハンに対して優しくなろうと思います。
(編集部:さとるり)
編集部の今日の1枚
我らが制作したファミ通App NO.035 Androidが3月30日に発売されます! 見本誌が届きましたよ~いいかんじ。
⇒購入はこちらから!
▼動画でムックの中身を紹介しています!
3月28日の注目記事ダイジェスト
LINEとワンダープラネットによって共同開発されたゲームアプリ『ジャンプチ ヒーローズ』が、3月28日よりサービスを開始した。
▼最新の人気記事、新作&事前登録のまとめ記事はこちら!
前へ | 次へ |
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今日の編集部】『原神』海灯祭ロスでさみしい……が胡桃(フータオ)ちゃんは欲しい
2021-03-03 20:00【今日の編集部】ファミ通App2021年2月の新作ゲームアプリランキング
2021-03-01 21:48【今日の編集部】『ウマ娘』★1ハルウララでシナリオ完全制覇を目指したい!
2021-02-25 20:00【今日の編集部】『ニーア リィンカーネーション』のガチャで神引きした!!
2021-02-24 23:53