『D×2 真・女神転生 リベレーション』効率よく強くなれるスキル継承のコツ【Dx2メガテン攻略】

2018-03-08 13:18 投稿

この記事に関連するゲームゲーム詳細

D×2 真・女神転生 リベレーション

下位魔法スキルはコスパ最強!

セガゲームスより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』(以下、『Dx2』)。ここでは、効率よく戦力アップするためのスキル継承のコツを紹介していく。

 ◆失敗しないためのスキル継承のコツ
・★3の悪魔は同一悪魔を生贄にしてポイント合体がお得
・★4以上の悪魔は魂魄と勾玉で継承ポイントを稼ぐ
・魔法アタッカーにはアギやブフなど低消費魔法の継承がお手軽
・弱点属性は耐性スキルで継承して打ち消す
・補助スキルや回復スキルはAIタイプに合わせて習得させる

★3の悪魔は同一悪魔を生贄にしてポイント合体がお得

まず、スキル継承をするための継承ポイントを貯める方法だが、★3の悪魔に関しては同じ悪魔をポイント合体で生贄にするのがもっとも効率がいい。★1、★2は入手しやすく、同じ悪魔でもそれほど多くポイントがもらえるわけではないので、気にせず同レアの適当な悪魔を生贄にしてしまってもいい。

IMG_1787
▲★3悪魔なら高位召喚やアウラゲートなどで入手できるものや、合体で作るのも比較的容易なので、なるべく同じ悪魔のポイント合体で継承ポイントを増やそう。

★4以上の悪魔は魂魄と勾玉で継承ポイントを稼ぐ

レアリティが★4以上の悪魔はそう簡単に入手できず、同レアリティの悪魔をポイント合体の生贄にするのは現実的な手段ではない。基本的には、魂魄と勾玉を使って継承ポイントを増やすことになる。

勾玉は名声ポイントの交換やデュエルの戦績ポイント交換で集められる。また、魂魄はアウラゲート探索で墓を見つけて、かたき討ちバトルに勝利すれば手に入るので、人気の悪魔などはこまめにアウラゲートに通っていれば十分に継承ポイントを稼げるはずだ。

IMG_1788
▲使用者が多い悪魔の魂魄は、日々のアウラ探索でどんどん増えていく。そして今日もまた、アウラ深層にフェンリルの墓が立つ……。
IMG_1789
▲勾玉は高レア悪魔のスキル継承には欠かせない超重要アイテム。交換などで入手できる機会は逃さないようにしたい。

魔法アタッカーにはアギやブフなど低消費魔法の継承がお手軽

もっとも手っ取り早く、効果的に戦力アップするには、魔法アタッカーにアギやブフ、ジオ、ザンなどの下位魔法スキルを多く継承するのが簡単かつ効果的でおすすめだ。

本作のプレスターンバトルの性質上、敵の弱点をつくことが極めて重要なうえに、消費MPを考慮すると下位スキルも決して弱くはない(むしろ、小回りがきくので普通に強力)。必要な継承ポイントが少なく、継承に必要な悪魔も★1などでオーケーと安上がりなので、まずは攻撃スキルの属性を充実させることを優先するといい。

IMG_1790
▲単純に2属性の魔法スキルを継承しておくだけでも、弱点をつける機会が大幅に増えるので戦闘が楽になる。

また、ダイン系魔法や全体スキルは必要な継承ポイントが多く、継承可能枠で所持している悪魔も高グレードなので難しい。一方で、下位のスキルは多重継承によるレベル上げが容易なので、しっかりとレベルを上げれば低MP消費で威力も出せるなど利点が多い。

IMG_1793
▲物理アタッカーも、全体攻撃スキルと単体攻撃スキルはそれぞれ持っておいた方が便利。単体スキルの場合、スラッシュや絶命剣は継承のしやすさとコストのバランスがいい。

弱点属性は耐性スキルで継承して打ち消す

使用する悪魔が耐性に弱点をもっていると、敵に集中砲火されてあっという間に全滅なんてこともあり得るのが『メガテン』。主力として運用したい悪魔に関しては、耐性スキルをほかの悪魔から継承して弱点を克服することが重要だ。

IMG_1794IMG_1760
▲氷結が弱点の破壊神シヴァには、氷結耐性のスキルを持つオーディンを素材にして氷結耐性スキルを継承すれば弱点を克服可能。貴重な悪魔を素材にするのは悩ましいが、それもまた本作の醍醐味だ。

耐性スキルの継承は、現時点(2018年3月7日現在)においては一部の★4悪魔からのみ継承可能となっており、継承のハードルは高いが、見合うだけの効果は間違いなくある。

IMG_1797
▲防魔タイプの悪魔は覚醒スキルで弱点を克服できることが多く、総じて優秀だ。

補助スキルや回復スキルはAIタイプに合わせて習得させる

タルカジャやラクンダなどの補助スキルや、ディアラマなどの回復スキルを継承する際には、悪魔のAIタイプに注目。悪魔には攻撃を優先するAI、サポート優先のAI、回復AIなどの傾向があるため、AIタイプとスキルが一致しないとオートプレイ時にうまく働いてくれないことがある。

 ◆各AIタイプのおもな特徴
攻撃ひたすら攻撃重視。回復や補助の優先度は低いが、蘇生は積極的に使用する
サポート補助スキルを多用するが、弱点を付ける場合は攻撃スキルを優先して使用
回復HPが一定以下の仲魔がいると回復スキルを優先。それ以外は基本的に攻撃を行う

具体例として挙げると、AIがサポートタイプのイシスに回復スキルのディアラマを継承させても、補助スキルのマハマカジャマを優先的に使用するので、あまり有効に使ってくれないことも多い。この場合は、イシスを回復役として運用するよりも、補助系スキルを充実させてサポートに専念させる方が、役割に徹することができるので効率がいい。

もちろん、手動で操作する場合は任意のタイミングでスキルを使えるので問題ないが、オートによる周回稼ぎも重要な本作では、AIの挙動は決して無視できないだろう。

D×2 真・女神転生 リベレーション

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーセガ
公式サイトhttp://d2-megaten-l.sega.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/d2megaten
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

ピックアップ 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧