『D2メガテン』英雄 ハゲネの詳細なスキルやステータスとランキングイベント “蘇るブルグンドの戦士”の概要をチェック!
2023-05-24 12:00
2018-01-29 16:59 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガゲームスより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』。この記事ではストーリーの第3章をクリアするためのポイントと、とくにおすすめの悪魔、編成、ボス対策などついて攻略していくぞ。
ストーリーは3章以降、格段に難度があがっていくが、3章であればまだゴリ押しでいける範囲だろう。もちろん高レア悪魔が必須ということもないので、まずは1-2章も含めた序盤におすすめの★3悪魔と編成のコツを紹介しておこう。
●堕天使オセ
チャージからの冥界破が強力なアタッカー。属性の弱点もなく、防魔であれば物理無効もつくので、序盤に限らず末長い活躍が見込める。作って損なしだ。
●大天使ライラ
全体回復のメディラが重宝する悪魔。序盤ではチームの生存に大きく貢献してくれる。防魔であれば電撃に耐性が付くが、それ以外だと呪殺と合わせて2か所の弱点で撃たれ弱いのが難点。しかし序盤であれば十分な戦力だ。
●地母神クシナダヒメ
回復スキルの回復量が15%アップする回復ブースタ持ち。ディアラだけでは不安なので、ディアラマやメディラを継承させれば、MP5、6、7で回復できヒーラーとして運用できる。
●女神スカアハ
防魔になるように合体することで唯一の弱点である電撃を克服することが可能。パラメータを力に全振りしたような悪魔なので、冥界破を伸ばせるスキルを継承させるといいだろう。
●魔神ホルス
非常に合体で作りやすく、誰しも1度は目にする悪魔だろう。回復能力に優れ、物理に耐性を持っているのも大きな魅力だ。
●女神アリアンロッド
よくも悪くもフラットな悪魔で、弱点がなく使いやすい。ただし特別な思い入れがなければ序盤以降は出番が少ないのも確か。あげたレベルは合体でもムダにならないので、素体で育成しておくと素材にもなり一石二鳥だ。
・弱点を減らした編成を
あくまでも第3章ということで、手持ちのなかで1番強い悪魔を編成すればOKだ。それでも少々きついと感じたら上記の悪魔たちを採用してみるといいだろう。
また、本作の編成は、極力チームから属性に対しての弱点の数を減らすのがポイントだ。これはこの先も変わらない考えかたなので、いまのうちから慣れておきたい。
Dx2はそれぞれさまざまな特徴が設定されている。しかしこの第3章は主人公以外のDx2を選択することはできない。主人公は、悪魔の育成に特化しつつ、ウェーブをまたいでの回復や、MP回復の増加など非常に行き届いたスキルを持っているのが特徴だ。
まずはパーティ悪魔の獲得経験値を30%アップさせる”デビルトレーナーⅡ”を目指しつつSPを貯めていこう。
第3章は全17話、ボスは、1、4、10、17話と計4体登場する。このうち1話の鬼女マーメイド以外は、すべて呪殺に対して何かしらの耐性を持っているのが特徴。
とくに無効に対しての攻撃は厳禁。呪殺魔法がメインの悪魔は編成から外しておきたい。
敵のレベルは17から27となっているので目安にしよう。きついと思ったら第2章のレベリングクエストへ戻りレベルをあげよう。
4話の外道シャドウは物理に耐性を持つので注意。プレスターンアイコンを消失するようなことはないものの、ただ殴っていては非常にダメージ効率が落ちてしまう。
衝撃、破魔が弱点なので、上記で紹介したスカアハ、ライラ、クシナダヒメ、アリアンロッドらはすべて有利に攻撃することができるぞ。
10話のBOSS 妖鬼ヨモツイクサから少々歯ごたえがでてくる。
氷結魔法のマハブフーラは強烈だ。とくに氷結に弱点を抱えていると壊滅してしまう可能性もあるので、編成には気をつけたい。外道シャドウ同様、衝撃、破魔が弱点で呪殺に耐性を持っている。弱点を突いて一気に倒してしまいたい。
最終ステージとなる17話は道中も厄介だ。妖精ジャックランタンのマハラギは強烈。火炎に対して弱点を持つ悪魔は避けよう。
ボスの邪神バフォメットもマハラギをくり出してくる難敵だ。破魔が弱点なので、しっかり弱点を突いてバトルを有利に運びたい。
この17話で行き詰ってしまったら鬼女ダーキニーを使ってみよう。火炎を吸収できるので戦況が一気に楽になるぞ。
第3章は基本的に悪魔をしっかりレベリングすればクリアできるはずだ。
どうしてもきびしいようなら属性を踏まえて編成を見直してみよう。
[関連記事]
『D×2 真・女神転生 リベレーション』毎日これだけはやっておきたい攻略ポイント【Dx2攻略】 |
『D×2 真・女神転生 リベレーション』序盤の効率のよい進め方(レベル上げ・おすすめ悪魔)【Dx2攻略】 |
対応機種 | iOS/Android |
---|
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧