『野球つく!!(やきゅつく)』ついに最強チームが完成!?宮坊とみいこがプロ野球チーム運営に挑戦(後編)

2017-03-24 17:00 投稿
セガゲームスより配信中の、スマホ・PC向けオンラインスポーツシミュレーション『野球つく!!』(以下、『やきゅつく』)。
本作は、プロ野球12球団に所属する実名選手を使ってオリジナルチームを作成。ほかのプレイヤーたちとペナントレースを戦い、さらにホームタウンを経営、成長させながら最強のチームを目指すシミュレーションゲーム。監督とGM、オーナーや選手の立場をすべて楽しめるのが最大の魅力だ。
![]() |
そこでここからは、本作の軸となるチーム編成のコツ、タウン強化のコツを伝授。これらを意識すれば、初心者でもすぐにチーム運営が軌道に乗るはず。併せて12球団のオススメ選手も紹介するので、参考にしてほしい。
強いチームにするために選手の編成はもっとも重要な要素。本作ではチームコスト(登録選手のコスト合計値)に上限が設けられているため、高コスト高レアで能力の高い選手をかき集めればいいというわけではなくコスト調整に工夫が必要になる。以下で紹介するポイントを意識して、チーム作りを行おう。
可能であれば優秀な選手を配置したいポジションの優先度としては
捕手>先発投手>セカンド・ショート>センター>ライト・レフト>中継ぎ・抑え投手
というのがおおまかな指針。
チーム全体の守備と投手にも影響のある捕手は非常に重要で、守備力の高い選手を置くのが理想。先発投手はコスト圧縮も考慮して、コスト高め5人+低コスト1人の構成をまずは目指そう。
中継ぎ投手には左腕がいると◎。また、なるべくスタメンにコストを割くために、チームコストが低いうちはひとまずベンチは低コストの選手で埋めておいてOKだ。
![]() |
前述したように、高コストの選手だけではチーム編成は立ち行かないため、低コストの選手を上手に組みこんでいきたい。低コストの選手でも、カードを重ねてランクをあげたり、留学に出すなどして鍛えれば十分戦力になる。チーム強化が進んで行くと、低コスト選手の差がチーム力の差になってくるので、つねに意識しておこう。
![]() |
打順を決める際に重要なのは、打線のつながり。これに大きく影響するのが選手の打順適正。まずはこれが最適正な打順に選手を置こう。また、打てる(打撃の能力が高い)選手は固めて並べるのが基本。これらに注意することで、得点能力が格段に上がるだろう。
![]() |
![]() |
とくに序盤は、中継ぎ、抑え投手の強化になかなか手が回らないことが多い。こういった状況の場合は、下手に継投するよりも先発完投を目指した投手運用をしたほうがよい。作戦室の監督の項目で、采配の傾向を変更しておこう。
![]() |
選手に付与することができるスキル。一度付与したものを外してほかの選手に付け替えるということができないため、どうしても付与に慎重になったり貯め込みがちになるが、選手の能力を大きく上げてくれるので積極的に付けていくべき。ゲームが進めば徐々に入手もしやすくなっていく。
![]() |
オススメのスキルは、打者なら巧打か長打の上がるもの、投手なら変化球か球威が上がるもの。少しでも多く点を取り、失点を抑えることが勝利への近道となるため、スキルで個々の選手の能力を高めていこう。
![]() |
タウンを強化し球団施設をレベルアップさせていくことで、留学先が増えたりスカウトのバリエーションが増えるなど、チーム強化の大きな助けとなる。タウンは基本的にさまざまな施設を建て、レベルアップさせることで発展していく。
施設の種類が非常に多いため複雑な印象を受けるが、実際は建てられるものを建てられるときにバンバン建てていってしまえばOK。その際に、以下のポイントを意識しておくと、よりスムーズにタウンを発展させられる。
![]() |
![]() |
施設の設置できる場所に最初からある道路。これは現状、景観以外の意味はないので撤去してしまってOK。スペースを空けて、施設を並べやすくしてしまおう。
![]() |
施設には相性の良いものが存在しており、隣接して配置すると獲得YPの増加など施設の効果がアップする。積み重なっていくとかなりの効果が見込めるため、施設を建てるときは必ず確認しよう。
![]() |
![]() |
球団施設のレベルアップや、新たな施設の開放条件になっているオーナーレベル。オーナーレベルはYPを消費することで経験値が入り、上がっていく。レベルのもっとも効率のよい上げかたは、YPを使用するスカウトで選手を獲得すること。チーム強化と並行して行うことができるため、一石二鳥だ。ただし、使い道の多いYPの枯渇には注意だ。ほかにも施設を建てたりスキルを作成すると経験値が入るので、こちらも覚えておくといい。
![]() |
タウン画面の中央にある電光掲示板には、タウン関連の実績解除の条件やつぎに目指すべき項目の数値が流れている。じつは基本的にこのアナウンスに沿ってタウン強化を進めていけば、とくに序盤はまったく問題ない。あまり細かいことを考えたくないという人は、このアナウンスを見てタウン強化を進めていくのがオススメだ。
![]() |
![]() |
ここからは、プロ野球12球団のオススメ選手を紹介。どの選手も非常に高い能力を持ち、チームの中心となれる逸材。獲得出来たら彼らを軸としたチーム作りをするのがいいだろう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※選手カードに使用されている選手画像は、2016年度版のものです。
この記事に関連した記事一覧
『野球つく!!(やきゅつく)』ついに最強チームが完成!?宮坊とみいこがプロ野球チーム運営に挑戦(後編)
【動画】『野球つく!!(やきゅつく)』最強チームを作り上げろ!宮坊とみいこがプロ野球チーム運営に挑戦(前編)
【新作】『プロ野球チームをつくろう!ONLINE』最新作『野球つく!!』正式サービス開始!
セガ公式Twitterがもうすぐ10周年!『プロセカ』グッズや最新ゲームソフトが当たるキャンペーンを開催
セガの『三国志大戦』IPを活用した新作ブロックチェーンカードゲームにOasysの採択が決定!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】