セガ公式Twitterがもうすぐ10周年!『プロセカ』グッズや最新ゲームソフトが当たるキャンペーンを開催

2017-03-16 22:51 投稿
世界最大級のチャイニーズタウン・横浜中華街……三国志ファンの聖地である関帝廟からほど近い中華飯店にて、『さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~』のメディア向け発表会が行われた。
![]() |
すでに事前登録も開始され、期待のタイトルとして認知されていると思われるが、まずは本作の概要をおさらいしておきたい。
⇒【事前登録】『三国志大戦』のスマホ向けパズルRPG『さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~』 |
セガは現在、マルチデバイス・ワンサービスという戦略を打ち出している。これはアーケードゲームのIPを軸として、顧客接点の最大化を狙うという試みだ。
『さんぽけ』もマルチデバイス・ワンサービスとして生を受けた作品。ベースとなっているのは、かつてアーケードシーンを熱狂の渦に包み込み、いまなお進化を続けている『三国志大戦』である。
![]() |
誤解を招かないように明言しておきたいのだが、『さんぽけ』はアーケードの『三国志大戦』をスマホに持ってきた、というものではない。何しろジャンルからして違うのだから。
![]() |
では、『さんぽけ』はまったく違ったゲーム性を持つ、まったく新しい作品なのだろうか? 否、断じて否である。総合プロデューサーの西山氏はつぎのように述べた。
「『さんぽけ』で目指したのは誰にでもできる『三国志大戦』です」
![]() |
白状しよう。『三国志大戦』を初期作品から遊んでいる筆者はこう思ってしまった。
「IPを引き継いだだけの別のゲームなんだろうな」
しかし、試遊を経たいまなら言える。『さんぽけ』は『三国志大戦』だった。たとえば、武将をドラッグしてグリグリと動かす感覚はアーケードの盤上で騎兵を動かす感覚に近いし、士気を消費して計略を放つというプロセスも『三国志大戦』のそれだ。そこには確かに『三国志大戦』の魂が感じられた。
【『さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~』事前登録】 |
『さんぽけ』の基本的なルールは以下のようになっている。
![]() |
![]() |
直接動かせる武将は1ターンに1体なのだが、ポイントとなるのは味方のいるマスに移動すると立ち位置が入れ替わる点だろう。これを利用すれば、1ターンのあいだに全武将の矢印(攻撃方向)が敵に向くように動かすこともできる。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
攻撃方向を示す矢印は非常に重要なので、部隊編成の段階から強く意識しておこう。部隊に組み込める4体の武将で全方向を網羅しているのが理想だ。
![]() |
なお、ナナメのマスにも移動できるが、ナナメに並んだ敵の間をナナメ移動で通過することはできないようだ。
『三国志大戦』でおなじみの計略については、ターンごとに1溜まる士気を消費することで使用できる。武将ごとに2種類の計略を所持しており、効果は武将の強化や敵にダメージを与えるものなど、さまざま。
![]() | ![]() |
![]() |
なお、士気さえ消費すればいつでも好きな計略を使えるわけではない。各武将の計略はカード化されて山札に配置され、手札にあるものだけが使用できるのだ。
計略カードのドローは毎ターン行われるが、手札がいっぱいだとドローできない。必要な計略を握るためには、士気の軽い計略を使って手札に空きを作るなどの戦略も重要になってくるだろう。ドローを加速する計略もあるようで、『さんぽけ』ならではの戦術を考える必要がありそうだ。
![]() |
個人的には、“覇者の求心”に代表される英傑号令の効果が勢力の壁を越えて発揮される点に注目したい。魏の曹操と蜀の劉備を同時に運用するような編成が生まれるかも?
【『さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~』事前登録】 |
最後にひと通りのゲームモードを紹介しておこう。
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
気になる連動要素については以下の2種類が用意されている。
![]() |
![]() |
![]() |
なお、スマホ義勇軍に関しては、筐体に表示されるコードを『さんぽけ』側に入力することで、筐体と『さんぽけ』を紐づける形だという。
たおえば、Aさんの『三国志大戦』アカウントにBさんがスマホ義勇軍として参戦する場合、Aさんのスマホを借りる必要はない。Bさんは『さんぽけ』アプリの入った自分の端末でAさんをサポートすることができる。
【『さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~』事前登録】 |
TCG的な考えに基づいた計略の要素も相まって、ボート型パズルRPGとしてのクオリティは間違いない『さんぽけ』。『三国志大戦』ファンにも響くであろうアーケード連動も含め、期待が高まる。配信を楽しみに待とう。
この記事に関連した記事一覧
セガ公式Twitterがもうすぐ10周年!『プロセカ』グッズや最新ゲームソフトが当たるキャンペーンを開催
セガの『三国志大戦』IPを活用した新作ブロックチェーンカードゲームにOasysの採択が決定!
“TGS2021 オンライン”セガ・アトラスの番組“SEGA ATLUS CHANNEL”の配信スケジュール&出展タイトルが公開
セガがゲームプレイ動画の利用に関するガイドラインを発表
『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】