CyberZ主催のe-Sports大会“RAGE”に新展開! 次世代プレイヤーの発掘を目指す大会第2弾を発表

2016-04-19 23:03 投稿

“RAGE”第2弾の開催決定!

2016年4月19日、東京・新宿のOPENREC Studioにて、e-Sports大会“RAGE”の発表会が行われた。

IMG_0308

“RAGE”は、年間を通じて複数ジャンルのゲーム大会を開催し、最強王者を決定するというもの。今年1月の第1回大会では、3人ひと組でオンライン対戦を行うMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)の『ベイングローリー(Vainglory)』が競技タイトルに採用され、白熱の戦いがくり広げられた。

 
1-03
DSC_0062

<関連記事>
※賞金総額200万!次世代型e-Sports“RAGE”第1回大会『ベイングローリー』頂上決戦
※『ベイングローリー』のSEMC社ジェネラル・マネージャーに訊くe-Sports“RAGE”

今回の発表会では、この大会第2弾の開催と、新たな競技タイトルが明らかになるというわけだ。

e-Sportsを日本に根付かせるために

この日の発表会では、最初に“RAGE”の主催であるCyberZ代表取締役社長の山内隆裕氏が登壇。挨拶の言葉を述べるとともに、e-Sportsが成立するための3つの条件について語った。

02_IMG_0906

山内氏が考える成立条件は、下記の3つ。

●選手が輝ける場としての“大会”を作ること
●大会やスポンサーを通して選手がお金を稼ぐことができる“エコシステム”の確立
●大会ブランドとユーザーの結びつきを示す“エンゲージメント”の強化

日本国内では、これからも継続して育んでいかなければならないことだけに、“RAGE”を通じて「ひとつひとつ丁寧に、気合を入れてサポートしていきます」と力強く宣言した。

次世代プレイヤーの育成を目指す

続いては、CyberZ取締役の大友真吾氏が第1回決勝大会の模様を振り返りつつ、エンターテインメント性の高い演出が“RAGE”の特徴のひとつであることを説明。格闘技イベントやスポーツシーンで見られるような選手個人をフィーチャーする演出は、実力あるプレイヤーをスター選手のように輝かせ、観戦する人たちの憧れの存在になってもらいたいという思惑があるという。

IMG_0926

そして、“RAGE”第2弾の競技タイトルが発表され、『ストリートファイターV』の採用を決定したことが明かされた。

IMG_0936

ここでカプコン第二開発部プロデューサーの杉山晃一氏が登場し、“RAGE”とタッグを組むことについて「若手の発掘は、とくに格闘ゲームというジャンルにおいて最大の命題です。この思想がマッチした」とコメント。“RAGE”がe-Sportsの認知拡大を進めることで、ゲームユーザーの裾野が広がる期待の大きさを印象付けた。

IMG_0281

なお、発表会後に公開されたプレスリリースによると、“RAGE”第2弾は2016年7月30日、31日の2日間にかけて実施。また、格闘ゲームにおける次世代プレイヤーの発掘・育成を目的とした“RAGEリーグ for ストリートファイターV”が開催されることが決定している。

e-Sportsの未来が語られたトークセッション

その後は、有名実況者のせんとす氏、プロゲーマーのオオヌキ氏とかずのこ氏がゲストとして登場。

IMG_0257

大友氏、杉山氏とともに、トークセッションが進められた。さまざまなテーマでトークがくり広げられるなか、随所で話題の中心となったのがe-Sportsと“RAGE”の未来についてだ。

「いまの有名プレイヤーはベテランが多いので、次世代プレイヤーのヒーローになってほしい」(杉山氏)、「プレイヤーは大会に出たがっていても、大規模な大会は海外に多く、なかなか出場できない。“RAGE”をきっかけに、いろいろなところに招待してもらえるようになれば」(オオヌキ氏)、「“RAGE”はプレイヤーにフォーカスした演出でカッコよく見せてくれる。そういうところを見て、新規のユーザーが増えると思う」(かずのこ氏)など、大会をきっかけにしたゲームユーザーの広がりに期待する声が多く聞かれた。

IMG_5334

また、大友氏によれば、世代別にレイヤーを分けて、年間を通じた開催も行われるといい、これは国内初の試みとなる。さらに、ライブ配信の視聴者コメントにあった「女子枠ないの?」という意見には登壇者全員が賛同。性別を分けたレギュレーションによる参加者拡大も近いうちに実現するかもしれない。

モバイルゲームが新たに採用される可能性も

トークセッション後には、オオヌキ氏とかずのこ氏によるエキシビジョンマッチも実施。2本先取、2試合先取のルールで行われた試合はオオヌキ氏の勝利に終わったが、トッププレイヤー同士の激突を見るワクワク感は、まさに“RAGE”が目指すところ。こんな試合をやってみたいと思わせるにふさわしい、迫力の戦いだった。

IMG_0277

また、発表会の最後では山内氏が、ユーザーのニーズに応じてジャンルを増やしていく考えはあり、これにはモバイルゲームも含まれるとのこと。第1弾で採用された『ベイングローリー』も継続して競技が開催されることも決まっており、モバイル中心のゲームユーザーにとっても“RAGE”の動向は目が離せないものになりそうだ。

6-03

<関連記事>
※賞金総額200万!次世代型e-Sports“RAGE”第1回大会『ベイングローリー』頂上決戦
※『ベイングローリー』のSEMC社ジェネラル・マネージャーに訊くe-Sports“RAGE”

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧