【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた

2016-03-25 18:34 投稿
“新宿地下街”を忠実に再現し、“ネットの話題”と“莫大な富”をかっさらった、ドット絵脱出ゲーム『新宿ダンジョン』。
▼2014年の話題作
※【個人開発ゲームを斬る】『新宿ダンジョン』忠実に再現された“地下新宿”を攻略せよ!
その開発者さんは、どういうわけか沖縄に住んでいたりします。だからなのかどうかはわかりませんが、今回の脱出の舞台は地元沖縄。
しかも、その土地の美しさを見せつけるかのごとく、全編実写。
こんなところに住んでるなんて、ああウラヤマシイ……。
![]() | ![]() |
先に申し上げておきますが、“全編実写”というポイント以外は、ごくごく普通の脱出ゲーム。
怪しいところをタップで拡大。隠されたアイテムを見つけて、タップで回収。そのアイテムを使って謎を解き、無事脱出。
そんなどこにでもある脱出ゲーム。
![]() | ![]() |
理由はわかりませんが、気がつけばあなたは沖縄、残波岬。なんとかして、東京に戻らないといけません。
あっちこっちと移動すると、ピカピカの高級車が。とりあえずこれに乗るのが目標のようですが、もちろん“カギ”がかかっております。
というわけで、カギを探しましょう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
実写ですから。
美しい沖縄の海やら、とってつけたような“シーサー像”が重要アイテムとして出現。中には、“沖縄の暑さ”を利用したような謎解きもあったりなかったりしますが、これは私の考えすぎかもしれません。
![]() | ![]() |
その後、すったもんだがありまして、舞台は“中城ビーチ”へ。
波打ち際に流されてきた“ビン”など、ちょっと胸がキュンキュンするような仕掛けもありつつ、謎解きを進めていくと、動かない“パラグライダー”が。これは何かに使うのかな?
![]() | ![]() |
砂浜を歩いていると、空気の抜けた“ゴムボート”が。これも何かに使うのかな?
その後、すったもんだがありまして、気がつけば、沖縄から脱出成功。
ボリュームがそんなにあるわけではなく、また、動画広告を見るとヒントが得られるので、10分もあればクリアできてしまいます。
これは困りました。
ゲームのボリュームはどうでもいいですが、記事のボリュームがちょっと寂しい。無理に伸ばすとネタバレがひどくなりそうなので、あとは開発された“Uehara”さんにいろいろ聞いてみることにしました。
前に新宿駅を舞台にした『新宿ダンジョン』というアプリを作ったのですが、この時に「現実をゲーム化するのは楽しいな」と思いまして。
そこでつぎは地元の沖縄で何かできないかなと考えたところ、脱出ゲームならできるのではないかと思い、制作にいたりました。
まずはロケーションからです。
いろいろな場所に実際に行き、見栄えはどうか、謎解きはどこに配置できるか等を考えて場所を決めます。
あとはホームセンターで商品を端から眺めながら謎解きの検討ですね
先に頭で考えても現物がないと実現できないため、道具から謎解きを考えていきました。
ひとりで行いました。
ゲーム中では人が写っていませんが、じつは画面の外には結構な人がいて、その中で何もない岩の窪みに電灯を向けたり、ひとりで砂浜を掘ってアイテムボックスを埋めるのはなかなか精神的にアレでした。
合わせて4ヵ月くらいです
もっと早く終わらせる予定でしたが、撮影や謎解きを考えるのに結構時間かかってしまいました。
なれるならなりたいですが、自分は沖縄の売りの海や夏が大嫌いなので、多分無理かと思います。
いえ、自前の車があったのでそのまま使いました。
いえ、あれも自前です。
レンタルがなかったので自前で購入し、それを使用するためにスクールに通い、 自分でエンディングまで作成しました。
今回の『沖縄からの脱出』のような、スマホゲームを作成して生活しています。
なんとか食べていけていますね。
スマホアプリは儲かる人はすごい儲かるみたいです。
この『沖縄からの脱出』もヒットしてほしいところです!
脱出ゲームを遊んだことない人でも最後まで楽しめるように、難易度は低め、ヒント機能も用意しています。
沖縄の綺麗な海や空が味わえるので、ぜひ遊んでみてください。
文中でも触れましたが、難易度もそれほど高くなく、ホントにサクッとクリアできます。ちなみに開発者さんはとてもイケメンです。地位もお金も手に入れて、ああウラヤマシイ……。
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
【個人開発ゲームを斬る】『終わらない夕暮れに消えた君』口コミが止まらない泣けるADVゲーム再び
【個人開発ゲームを斬る】そこにあるゴールに辿り着けない摩訶不思議迷路ゲーム『CUBIC MAZES』
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』