
『ベイングローリー』のSEMC社ジェネラル・マネージャーに訊くe-Sports“RAGE”
2016-01-25 19:00 投稿
“RAGE”と日本のe-Sports
CyberZが新設した、年間を通じてゲーム大会を実施し、最強王者を決定するe-Sportsイベント“RAGE”。第1回大会の賞金総額は200万円で、優勝チームには賞金100万円のほか、副賞として大会で採用されたタイトル『ベイングローリー(Vainglory)』の開発元Super Evil Megacorp(SEMC社)のアメリカ本社ツアー、さらにVainglory国際プレミアムリーグの出場権が用意された。これほどの規模で行われるe-Sportsイベントは、日本ではまだ珍しい。
![]() |
<関連記事>
賞金総額200万!次世代型e-Sports“RAGE”第1回大会『ベイングローリー』頂上決戦
★『ベイングローリー』とは
『ベイングローリー』は奥深い戦略性とアクション性を誇る、3人ひと組でオンライン対戦を行うMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)タイトル。個性的な能力を持った“ヒーロー”を操作し、敵の本拠地にある“ベインクリスタル”を破壊したチームの勝ちとなる。
去る2016年1月23日、ベルサール秋葉原で開催された“RAGE”第1回大会決勝は、観客を熱狂の渦に巻き込み、華々しく幕を引くこととなった。
![]() |
![]() |
![]() |
“RAGE”決勝大会開催直前、SEMC社のアジア太平洋ジェネラル・マネージャーであるユン・テウォン氏にお話を伺ったのでその模様をお届けする。SEMC社は“RAGE”の第1弾タイトル『ベイングローリー』のデベロッパー。長くゲーム業界に属し、世界のe-Sports事情にも明るい氏は、日本のe-Sportsの現状をどう見ているのか――。
SEMC社 アジア太平洋ジェネラル・マネージャー
ユン・テウォン氏
![]() |
『ベイングローリー』と“RAGE”の出会い
――大会が開催されるに至った経緯を教えてください。
テウォン 『ベイングローリー』は、日本では昨年4月にリリースしたのですが、その頃からe-Sportsをやりたいという考えはありました。それでパートナーを探していたところ、夏くらいにCyber Zさんにお声をかけていただいたんですね。Cyber Zさんはe-Sportsを産業として成長させようというビジョンをお持ちで、そのアプローチがユニークだったこともあり、すぐに賛同することができました。
――もともと『ベイングローリー』はe-Sportsを想定して開発されたタイトルなのでしょうか。
テウォン e-Sportsが最初から我々のビジョンにあり、叶えたい夢であったことは確かです。ただ、こちらがいくらそう思ってもe-Sportsは発生しない(笑)。大勢のユーザーが、プレイすることはもちろん、見ることも楽しめるようなタイトルでないとe-Sportsは成り立ちません。『ベイングローリー』に関しては、試合全体が見える“観戦モード”を実装したことが大きくプラスに作用しました。たくさんの要望に応じる形で観戦モードをつけたところ、『ベイングローリー』のコミュニティで配信を行うユーザーが爆発的に増え、e-Sportsへの動きが加速したんです。
――大きな反響があったと。
テウォン はい。我々も、コミュニティのそうした動きを受け、プロ仕様の観戦モードをほかに先駆けて開発しました。カメラアングルを8個設定できるうえPCで操作が行えるというもので、これは“RAGE”でも使われています。
e-Sportsを認知し始めた日本ユーザー
――日本での大会開催も当初から計画されていたのでしょうか。
テウォン いいえ。当然、我々は日本での成功も望んでいましたが、正直なところ、『ベイングローリー』が日本でヒットするとは思っていませんでした。というのも、日本ではMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というジャンルだったり、e-Sportsがあまり浸透していない。ところが、予想以上に大きなコミュニティが日本にも生まれたんです。
――うれしい誤算だったというわけですね?
テウォン そして、前回の世界大会(韓国で開催された“Vainglory World Invitational”)に日本チームが出場し、なんと準優勝に輝いた。RAGEの決勝大会にも出るDivine Brothersというチームなのですが、その活躍にすごく驚いて、もしかしたら日本でもe-Sportsを広められるんじゃないかと、そのとき初めて思いました。
![]() |
――日本以外の地域はどうでしょう?
テウォン 昨年まで、公式リーグが行われていたのはアメリカとヨーロッパだけでした。あと、中国で小さなイベントがあったくらい。今年からは、日本、南米、韓国、東南アジアなど、ほかの地域でも公式リーグを発足する予定です。
――これまでにオンライン、オフラインで予選が行われましたが、現時点での“RAGE”の印象をお聞かせください。
テウォン すごくいい雰囲気だと思います。ほかの国に負けないくらいの盛り上がりを見せていますね。今日の決勝大会は午前11時に開場しますが、2時間前にはもうお客さんが50人ほど並んでいたと聞いて、とってもうれしかったです!
――VIPL(Vainglory 国際プレミアリーグ)について教えてください。これはどのような大会なのでしょうか。
テウォン 各地域のトッププレイヤーが参加して世界王者を決める大会で、四半期に一度開催されています。去年の9月にファーストシーズン、今月セカンドシーズンが実施され、どちらもアメリカのチームが優勝しています。つぎのシーズンが4月前半に行われるのですが、そこへ今回のRAGE優勝チームが参加することになります。日本のチームはこの数ヶ月くらいでめきめき上達しているので、きっと活躍してくれますよ。
業界全体でe-Sportsを育ててほしい
――日本でのe-Sportsは今後どうなっていくと思われますか?
テウォン e-Sportsが世界的に急成長したのが2015年で、ここ日本でもその兆しが見られました。それまで「日本ではe-Sportsは流行らない」と方々から聞いていたのですが(笑)、いまではゲームを競技、スポーツとして楽しむユーザーが相当増えていると感じています。なので、間違いなく日本でもe-Sportsは根付くはずです。
――まだ一部ではありますが、ファンの熱量は非常に高いと感じます。
テウォン モバイルゲームはすごくe-Sportsに適しているんです。大勢が所有していて、いつでもどこでも遊べるからコミュニティが発生しやすい。日本はとくにスマホ市場が大きいですから、e-Sportsの普及は早いと思いますよ。そのためには、e-Sportsを目指す企業、メーカーがたくさん生まれてほしいですね。業界全体で成長していけば、いずれはオリンピック並みの規模でe-Sports大会が開催できると思っています。
――最後に、日本のユーザーに向けてメッセージをお願いします。
テウォン 東京でRAGEという大会を開催できることはハッピーですし、これからのe-Sportsの展開にとても期待しています。e-Sportsはプレイを見るのもすごく楽しいので、興味を持たれた方はまず観戦で参加してみてください。
![]() |
インタビューでテウォン氏は、日本のe-Sportsは急速に広まると口にした。“RAGE”決勝大会で感じられた熱狂的な盛り上がりは、確かにその未来を感じさせるものであったと言えよう。氏の言葉どおり、日本でも急速にe-Sportsは普及していくのか、今後の展開から目が離せない。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04