【東京インディーフェス】Nyamyamブースは純和風の逆輸入『Tengami』の芸術性が光る

2015-11-05 15:15 投稿
iPhone版に始まり、PC版、Wii U版と機種をまたにかけ、世界中で数々の称賛を得た純和風3Dアドベンチャーゲーム『Tengami』のAndroid版が配信開始。
![]() |
イギリスの独立系スタジオとなるニャムヤムが開発した本作は、”飛び出す絵本”をテーマに添えた3Dアドベンチャーゲーム。
日本の伝統美”和紙”で作られた世界が舞台となっており、枯れた木に再び花を咲かせるべく、四季折々の世界を侍が冒険していくというもの。背景や キャラクターの質感がリアルで、あたかも本物の絵本をめくっているような感覚を覚える仕上がりとなっている。
そんな本作はまたたく間に世間に知れ渡り、数々の称賛を受け、App Storeの総合部門20カ国で1位、ゲーム部門31カ国で1位、アドベンチャー部門65カ国で1位、パズル部門123カ国で1位を獲得(※)と、実績も備えた名作の1本となっている。
※iPhone版とiPad版をあわせた数字となり、本記録は2015年1月のPC版リリース時に発表されたものとなります(調査:App Annie)。
PC版(Playism、Steam)やWii U版などさまざまなハードでの展開も行われており、いつもとは違う大画面プレイに感動するユーザーも続出している模様。今回のAndroid版はもちろん、iPhone版で満足しているユーザーもプレイしてみてはいかが?
■プロモーションビデオ(PC版)
![]() |
![]() |
![]() |
なお、ファミ通Appでは本作の魅力をあますことなく抑えた数々の記事を用意しているので、こちらも一読して『Tengami』の世界にさらに触れてもらえたらと思う。
【『Tengami』関連記事】
■イベントリポート
※【東京インディーフェス】Nyamyamブースは純和風の逆輸入『Tengami』の芸術性が光る
※【E3 2014】純すぎる和風アドベンチャー『Tengami』がWii Uでもリリース
※【CEDEC 2014】エンジンも自主制作した世界のザ・ジャパンゲー『Tengami』開発秘話
※【TGS2014】『Tengami』のNyamyamがインディーズコーナーに出展していたので少しだけお話してきました
■特集
※【これ、知ってる?】日本人の“和”を呼び覚ます芸術アプリ『Tengami』
※【ネタバレ注意】『Tengami』完全攻略第5回! 紋章から狐の像まで解説(攻略記事内に過去4回分のリンクあります)
※【海外メーカーインタビュー第4回】超ジャパンなイギリス生まれのアドベンチャー『TENGAMI』
【Tengami(PC版)のリンクはこちら】
※Playismでの購入ページ
※Steamでの購入ページ
【Tengami(Wii U版)のリンクはこちら】
※ダウンロードソフト紹介ページ
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』