【新作】おもしろすぎて終わらない穴掘りライフ再び『ディグディグDX』
【新作】中毒者続出……名作穴掘りゲーム『ディグディグ』がより遊びやすく進化!
2015-05-14 17:57 投稿
動画でも新作紹介しています
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
編集長!これ、どうでしょう!?
※YouTubeチャンネル登録はこちら
その名も『ディグディグDX』
3rdKindは、iPhone、Android向け新作アプリ『ディグディグDX』の配信を開始した。価格は無料(アプリ内課金あり)。
■本作PV
本作は、App Store の“Best of 2014”にも選出されたアプリ『ディグディグ』をより遊びやすく進化させた正統後継作品。
プレイヤーは、画面内のさまざまなブロックをタップして地下へと掘り進め、一定の深さに用意されているゴールを目指すという強制スクロール型穴掘りアクションゲーム。
以下の画面左上に記載されている数字の回数分穴を掘ることができるので、その回数の間にゴールにたどり着けるようにしよう。もしゴールができなかった場合でもルビーを消費して、ピッケルの回数を回復させることができるが、ルビーも無限ではないので、できる限り回数以内でのゴールを目指そう。
ピッケル回数が切れて、ゴールできなかった場合でもそれまでに回収したキャッシュなどは獲得できるので、どうしてもクリアできない場合は、キャッシュを消費してピッケルの使用回数を増やそう。
ステージ内のブロックにも種類がいろいろあり、穴掘りをより進めやすくしてくれる爆弾型のブロックや、キャッシュが増える鉱石ブロックなどが用意されている。運よく見つけられたらピッケル使用回数と相談しながら壊していこう。
そのほか、前作を紹介したこちらの記事でもポイントとして挙げている、キャラクターの素早い移動、ピッケルの強化、穴掘り攻略に役立つ多数のカードなどの前作の一部機能はそのままに、以下のような機能が追加され、よりサクサク穴掘りライフを満喫できるようになっている。
【追加機能】
・ステージをマップ進行型に変更。総ステージ数100ステージ以上のさまざまなマップをしっかり準備して探索していこう。
・キャラクターへの装備システム“ギア”が追加された。穴掘りライフを有利に進めるための特殊なスキルなどが付加されている。
ということでさっそく遊んでみた
前作の良いところはすべて盛り込んでいるので、こちらにはあまり触れず、追加機能のマップ進行型ステージとギアについて語ろう。
まずマップ進行型ステージについてだが、前作がひとつのステージをどこまで深く進めるか!?
というものだったのに対し、本作では一定の深さにステージクリアの為のゴールがちゃんと用意されている。前作のようにゴールが見えない戦いよりも、各ステージごとに達成感を得られるのはスゴクイイ!!
こちらがステージ選択画面。序盤は各マップに5つのステージが用意されている作りになっているようだ。ステージ5つをクリアすると次のマップが表示される。
こちらがゴールとなっており、宝箱3つの中からひとつを選択しよう。中にはキャッシュやカード、ルビーなど、今後の穴掘りに役立つもののが入っているぞ。
「いまこのステージまでいったよ」、「あのステージってピッケルをどこまで強化すれば安定してクリアできる?」など、今後は本作の攻略トークが弾みそうだ。
続いて“ギア”について。これはカードにはない特殊な効果が付加されている。たとえば……
・土ブロックを破壊したら、1%の確率でピッケルの消費数が残る
・2%の確率でキャッシュがランダムで手に入る
などだ。上の効果のギアは筆者が序盤で入手したものであるため、%が極端に低く見えるが、約100ステージある本作を進めていれば、自ずとより効果の高いギアが見つかるはず!
そして、これら装備はステージ開始前に表示される以下の画面内の“カスタム#1”と書かれた部分でセッティングすることが可能。
枠はカスタム#5までの5つを確認することができた。これらは一定のレベルに達することで開放されていくが、待ちきれない場合はルビーでも解放できる。
開放後は頭、腕、足のギアとカードを3つまで選択しておくことができる。ここでセットしたカードはランダムではなく確実に持ち込むことができるぞ。
構築したデッキの注意点は、ステージをクリアするとその後、約2時間の間同じデッキを使用することができなくなる。再使用したい場合は2時間待つか、ルビーを消費して待機時間をリセットして使おう。
以上、新たに追加された2点の追加機能を主に触れてみたが、どちらも『ディグディグ』の魅力をさらに引き出す結果となっているので、前作をプレイした人はもちろん、これからデビューするという初心者ユーザーもぜひとも遊んでもらえたらと思う。
動画でも新作紹介しています
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
編集長!これ、どうでしょう!?
※YouTubeチャンネル登録はこちら
ディグディグDX
- メーカー
- 3rdKind
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 7.0 以上、Android 4.0.3 以降
- コピーライト
- © Roofdog Games inc.; © 3rdKind inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39 - 3
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 4
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 5
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
2024-07-14 10:00【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
2024-07-12 17:22【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
2024-07-10 14:10【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
2024-07-10 13:41【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』
2024-07-09 19:09