これで今年のE3がわかる!スマホに関するE3 2014記事まとめ

2014-06-15 18:03 投稿
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されていた世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。
コンソール、PC、モバイルといった毎年10月に開催されるインディーゲームの祭典“IndieCade Festival”の団体が出展するIndieCadeブースがSOUTHホールの一角にある。そこで見つけたインディーゲームアプリ『Glorkian Warrior: Trials Of Glork』を、今回紹介していきたい。
[関連記事]
※【E3 2014】インディーゲームアプリ『Bounden』はコンパの必須アプリに!?
※【E3 2014】インディーゲーム『… and then it rained』は雨の滴をモチーフにした独創的なゲーム
![]() |
![]() |
見るからにポップでクレイジーな雰囲気がビシビシ伝わってくる本作は、上空に出現する無数の敵を打ち落として倒すシューティングゲーム。操作は画面の右側をタップすれば右に、左側をタップすれば左に主人公が移動する仕組み。うまく敵の攻撃を交わしながら、ハイスコアを狙っていく。
プレイしてみると、この三つ目のピンク色した星人の左右の動きが機敏で、思った以上にゲームスピードが早い。ステージを進めていけば上空の敵も大量に出現。敵が出す攻撃と上空の敵を倒したときに落ちてくるドロップアイテムの見分けがつかなくなっていき、かなりハラハラ。さらに、ステージの途中からは地面を歩くク○ボー的な敵も現れて、注意をはかる目のやりどころはしっちゃかめっちゃかに……。
正直、このゲームなめてました(笑)。
ちなみに、地面を歩く敵を倒すには、画面を下から上にスワイプして星人をジャンプさせて踏みつけて倒すか、飛び越えて避ける方法がある。
日本語化はまだされていないが、日本でもダウンロードすることができる。とくにむずかしい説明があるわけではないので、ダウンロードして遊んでみてほしい。
[関連記事]
※【E3 2014】インディーゲームアプリ『Bounden』はコンパの必須アプリに!?
※【E3 2014】インディーゲーム『… and then it rained』は雨の滴をモチーフにした独創的なゲーム
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
ファミ通Appの特番“激推しゲーム祭り”が6月25日19時配信決定!『ヘブバン』は声優の会沢紗弥さんが特別ゲストに!『モンスト』や『ゴルバト』など3時間の生放送をお届け
セガ新作『エラーゲームリセット』を先行体験!ターザン馬場園とファミ通App編集部による生放送を4月21日20時からお届け!
PS版『ペルソナ2 罰』ファミ通編集者が初見で全クリまでお届け!4月10日19時より初回生放送開始
PS版『ペルソナ2 罪』平成生まれのファミ通編集者が初見で全クリ目指す!1月18日19時より初回生放送開始
『女神異聞録ペルソナ』や『SIREN』など2022年のレジェゲーチャンネル見どころまとめ【これ知ら】